***ここまでの話はコチラ☆目次***
ちょっと歩くと若鶏半身揚げで有名ななるとさんが見えました♪

ここで唐揚げ食べながらビール飲むのも良いなぁ~~~~♪
でも一人だときっとカウンターだし・・それもどうだろう、と思ってやめ。
結局今回まっとうなご飯屋さんに入ることができませんでした、一人だとちょいびびる。
もう何度も行ってることで慣れてると思ったんだけどなー。
でもこれで腹が決まったと言うか、次はもっと楽しめると思います☆

まずは行きたいお店を目指すのダ♪みどり屋さんで聞いた道順通りに歩いて、
それでも途中不安になって人に聞きながら歩きました、
何度か行ったことあるのにこの有り様・・・でも携帯で住所検索することは無かったです、
住所見てもわからないのだ。
それこそみどり屋さんの店員さんは
「歩いて?行くの?駅で言うと南小樽まで行く距離だよ?」歩いて行くのが信じられない、
こんな感じだったけどいくら坂道多くても一駅くらいならまるで平気☆
結局どれくらいの時間がかかったのか、途中団子食べたからサッパリわからん。
あそこの白い建物のところが生協で、そこを左に曲がって10メートルくらい、
親切に教えてもらいましたよ~~~♪見っけー!!

行きたかったパン屋さんです☆でもここのパンは何度も食べたことがあります♪

「亀十」、場所は小樽市入船1丁目5−12。
小樽駅からサンモール商店街を通り抜けて新倉屋本店、館本店も通り過ぎて、
さらに若鶏半身揚げで有名ななるとさんすら通り過ぎひたすら真っ直ぐ☆
生協(スーパー)が出てきたらその交差点を左♪

めちゃめちゃ老舗ってことは聞いてたのですが値段を見ると意外に普通。
老舗=安い、パン屋さんの老舗となるとどうもこんな偏見持っちゃう。お昼ご飯に2個買いました♪

有名なのは「スパゲティ」、ナポリタンがたっぷり挟まった、・・
と言うかナポリタンがパンにのっかってる感じ。同じくらい人気なのが焼きそばパン☆
どちらも220円、スパゲティナポリタンがそんなに好きじゃないので最後まで
焼きそばパンと迷ったのですがここはやっぱり、
ネットで写真見てびっくりし続けてきたスパゲティを1個買う☆
でもでもそれより何より♪わたしが亀十さんで一番好きなパンがあります☆
これダーーーー!!

クリームドーナツ♪130円。
これがめちゃめちゃうまいのだ(涙)中のクリームがめちゃ好み、
他でクリームパン食べるとここのクリームドーナツを必ず浮かべちゃうくらい好き。

これはスパゲティ☆220円。

さてどこでお昼ご飯にしようかニャー♪
まずは観光地目指して歩きまーす!

パン買ってわりとすぐ近くにカフェがあって、
確か何年か前は運河のところにあったはずのお店で、でもこっちのが雰囲気ある!
行ってみようか迷ったけどパンのことで頭いっぱい。

この辺まで来るとちょいガラガラだった人通りもなんとなく賑やか、
でも飛び交う言葉はハングルで唇噛むこともしばしば。。

偏見の固まりなもんでね、しょうがないんだよ~

海鮮扱うお店の前で殻付きホタテ焼いてるお店があって、すごく良い香りで
ちょと立ち止まってしまったけど小さくて1個300円・・・フム~なんて思ってるところに
後ろからコリが「ふたチュネ~」とか。ピキッ!(怒)っときたけど買わないわたしに比べたら
お店の人にとっては嬉しいだろね、当たり前か。複雑・・・

シュテキーーーーーーーー!!!
同じ写真を撮りたい人がこの時ちょっと並んでました、見る価値あり☆

ガラス工芸のお店もたくさんあります♪

ガラス細工をこんなにゆっくり見るのは久しぶり☆
どれもかわいくてカエルのカップル風のはうちのめんこちゃんにそっくりで
思わず買いそうになった☆パグ犬なら良かったなぁ~♪
そうそう、家にマドラーらしいのが無くてどれか一つ買おうかなって思ったけど
マドラーが無いってことは必要が無いってことで、でも使わないことも無いしなーとか、
いつも何かを混ぜる時は大抵箸かスプーンなのでね、ちょとダサイ。そうだ、
これを考えてる時に囲まれたんだ、でもそれこそもっと種類がたくさんあると良いのに。
夢中になれなかったので選ぶ楽しさはあまり無かったです。マドラーでこんなにブツブツ書いて・・
これじゃいつまでたっても小樽編だよ~~~~♪

かわいい!!こっちのがパグっぽい♪ふくろうもそうだけど
ゴマフアザラシも大好き☆似てるからね♪

睨。
時間もお金も贅沢に使おうと思ってきたのに
いざ来てみるとすごいいろいろ考えちゃって、なかなか勇気が出ない(涙)

写真撮ってる時後ろから声かけてもらって味見☆買わなかったけどおいしいです♪

かまぼこのかま栄、工場直売店の近くにお茶場があったので行ってみました☆
「灯台茶房」☆喉渇いた~

山中牛乳飲みます♪瓶牛乳久しぶり!嬉しいーーーー♪
こちらに亀十とコラボしたサンドメニューがあって、見たら急に腹減ってきた☆
気楽な休憩所の雰囲気だったのでわたしもここでパン食べます♪

おいしい~~~~~~~~♪
やっぱりここのクリームドーナツは鉄板ダ☆めちゃわたし好み・・うまい(涙)♪

甘いパンと一緒に飲んだからかな、牛乳はちょと薄く感じた。
でも冷たくておいしかったです♪

一休みも出来たことだし☆また坂道登っちゃいますよ~
おもしろい坂道があったのでパチリ☆二股に分かれてるんだけど、(*)
右が大きい通り、でも左側を歩いてみました☆
ホタテの殻が入った鉢植え発見、(*)オブジェっぽく見えないこともないけど
玉子の殻入れてるのも見たことがあって、でもホタテは初めて見た。
鉢植えの中にはしじみの殻も入ってました、斬新。

山が近いー♪今度小樽の時は天狗山に行ってみよう☆

さっき歩いてたところに出た☆ここにきてもまだご飯屋さんを探してて、
でもまた小樽駅の方に歩くのはちょっとキツイ。帰るとします♪次☆
ちょっと歩くと若鶏半身揚げで有名ななるとさんが見えました♪

ここで唐揚げ食べながらビール飲むのも良いなぁ~~~~♪
でも一人だときっとカウンターだし・・それもどうだろう、と思ってやめ。
結局今回まっとうなご飯屋さんに入ることができませんでした、一人だとちょいびびる。
もう何度も行ってることで慣れてると思ったんだけどなー。
でもこれで腹が決まったと言うか、次はもっと楽しめると思います☆


まずは行きたいお店を目指すのダ♪みどり屋さんで聞いた道順通りに歩いて、
それでも途中不安になって人に聞きながら歩きました、
何度か行ったことあるのにこの有り様・・・でも携帯で住所検索することは無かったです、
住所見てもわからないのだ。
それこそみどり屋さんの店員さんは
「歩いて?行くの?駅で言うと南小樽まで行く距離だよ?」歩いて行くのが信じられない、
こんな感じだったけどいくら坂道多くても一駅くらいならまるで平気☆
結局どれくらいの時間がかかったのか、途中団子食べたからサッパリわからん。
あそこの白い建物のところが生協で、そこを左に曲がって10メートルくらい、
親切に教えてもらいましたよ~~~♪見っけー!!


行きたかったパン屋さんです☆でもここのパンは何度も食べたことがあります♪

「亀十」、場所は小樽市入船1丁目5−12。
小樽駅からサンモール商店街を通り抜けて新倉屋本店、館本店も通り過ぎて、
さらに若鶏半身揚げで有名ななるとさんすら通り過ぎひたすら真っ直ぐ☆
生協(スーパー)が出てきたらその交差点を左♪


めちゃめちゃ老舗ってことは聞いてたのですが値段を見ると意外に普通。
老舗=安い、パン屋さんの老舗となるとどうもこんな偏見持っちゃう。お昼ご飯に2個買いました♪


有名なのは「スパゲティ」、ナポリタンがたっぷり挟まった、・・
と言うかナポリタンがパンにのっかってる感じ。同じくらい人気なのが焼きそばパン☆
どちらも220円、スパゲティナポリタンがそんなに好きじゃないので最後まで
焼きそばパンと迷ったのですがここはやっぱり、
ネットで写真見てびっくりし続けてきたスパゲティを1個買う☆
でもでもそれより何より♪わたしが亀十さんで一番好きなパンがあります☆
これダーーーー!!

クリームドーナツ♪130円。
これがめちゃめちゃうまいのだ(涙)中のクリームがめちゃ好み、
他でクリームパン食べるとここのクリームドーナツを必ず浮かべちゃうくらい好き。

これはスパゲティ☆220円。

さてどこでお昼ご飯にしようかニャー♪
まずは観光地目指して歩きまーす!

パン買ってわりとすぐ近くにカフェがあって、
確か何年か前は運河のところにあったはずのお店で、でもこっちのが雰囲気ある!
行ってみようか迷ったけどパンのことで頭いっぱい。

この辺まで来るとちょいガラガラだった人通りもなんとなく賑やか、
でも飛び交う言葉はハングルで唇噛むこともしばしば。。

偏見の固まりなもんでね、しょうがないんだよ~


海鮮扱うお店の前で殻付きホタテ焼いてるお店があって、すごく良い香りで
ちょと立ち止まってしまったけど小さくて1個300円・・・フム~なんて思ってるところに
後ろからコリが「ふたチュネ~」とか。ピキッ!(怒)っときたけど買わないわたしに比べたら
お店の人にとっては嬉しいだろね、当たり前か。複雑・・・

シュテキーーーーーーーー!!!
同じ写真を撮りたい人がこの時ちょっと並んでました、見る価値あり☆

ガラス工芸のお店もたくさんあります♪


ガラス細工をこんなにゆっくり見るのは久しぶり☆
どれもかわいくてカエルのカップル風のはうちのめんこちゃんにそっくりで
思わず買いそうになった☆パグ犬なら良かったなぁ~♪
そうそう、家にマドラーらしいのが無くてどれか一つ買おうかなって思ったけど
マドラーが無いってことは必要が無いってことで、でも使わないことも無いしなーとか、
いつも何かを混ぜる時は大抵箸かスプーンなのでね、ちょとダサイ。そうだ、
これを考えてる時に囲まれたんだ、でもそれこそもっと種類がたくさんあると良いのに。
夢中になれなかったので選ぶ楽しさはあまり無かったです。マドラーでこんなにブツブツ書いて・・
これじゃいつまでたっても小樽編だよ~~~~♪

かわいい!!こっちのがパグっぽい♪ふくろうもそうだけど
ゴマフアザラシも大好き☆似てるからね♪

睨。
時間もお金も贅沢に使おうと思ってきたのに
いざ来てみるとすごいいろいろ考えちゃって、なかなか勇気が出ない(涙)

写真撮ってる時後ろから声かけてもらって味見☆買わなかったけどおいしいです♪



かまぼこのかま栄、工場直売店の近くにお茶場があったので行ってみました☆
「灯台茶房」☆喉渇いた~

山中牛乳飲みます♪瓶牛乳久しぶり!嬉しいーーーー♪
こちらに亀十とコラボしたサンドメニューがあって、見たら急に腹減ってきた☆
気楽な休憩所の雰囲気だったのでわたしもここでパン食べます♪

おいしい~~~~~~~~♪
やっぱりここのクリームドーナツは鉄板ダ☆めちゃわたし好み・・うまい(涙)♪


甘いパンと一緒に飲んだからかな、牛乳はちょと薄く感じた。
でも冷たくておいしかったです♪

一休みも出来たことだし☆また坂道登っちゃいますよ~
おもしろい坂道があったのでパチリ☆二股に分かれてるんだけど、(*)
右が大きい通り、でも左側を歩いてみました☆
ホタテの殻が入った鉢植え発見、(*)オブジェっぽく見えないこともないけど
玉子の殻入れてるのも見たことがあって、でもホタテは初めて見た。
鉢植えの中にはしじみの殻も入ってました、斬新。

山が近いー♪今度小樽の時は天狗山に行ってみよう☆

さっき歩いてたところに出た☆ここにきてもまだご飯屋さんを探してて、
でもまた小樽駅の方に歩くのはちょっとキツイ。帰るとします♪次☆