むかご りららら

楽しい毎日を過ごしたいな。

不思議なけやきの枝

2020-04-25 10:10:41 | 植物
我が家の前にあるけやきの大木のことです。
春先、まだ枯れ木のような風情の時に、
2か所の枝先がなんだか緑色になってきました。

不思議になってみていたのだけど、とうとう緑色に葉っぱが茂り始めました。
これは、4月19日に撮った写真です。




こんなことってあるんですね。いままで気づかなかっただけかしら?
日当たりのせいかもしれません。
だったら他の場所だってと思うし・・・ どうなっていくのか、見ていることにします。

今日は近くの霊園を散歩してきました。

2020-04-22 21:28:34 | 散歩・旅行
なんと、全く人がいないのです。
午後、雨の降りそうな空だったせいかもしれません。
コロナ騒ぎの今、これはとっても嬉しい事ですね。
お墓の中をぐるぐると歩いて、山の方にも行きました。
キンランを発見!
可愛いですね。
そして帰り、中学校の校庭の隅に、タケノコを見つけました。
もう、遅い感じ。 このままどうなるのかなあ・・・・



gooのブログを利用し始めて、しばらくたちますが、まだわからないことだらけです。
画像を横に並べる方法
文字を写真の横に書く方法。

どこかにあるのかなあ。一度ゆっくり向かい合って、探さねば。

なんとも、奇妙な花を見つけました

2020-04-13 00:18:26 | 植物
「オオバウマノスズクサ」です。

種類があるようで、この柄のものは、
「琉球馬の鈴草」(りゅうきゅううまのすずくさ)というようです。




大きさは2~3センチかしら。 我が家の近くのお宅に植えられていました。

蔓性で、優しい葉がついてどんな花かなと、楽しみにしてました。
久しぶりに見に行ったら、なんと驚きの形。 実が成ってくるまで、楽しみです。

お気に入りのサイトで、なんとか名前を見つけました。



草笛吹いたことありますか?

2020-04-07 21:11:21 | 植物
私無かったんです。昨日、初めて作って、吹きました。

夫はお気に入りの葉っぱがあると、よくピーピーと鳴らしていたものなんですが。
最近はそんなこともなくなってました。

昨日二人で歩いてましたら、珍しく作って吹いているので
そういえば、子供達にも、孫にも教えてないわね。
じゃまず、私に教えてという事に。

昔から、よくあるポピュラーなお宅の垣根に使われていた
緑色の柔らかな「ネズミモチ」か「モチノキ」というのかしら??
葉っぱを、中表に葉先からクルクルと小さく巻いて、片側を軽く潰し、
潰した側を唇に挟んで吹くだけ。
簡単で、すぐにピーピーとなりました。
始めはビービーだったかも。  孫たちに伝授せねば。

「アネモネには実がない」はおお間違いだった!!

2020-04-06 21:13:26 | 植物
前回このブログに「アネモネには実がない??」として、
球根で増えるものだから、実はないはずと書いておりました。

この頃、春の球根植物が次々に咲き、その咲がらに、ちゃんと実が成っているのです。
あれ? 水仙は実ができるんだ! ラッパ水仙も、スズラン水仙も。チューリップだって、ヒヤシンスだって、あるよね。 というわけで、大間違いだったと気づきました。

アネモネの園芸のページに行くと
【アネモネの育て方】種まき・球根の植え方や時期は? 
 
があって、ちゃんと書いてありました。  ああ、恥ずかしい。
花も、実も、球根もある 「アネモネ」さん、ごめんなさい。

お訪ねくださったみなさん、申し訳ありませんでした。