
左下7番、前々医で抜髄→補綴→痛みが消えず再根治→再補綴→違和感取れず再々根治→再々補綴→転医→前医が自費補綴→違和感取れず→当医院
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
君ならどうする?
補綴(ハイブリ?)を外してラバーダムして、レジンコアの除去・・

感染歯質がごっそりで悲報・・

GPが見えてきて、さらに感染を取ると薄くなったのでレジンで隔壁のボリュームを付けて根管の機械的拡大、化学的清掃を・・

Cシェイプっぽいと思い超音波チップで追いましたが大丈夫そう・・
水酸化カルシウムで貼薬・仮封・・これで合計4~5回目のエンド治療になると思われます・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
治療すればするほど抜歯のリスクが上がるのが歯科治療という現実!!!
そして
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
治療に100%(絶対)はないという真実!!!
だから自分の歯よりイイものはありません・・予防に勝る治療なし自分の体は大切にしましょうね
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受付から「う~ん・・次は5月20日以降なら・・」って聞こえてくる事実!!!
よし、明日サウナ行こうっとw