goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

FYNE AUDIO F303の鳴らし方 vol.3

2021-09-11 | スピーカー

『FYNE AUDIO F303の鳴らし方 vol.2』の続きです。

ムジカ試聴室にイギリスFYNE AUDIOの F303がやってきました。

今日はこのスピーカーのおおきな特徴である

仮想同軸について書いてみたいと思います。

嘗て、大きなウーハーを使用しないと十分な低音が再生できなかった時代に

花形の組み合わせは38cmのウーハーとホーンツィーターの

組み合わせでした。

ステレオ時代に入り、音場が重要視されるようになると

バッフル面にあるウーハーとツィーターの位置が離れたスピーカーシステムでは

音像が不自然になることが問題になりました。

たとえば、バイオリンは上の方から聴こえて、

コントラバスは下の方から・・・という感じです。

これは大口径のウーハーを使用したための弊害です。

そこで先人はウーハーの中心付近にツィーターを配置する方法を考えました。

これならば低音も高音も同じところから再生されます。

しかし、この方法には欠点がありました。

コスト高なのです。

センターにツィーターを仕込んだウーハーを作るには

ウーハーとツィーターを別々に作る何倍ものコストがかかりました。

そこで、考えられたのが仮想同軸です。

これは2つのウーハーでツィーターをサンドイッチすることで

あたかも大きなウーハーのセンターにツィーターを

埋め込んだような効果を得ることができます。

さらにウーハーを縦方向に2ケ並べることは

上下方向の指向性を狭く制限し

左右方向の指向性を広くすることができます。

上下方向の指向性が狭くなると音は上の方や下の方に行きにくくなりますので

天井や床の影響を受けにくくなります。

左右方向の指向性が広くなるとサービスエリアが広がりますので

2人とか3人とかで音楽を聴くことができるようになります。

最近の新素材を使用したウーハーはそれほど大口径でなくても

十分に超低域を再生しますので(F303は32Hzまで再生します!)

そんなウーハーを2つも搭載したF303は

かなり低音が強化されたスピーカーになるのです。

このように低音が強化されているF303ですが

そうなるとバランスをとるために

高域も・・・それがスーパーツィーター・・・次回に続きます。

 

本日11日は9月の勉強会ですが、

新型肺炎感染拡大防止のため配信で行います。

ぜひご試聴ください。

 

≪9月の勉強会(配信)≫

テーマ『オーディオファンのためのフィルター講座 その1』

配信開始:配信中(その後いつでも試聴可能です)

配信アドレス:https://www.musika.jp/benkyoukai/

チャンデバや低域増強フィルターに使用されているフィルターの仕組みを勉強します。

テキストのダウンロードはこちらです。

2021_09benkyoukai.pdf (musika.jp)

ぜひご試聴ください。

 


≪9月のイベント≫

日時:9月25日(土)、26日(日)の10:30~12:00と13:30~15:00

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

(密を避けるための措置で4回とも同じ内容です)

テーマ:ハイレゾとアナログディスク

入場無料で事前申込の必要もありません。お気軽にお越しください。

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする