goo blog サービス終了のお知らせ 

6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

ついてる、ついてない

2014年11月16日 | 日記
Facebookで素敵なコメントをいただいた、秋田の金内先生に、ヒゲ忍者のタオルを送ったところ…



宅急便で…



何と倍返し!!秋田の銘酒をいただきマンモした!!
金内先生、ありがとうございますm(_ _)m
わらしべ長者の様な私、ついてます!!

最近、同じ日にフグとフォアグラを食べたりして、野菜不足の大沼社長
土曜日の診療後に野菜を食べに…



野菜マシ!!


ついてます!!(脂肪が)

集英社から

りぼんの懸賞に当選したムスメ…


今回で二回目の当選


開けると…


なかなかあかない(笑)



おじパンダのぬいぐるみとタオル…なんだ?おじパンダって?


バーコードハゲのおっさんパンダのようです…(´Д` )

ムスメ、ついてます!!!


コロコロの懸賞にハズレ続けている息子…
ついてない(笑)

・・・・
・・・・・
・・・・・・



うちのネコちゃんもついてないんですよね!!(去勢済み)

嬉しいコメント

2014年11月14日 | 日記
嘔吐反射が強く、どこの歯科医院でも迷惑をかけるし、治療も辛いと来院されたり、歯科恐怖症で、治療が怖くてしょうがないという方が最近多く来院されます。



笑気鎮静法で

「人生で初めて歯医者さんで楽しいと感じました!!」

うれしいコメントをいただきました。



CGFで

「以前抜歯した時より全然痛みも腫れもない!!」

うれしいコメントをいただきました。


CT撮影で



3番の埋伏歯と正中過剰埋伏歯





「先生、すげ~ね!!説明良くわかったよ!!」

うれしいコメントをいただきました。

たぶっちゃんが・・・・



褒美をつかわしてくれました!!

・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

これはあまりうれしくない!!!ww

明日も東京で~す。


後入り

2014年11月13日 | 日記
強風のため、電車が遅れましたが、田村先生、田渕先生が医院見学にやって来ました。



はしゃぐたぶっちゃん、子供か!!ww・・・

忙しかったので、診療中の写真は無し・・・

で、お昼は・・・


新潟名物のたれカツ丼をいただきマンモス!!!


ご飯の中にもカツが入っていて興奮するたぶっちゃん・・・

午後の診療を途中まで見て、新幹線の時間のため、帰ってしまいました・・・




たぶっちゃん、何か参考になったことはありましたでしょうか?


田村先生、見学に来たのに、白衣持ってこないなんて・・・

・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

名物食べに来ただけじゃないですか!!!!ww

又会いましょう!!!

前入り

2014年11月13日 | 日記
水曜日は午後休診なのですが、往診があり、スタッフは新人DHの教育や、スタッフルームの臨時の片付けなどでバタバタしてました。

往診後・・


新発田のハローワークへ、やる気のある方、エントリーお待ちしています!!

で、夜に新潟へ移動・・・

流山の田渕先生と、目黒の田村先生が、なにを思ったか、うちの医院を見学したいとの申し出があり、お二人の休みが木曜なので、前日の仕事が終わってから新潟にくるとのこと・・

しかも・・・・

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


二人で1部屋・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



違いますよね?!




雨の新潟へようこそww


この時点で22時30分

で、

軽く飲んで・・新潟名物の・・





へぎそばベーター


喜んでもらえたようですww


・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の診療室にはあやしいカップルがいるのでご了承ください!!!!


新規導入

2014年11月11日 | 日記
当医院のメインラボ、タカラボさんに


大きな荷物が届きました・・・


興奮しながら開封する大沼社長!!

中からは・・・・



ジャ~~~~ン!!!!







ポーセレン焼成もemaxプレスも両方できちゃうファーネスが導入されました!!!!



大沼社長はトレセンの片岡繁夫先生のカービング道場に何回も参加している変態ww
1台2役のこのマシーンがあれば、社長の得意なポーセレンワークがプレスでも築盛でも出来ちゃう!!!



良かったね社長・・・・

ついこの間は・・・

真空鋳造機を導入


遠心鋳造機より精度の高い鋳造物の製作が可能になって、さらに今回の新規導入・・・

社長・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





家に帰れねえな!!!ww
次はCAD/CAMか?


ご連絡

2014年11月10日 | 日記

行かなきゃならないセミナーや


興味のあるセミナーや


初めて名前を聞くセミナーなどご連絡がたくさん来ております。。。

インプラテックスから・・

新しく国内販売されたインプラントダイレクト社のレガシーシステムのご連絡が・・・

最近ノーベルバイオケアを買収したダナハー傘下のメーカーのようです・・



どっかで見たことあると思ったら・・・



スイスプラスとスクリューベントを足して2で割った感じが・・・

・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開発者が同じ人でした!!!!

ここで悲しいご連絡があります・・・

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方6時以降のアポイントが1ケ月以上先だそうです。(受付の菅原ちゃんからのご連絡)・・・・

本当に申し訳ございません・・・、変更のご連絡は早めにお願いいたします。




反省

2014年11月10日 | 日記


一番最初は院内新聞のWEB版として、次第に忘備録代わりに書き始めたブログですが、最近は色々な人から色々な場所で、しかも面識の無い方からも「ブログ見てます!」と言われることが・・・ww

嬉しい反面、くだらない内容に対して自省の念も多く・・・

・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・


ちゃんとしようと思う!!!(反省)

で、土曜の夕方から



第6回富井塾開催ヽ(^。^)ノ


今回は・・・

衛生士さんたちも参加してのワークショップあり〼!!


ドクターもがんばります!!


今回も大変勉強になりました。次回は2月・・

で、
勉強会終了後は・・・

反省会!!(お酒飲みます!!)


海津先生も反省します。


シンワの米もっちゃんも反省します。

懇親会終了後、地区歯科医師会の委員会に出席していた哲先生と駅前で待ち合わせして反省会・・・

じゅんちゃんへ・・・



おでん旨い!!!

途中、タカラボの大沼社長も合流し反省します・・・・

店を出たのが2時近くでした・・・

ホテルに行く途中にコンビニで哲君が寝酒を購入ww

・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

大沼社長、フィギアの前で動かなくなる!!!(反省してください)



で、翌日は5時起床・・・朝一で上野へ・・・


酒が抜けてません・・(反省)


日本の第一線で活躍している先生方の講演会でした。

休憩時間に「あ、先生~!」と声をかけられ・・・


私がダイレクトボンディングで崇拝している青島先生が!!!

海外でも講演され、世界的に有名な青島先生・・一流の先生ほど、勉強熱心で真摯に仕事に取り組んでいます。 この後、KAVOのセミナーに梯子との事・・・見習わなくては(反省)・・・

と思うそばから・・


ソニケアのオブジェで遊ぶボクちゃん!!!(反省)



寺西先生もメデイフュージを使用しているとのことでした。

帰りの新幹線では哲君と反省会


新潟駅でも反省会


いなほの車中でも反省会


・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



反省し過ぎでは?

これからは

2014年11月05日 | 日記
同窓会報を見て、びっくりしたのが・・・



4年生の学生実習で、拡大鏡を使用して実習していたこと・・



11月号のクイントでは、マイクロスコープの特集で表紙にお世話になってる日歯新潟の菅原准教授が・・・

そういえば、菅原先生も、日大の宮崎教授も、母校の大先輩で学生時代にぺリオの本を出版した佐藤直志先生も秋田県出身・・・・

・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

秋田県マニアック率高し!!!

これからの歯科医療は デジタルとマイクロデンテイストリーになると思われます・・・

どこかの大学の総合診療科の講師の先生が、裸眼で何でも見えるし不自由ないと言ってましたが・・・

視力6.0くらいあるんでしょうか?

私の前で言い切りましたからね・・・頭がおか・・・・



今日のケース
近心カリエスで、抜髄ですが、近心歯髄が細くなりすぎて根管口が明示できない・・・
でもマイクロで強拡大で見ると見えるんです!!髪の毛より細い根管口でした・・・


MB2根がありそうなので、次回もマイクロ下で探っていこうと思います。


以前のブログで、ラバーダムの仕方が簡略化してない?と指摘を受け、何人かの先生の意見を聞くと・・・

1、ラバーシートを袋状にする。
2、ラバーシートの下端だけ折り返してダムにする
3、フレームに引っ掛けるだけ

いずれの方法でも呼気も含めた防湿をしっかりやれば大丈夫との意見
大学ごとにやり方が違うという意見もあり、はっきりしない・・・

で、ラバーダムのバイブルで確認


・・・・1でした!!

シートは大きい6インチ、厚さは出来るだけ薄いモノを推奨とのこと…



5インチの厚手のシートを使用してました!!

で、3のやり方でやってるのはボクちゃんだけかと思っていたら・・



FBで海外の先生もやっていた!!!

5インチのシートで袋状にするのは無理なので、2の下端をダム状にする方法でやってみると・・



きついけど出来た!!!


・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

ラバーダム防湿しない先生には全く関係ない話・・ww
マイクロスコープ使うなら必要だと思うんですけどね・・




同窓会 会報

2014年11月04日 | 日記


が、届きました。

医学部・歯学部・薬学部があり、今度は看護学部も新設予定の我が母校・・・

・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・

頑張れ歯学部!!!

で、パラパラ見ていたら・・・


一昨日、一緒に痛飲した地獄の門下生、杉浦先生が!!!ww


先月、目の前で発表した日大(クラブリ)出身で見附市の関崎先生が!!!



FBで歯科の話よりガンダムの話が多い、マサシ先生、白水先生の同期の先生が教授に!!!


次回の学術講演会では、日歯新潟の小出先生と、仙台の斉藤先生も!!!

と、知ってる先生がてんこ盛りで気持ち悪かったですww

しかも、最近はハーバード大学と提携している我が母校・・・



偏差値もハーバード並みになって欲しいですね!!!!





贅沢な時間(後編)

2014年11月03日 | 日記
で、一路松島へ、東北道を北上中・・・


発生直後の事故!! もしかしたら、笹生をピックアップしなければ巻き込まれたかもしれません・・笹生、よろしいでしょう!!


宿泊ホテルの一の坊に到着、遅刻せずにチェックインできました。

同門の先輩、同期、後輩と宴会まで温泉入ったり部屋でだべったりとまったりして・・


後輩(5期生)の笹原先生、この部屋割りが後に悲劇を生む結果に・・・

定刻になり宴会場へ・・・




6期生と7期生が会場セッティング中、ここから何かトラブルがあれば、それは・・・



となってしまいます。(ガクガク・ブルブル)



医科歯科出身のルーキーが口火を切っての同門会開演



留学中の話も面白かったです。



料理も美味しく


笹原先生の渦巻きを見てたら酔っぱらいましたww


同期の三浦先生・・おじいちゃん?おじいちゃんなの?

で、2次会

一四代の酒蔵で作った焼酎だそうです。


鬼がいなくなって、1期生~8期生まで、勤務医時代の思い出話に花が咲きます。

毎日がギリギリの精神状態、同じ地獄にいた同胞たちの結束は固いようで脆いww

その中でも、私と三浦先生の3期生は群を抜いたポンコツ世代でした・・・

「オッセオサージェリー事件」はそろそろ伝説になりそうですね。

部屋に戻って3次会


おじいちゃん三浦はすでに夢の中・・・が、こっからが長いww最終組は4時まで飲み続けたそうです・・・


2時過ぎには私、撃沈! 部屋にもどって、眠りにつきました・・・・


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝の5時頃に耳元でサイレンの音が響きます!!!!!

















笹原先生と笹生先生のイビキの合唱でした!!!!


この後一睡もできず・・


朝食は7時から・・・

9時過ぎにはチェックアウトして・・・


6月に大崎市で開業した小野寺先生の医院へ





木のぬくもりが素敵


院長室にはウチに見学に来た時に渡した色紙が・・

お昼になったので

近くの料亭で昼食を食べ、古川駅で解散

勤務医時代(地獄)があったからこそ、今の自分が出来ていると思っています。非常に貴重な経験を積ませていただいた院長(オニ)には感謝の気持ちしかありません、毎年絶対参加のww同門会に出ることで、自分の今の立ち位置、方向性を再確認でき、先輩、後輩と当時の馬鹿話が出来るのは、ストレスの発散とモチベーションのアップに欠かせません。今はすっかり優しくなった?院長に会って話をすることで、初心に帰り、自分をリセットするための儀式になっています・・





また来年!!ww