goo blog サービス終了のお知らせ 

6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

うちの方針

2011年10月21日 | 日記
家族を西日本やアメリカに移住させた知り合い、食料品を全てコストコの輸入食材に切り替えている知り合い、福島のものは買わない知り合いと様々います。

何が正しいか、どれを選択すれば良いのか、情報が多過ぎて困ることもあります。

不安を煽る人、やみくもに自分は大丈夫という人、ボランティアで一生懸命復興の手伝いをしている人、無駄なことはするなとか拡散させるなという人・・・。

全員が同じ意見、考え方のはずはなく、逆にこれが健全、普通なんだろうなと思うことも。


自分の考え、思い

・今回の原発事故が直接の原因(被爆)で亡くなった一般人はいない
・風評被害で亡くなった一般人はいる
・農薬をたくさん使用している外国の野菜は安全なのか
・化石燃料を使用した発電でも有害な物質はたくさん出る
・人類が経験したことのない事故で今後のことを正しく言える人はいない
・日本はもうだめだという人がいるけどなぜ円高
・原発推進派の人も反対派の人も自分に都合の良い情報だけ発信する
・口だけでなにも行動しない人はどうかと思う
・子供の安全を思うと言いながらそばでタバコを吸う人はおかしい



うちの(家族の)方針

・流通しているものは安全と考え、福島産のものは積極的に買う
・心配な場合はガイガーカウンターを使う
・自分が風評被害の加害者にならないよう気をつける
・被災地、被災者のことを思いやる
・無駄使いをしない
・寄付や援助は自分が苦痛にならない範囲で行う
・悲観しない
・楽観しない
・子供を日本に縛り付けない
・子供に日本人としての誇りを身に付けさせる






保険医会から「脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名」の協力の用紙が届きました。

早速スタッフにも署名して貰いました。

少しずつでも出来ることをやっていこうと考えています。








チーフ

2011年10月21日 | 日記
出産ギリギリまで勤務してくれた須貝チーフが20日付で産休・育休に入りました。

診療終了後、スタッフ全員から花束の贈呈


笑顔と涙
残るスタッフへの温かい言葉

悪阻の時も、お腹が張って辛い時も、最後まで自分のことより、医院を、スタッフを、患者さんのことを考えてくれて・・・・





現在、育休中の花野っちもサプライズで駆け付けてくれました。





出産後、育児に専念することも、自宅の近くの医院に勤務することも、フリーランスでやってく実力もあるのに、出来るだけ早く戻って来ると言ったその言葉が嬉しくて・・・


チーフ、本当にありがとう、お疲れちゃん。