ロック探偵のMY GENERATION

ミステリー作家(?)が、作品の内容や活動を紹介。
『ホテル・カリフォルニアの殺人』(宝島社文庫)発売中です!

河島英五「出発」

2021-04-16 23:47:44 | 音楽批評


今日は4月16日。

フォークシンガー河島英五の、没後20年にあたります。

ということで、没後20年河島英五展というものが行われているそうです。
先日記事を書いたイルカさんも、この25年展にメッセージを寄せたとか。
京都でやっているということなので、ちょっと私がそこへ行くのは難しいんですが……この日付にあわせて、今回は河島英五について書こうと思います。

代表曲の一つに「時代おくれ」という歌がありますが、まさに河島英五というミュージシャンは、いい意味で時代遅れだったと思います。

当初は河島英五とホモ・サピエンスというバンドでデビューし、76年ソロ活動を開始しましたが、その際の謳い文句が「最後の大物フォーク歌手」。その言葉どおり、河島英五はフォーク草創期のスピリッツを継承しつつ、ニューミュージックの時代に登場した人だったのではないでしょうか。

「てんびんばかり」は、おそらく代表曲の一つでしょう。

7分を超える大作で、聴いていると吉田拓郎「イメージの詩」のような感じを受けます。

「イメージの詩」がそうであるように、社会批評的な歌詞で歌われる歌ですが、ライブでは途中の歌詞を変えて、さまざまな問題について歌ったりもしています。その内容は、反戦であったり、歴史修正主義であったり、原発問題であったりしますが……そういったメッセージが、70年代、80年代の歌としては「時代おくれ」に見えてしまうのが、フォークという音楽とそれを取り巻く環境がいかに変化したかということを表してもいるのです。

そんな河島英五の歌の中で、60年代のスピリッツを色濃く継承していると感じられる一曲として、「出発」の歌詞を引用しましょう。


  わかって欲しい 大人達よ
  精一杯 生きている事を
  涙を流さないで
  わかって欲しい 時は流れてゆくもの
  見守っていて欲しい 暖かい心で
  そんなにばかにしないで
  あなた方でさえも できなかった事を
  俺たちはやり始めよう  
  本当の幸せと本当の平和を捜し求めよう
  偽りの言葉に かどわかされないで
  思った道を歩こう


この歌詞から、ボブ・ディランの「時代は変わる」のようなフィーリングが響いてこないでしょうか。
歌詞もそうですが、曲調も、太陽の降り注ぐ広い道を歩いて行くような爽快さがあって、それが“若者”をテーマにした60年代フォークソングの残り香のように思われるのです。

48歳という若さで世を去った河島英五……彼がいまもし生きていたら、どんな歌を歌うのか。そんなことを考えさせられる、没後20年でした。