ロック探偵のMY GENERATION

ミステリー作家(?)が、作品の内容や活動を紹介。
『ホテル・カリフォルニアの殺人』(宝島社文庫)発売中です!

BOOWY,MARIONETTE ……疑う事をいつからやめたのさ

2018-04-12 18:41:49 | 音楽批評
今回は、音楽記事。

とりあげるのは、BOOWYのMARIONETTEです。

 

あまりにも有名な、BOOWY の代表曲ですね。

この曲の歌詞を読んでいると、まるでいまの時代に向けて歌っているように聞こえてきました。
とりあえず、昨今わきあがってるさまざまな問題を念頭において、歌詞を読んでいただきたい。


  もてあましてるFrustration
  You've got an easy day
  嘘を呑み込み静かに眠ってる MAD city
  そしていつでもそう...complain
  You've got an easy day
  諦め顔の良くできた歯車の様に

  灼けつく日差しが俺達狂わせる
  誰もかれも皆 OH! NO NO Same Yeah!
  疑う事をいつからやめたのさ
  そろえた爪(ネイル)じゃ  OH! NO NO! とても狙えないぜ

  鏡の中のマリオネット もつれた糸を断ち切って
  鏡の中のマリオネット 気分のままに踊りな
  鏡の中のマリオネット あやつる糸を断ち切って
  鏡の中のマリオネット 自分の為に踊りな

疑う事をいつからやめたのか。
若い世代にこう問いかけたいですね。
嘘がはびこる狂った街で、あきらめ顔で生きていていいのかと。

前半が、疑いもせずに生きている人に向けられた言葉であるとすれば、後半は、不正が行われていると知りながらそれに対して憤ることもしない傍観者にむけられたものでしょう。


  目をそらすなよ Complication
  You've got an easy day
  汚れちまって優しさもなくした Bamboozle
  流されるまま Occupation
  You've got an easy day
  しぼんだままで ごまかす様に生きるのかい

  Moonshine 馬鹿げてる奴等の言いなりさ
  誰もかれもみな OH! NO NO Same Yeah!
  イジけることに いつから馴れたのさ
  セオリーどおりじゃ OH! NO NO! とてもたまらないぜ

  鏡の中のマリオネット もつれた糸を断ち切って
  鏡の中のマリオネット 気分のままに踊りな
  鏡の中のマリオネット あやつる糸を断ち切って
  鏡の中のマリオネット 自分の為に踊りな

bamboozle というのは、人をだまして何かをさせる、混乱させる、けむに巻く、などといった意味です。そんなふうにして、真相から目をそらし、流されるままに生きている。だからマリオネット(あやつり人形)なわけです。
そうじゃないだろうと。
こんな無茶苦茶を通していいはずがない。流されるまま、しぼんだままでごまかすように生きてちゃだめだ……そんなことを訴えたくなる「マリオネット」でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。