『ハイレゾは本当に高音質? vol.6』の続きです。
これまで、ハイレゾを聴く環境とセッティングについて書いてきました。
これでも十分ではありませんが、
ネットのハイレゾ批評の中には
明らかにハイレゾ再生に不十分なシステムで
ハイレゾを評価している場合があります。
ハイレゾは従来のシステムにスーパーツィーターをつけた程度では
まったく不十分です。
この後はハイレゾと従来の録音の音の違いについてです。
まずは、CDとハイレゾの違いを書いてみたいと思います。
最初に角田健一ビッグバンドの『BIG BAND STAGE』というディスクを聴いてみます。
左側のディスクはDVDオーディオ、
右側のディスクはCDです。
ハイレゾは192K 24bit
CDは 44.1K 16bitです。
データー量は1114倍にもなります。
CDとハイレゾを聴き比べてみると大きく違うと感じる点は次の3点です。
(1)ハイレゾの方が歪感が少ない
(2)ハイレゾの方が音場がリアル
(3)ハイレゾの方が大人しい感じ
ハイレゾだからといって高域が良く伸びた感じがするということはありませんでした。
聴きようによってはCDの方がダイナミックな音でよいという意見すらあるかもしれません。
いくつかのCDを聴いていくうちにハイレゾが3つの時代に分かれていると感じるようになりました。
次回に続きます。
≪9月の勉強会(配信)≫
テーマ『オーディオファンのためのフィルター講座 その1』
配信開始:9月11日(土)午前(その後いつでも試聴可能です)
配信アドレス:https://www.musika.jp/benkyoukai/
チャンデバや低域増強フィルターに使用されているフィルターの仕組みを勉強します。
ぜひご試聴ください。
≪9月のイベント≫
日時:9月25日(土)、26日(日)の10:30~12:00と13:30~15:00
場所:ムジカ試聴室(ログハウス)
(密を避けるための措置で4回とも同じ内容です)
テーマ:ハイレゾとアナログディスク
入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。
≪試聴とログハウス見学予約状況≫
リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。
こちらのページから予約状況をご確認ください。
こちらのページから予約ができます。
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html
And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet