What’s ノーマリゼーション?

福祉について考えるUMEMOTOのブログ

アルツハイマーのワクチン開発なるか?!

2006-06-22 19:19:02 | 認知症
1999年にアリセプト(塩酸ドネペジル)が発売されて以来、その他のアルツハイマー型認知症の治療薬はまだない。日本においてはだが。

他の国では、塩酸ドネペジル以外の薬も併用され、その結果一定の改善効果を示しているものもあるが、日本ではまだ発売されていない。

アルツハイマー型認知症の記憶・知能障害は、脳内の神経細胞末端ら出るアセチルコリンが不足し、ベータアミロイドと呼ばれるタンパク質が蓄積(老人班)して起こるといわれている。アリセプトの効果は、アセチルコリンが酵素によって分解されるのを妨害して、結果的にアセチルコリンの作用を強めることにある。
ベータアミロイドは若い頃からでも徐々に蓄積され、一定以上蓄積されてその症状が現れる。アリセプトを使用しても、アセチルコリンの働きを一時的に強めることはできるが、ベータアミロイドの蓄積を抑えるものではないため、いずれ効き目が薄れてくる結果となる。

ベータアミロイドそのものを減らすことが根本治療には欠かせず、そのワクチンの研究に力が入れられていた。しかし、これまでは臨床試験で一部の患者に髄膜脳炎の副作用が出て治験が中止されていた。
ワクチン治療薬ができるのは時間の問題と言われていたが、このほど東京都神経科学総合研究所とスイスの国際チームが開発に成功したという。

現在はまだ動物実験の段階だが、アルツハイマー病のマウスに投与してベータアミロイドの蓄積を調べたところ、投与しなかったマウスに比べて1/3~半分程度に減っていたという。
長期間投与しても、免疫に関する細胞の過剰な活性化や副作用はみられていない。

このワクチンが完成・発売されれば、アルツハイマー病は不治の病ではなく、治る病気となる。
本人や家族、また認知症ケアの関係者にとっても大きな転換点となるだろう。
本人や家族にしてみれば、大きな不安が取り除かれ、これからの生活に光が差し込むことになる。
認知症ケアの関係者にとってみれば、これまでの対応だけでは不十分で、治療につなげる役割もより重要になるだろう。早く発見すればそれだけ治療も早く行えることを考えると、『早期発見』のもつ意味合いも大きくなってくる。

今後、アルツハイマー型認知症のケアは必要なくなるかもしれない。しかし、そうなると今度は前頭側頭型認知症やレビー小体型認知症などのその他の認知症に対するケアの専門性が求められてくるだろう。
その頃には、それらの認知症に対する根本治療薬もできているかもしれないが。

最新の画像もっと見る