goo blog サービス終了のお知らせ 

mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・小樽の観光地を歩こう☆

2010-04-26 | びば!
***ここまでの話はコチラ目次***

ちょっと歩くと若鶏半身揚げで有名ななるとさんが見えました♪



ここで唐揚げ食べながらビール飲むのも良いなぁ~~~~♪
でも一人だときっとカウンターだし・・それもどうだろう、と思ってやめ。
結局今回まっとうなご飯屋さんに入ることができませんでした、一人だとちょいびびる。

もう何度も行ってることで慣れてると思ったんだけどなー。
でもこれで腹が決まったと言うか、次はもっと楽しめると思います☆

 

まずは行きたいお店を目指すのダ♪みどり屋さんで聞いた道順通りに歩いて、
それでも途中不安になって人に聞きながら歩きました、
何度か行ったことあるのにこの有り様・・・でも携帯で住所検索することは無かったです、
住所見てもわからないのだ。

それこそみどり屋さんの店員さんは
「歩いて?行くの?駅で言うと南小樽まで行く距離だよ?」歩いて行くのが信じられない、
こんな感じだったけどいくら坂道多くても一駅くらいならまるで平気☆

結局どれくらいの時間がかかったのか、途中団子食べたからサッパリわからん。

あそこの白い建物のところが生協で、そこを左に曲がって10メートルくらい、
親切に教えてもらいましたよ~~~♪見っけー!!

 

行きたかったパン屋さんです☆でもここのパンは何度も食べたことがあります♪



「亀十」、場所は小樽市入船1丁目5−12。

小樽駅からサンモール商店街を通り抜けて新倉屋本店、館本店も通り過ぎて、
さらに若鶏半身揚げで有名ななるとさんすら通り過ぎひたすら真っ直ぐ☆
生協(スーパー)が出てきたらその交差点を左♪

 

めちゃめちゃ老舗ってことは聞いてたのですが値段を見ると意外に普通。
老舗=安い、パン屋さんの老舗となるとどうもこんな偏見持っちゃう。お昼ご飯に2個買いました♪

 

有名なのは「スパゲティ」、ナポリタンがたっぷり挟まった、・・
と言うかナポリタンがパンにのっかってる感じ。同じくらい人気なのが焼きそばパン☆
どちらも220円、スパゲティナポリタンがそんなに好きじゃないので最後まで
焼きそばパンと迷ったのですがここはやっぱり、
ネットで写真見てびっくりし続けてきたスパゲティを1個買う☆

でもでもそれより何より♪わたしが亀十さんで一番好きなパンがあります☆

これダーーーー!!



クリームドーナツ♪130円。

これがめちゃめちゃうまいのだ(涙)中のクリームがめちゃ好み、
他でクリームパン食べるとここのクリームドーナツを必ず浮かべちゃうくらい好き。



これはスパゲティ☆220円。



さてどこでお昼ご飯にしようかニャー♪

まずは観光地目指して歩きまーす!



パン買ってわりとすぐ近くにカフェがあって、
確か何年か前は運河のところにあったはずのお店で、でもこっちのが雰囲気ある!
行ってみようか迷ったけどパンのことで頭いっぱい。



この辺まで来るとちょいガラガラだった人通りもなんとなく賑やか、
でも飛び交う言葉はハングルで唇噛むこともしばしば。。



偏見の固まりなもんでね、しょうがないんだよ~

 

海鮮扱うお店の前で殻付きホタテ焼いてるお店があって、すごく良い香りで
ちょと立ち止まってしまったけど小さくて1個300円・・・フム~なんて思ってるところに
後ろからコリが「ふたチュネ~」とか。ピキッ!(怒)っときたけど買わないわたしに比べたら
お店の人にとっては嬉しいだろね、当たり前か。複雑・・・



シュテキーーーーーーーー!!!

同じ写真を撮りたい人がこの時ちょっと並んでました、見る価値あり☆



ガラス工芸のお店もたくさんあります♪

 

ガラス細工をこんなにゆっくり見るのは久しぶり☆
どれもかわいくてカエルのカップル風のはうちのめんこちゃんにそっくりで
思わず買いそうになった☆パグ犬なら良かったなぁ~♪

そうそう、家にマドラーらしいのが無くてどれか一つ買おうかなって思ったけど
マドラーが無いってことは必要が無いってことで、でも使わないことも無いしなーとか、
いつも何かを混ぜる時は大抵箸かスプーンなのでね、ちょとダサイ。そうだ、
これを考えてる時に囲まれたんだ、でもそれこそもっと種類がたくさんあると良いのに。
夢中になれなかったので選ぶ楽しさはあまり無かったです。マドラーでこんなにブツブツ書いて・・
これじゃいつまでたっても小樽編だよ~~~~♪



かわいい!!こっちのがパグっぽい♪ふくろうもそうだけど
ゴマフアザラシも大好き☆似てるからね♪



睨。

時間もお金も贅沢に使おうと思ってきたのに
いざ来てみるとすごいいろいろ考えちゃって、なかなか勇気が出ない(涙)



写真撮ってる時後ろから声かけてもらって味見☆買わなかったけどおいしいです♪

  

かまぼこのかま栄、工場直売店の近くにお茶場があったので行ってみました☆
「灯台茶房」☆喉渇いた~



山中牛乳飲みます♪瓶牛乳久しぶり!嬉しいーーーー♪

こちらに亀十とコラボしたサンドメニューがあって、見たら急に腹減ってきた☆
気楽な休憩所の雰囲気だったのでわたしもここでパン食べます♪



おいしい~~~~~~~~♪

やっぱりここのクリームドーナツは鉄板ダ☆めちゃわたし好み・・うまい(涙)♪

 

甘いパンと一緒に飲んだからかな、牛乳はちょと薄く感じた。
でも冷たくておいしかったです♪



一休みも出来たことだし☆また坂道登っちゃいますよ~

おもしろい坂道があったのでパチリ☆二股に分かれてるんだけど、(*
右が大きい通り、でも左側を歩いてみました☆
ホタテの殻が入った鉢植え発見、(*)オブジェっぽく見えないこともないけど
玉子の殻入れてるのも見たことがあって、でもホタテは初めて見た。
鉢植えの中にはしじみの殻も入ってました、斬新。



山が近いー♪今度小樽の時は天狗山に行ってみよう☆



さっき歩いてたところに出た☆ここにきてもまだご飯屋さんを探してて、
でもまた小樽駅の方に歩くのはちょっとキツイ。帰るとします♪

・小樽を歩こう♪

2010-04-26 | びば!
***目次***

小樽、行ってきました☆



スタートは札幌駅です☆今回は時間を贅沢に使うのが目的♪
午後からの仕事がゆっくりの雰囲気、これは・・・これはもう!飛び出すっきゃない!

飛び出して小樽~♪ちなみに次の日めちゃ忙しかった、
でも歩き疲れたので夜はぐっすり、朝はスカッと起きて気持ち良かったです☆

  

JRで行きまーす!札幌駅⇔小樽620円、ちょと高い・・のか安いのか、
よくわからなくなったけど行くと決めたら行く。

時間帯がちょうど良かったみたいで電車の中はガラガラ♪
ローカル線プラリです、海側の席に座ってお茶飲みながら満喫☆



キャッホー!!

最初考えたのは銭函で降りて海を近くで見てから餃子食べて、
それから小樽に行ってフラフラ。でもせっかくだから昼ビールも飲みたいニャー♪
なんて思って、そうそう小樽ビールも飲みたかったので今回は全部小樽らしいところで
フラフラすることにしました☆
でも最初に書いちゃうとご飯屋さんらしいお店には入ってません・・無念。

 

着いた☆札幌から小樽まで40分かかったかどうか、
途中少しだけウトウトしたけどあっという間に到着です♪



天気良ーし!向かってる途中天気予報見ると最高気温は5度、
ちょっと寒いかなーって思ってたけどちょうど良かった☆



日頃の行いかニャー♪

なんてネー!さて、今日は歩きます☆ここからがまともにスタート編・・・
強烈に長くなりそうですが設定変えず・・このまま書いちゃう!

 

でもお昼ご飯を食べてこなかったのでちょっと腹減り。

下調べも何もしてこなかったのでどこに行こうか考えながら、
まずは思い浮かんだお店へGOGO~♪最初はココ☆



「みどり屋」、場所は小樽市稲穂2丁目16-3。おかきのお店です☆
前に友達から教えてもらって行ってみたいと思ってたり、
いただいて食べたり、いただいて食べたり、いただいて食べたり、いただいてばっかり(涙)

ここはいっちょお土産でも買おうか~♪・・・いろんな顔が浮かびまくって結局やめ。

 

中に入ると思ったより広くてびっしりおかき!あられ?とか煎餅とか、何だかいろいろ☆
でもわたしの狙いはお店入ってすぐのところ、ワゴンに並んだ甘納豆です♪
ワゴンセールっぽい扱いなんだけどこれがめちゃめちゃうまいのダ☆

今も小樽に住んでる仕事先の人に話すと「え、みどり屋??なんでわざわざ?」
「札幌からみどり屋??唐揚げ(なると)じゃなくて?」こんな感じだったけど、価値あり!!



1袋300円です☆ワゴン内組み合わせ自由、2袋だと500円☆嬉しいー♪

歩きながら食べちゃおうかな!とか♪でもこらえて、行きたいお店があったのですが
ちょと場所の記憶がいまいちだったのでここの店員さんに聞いて行ってみることに。

「歩いていく距離じゃ・・・無いと思いますが・・・15分か、20分くらい・・・」

15分・・・20分!?余裕です。

小樽は坂が多いので心配して言ってくれたと思うけどわたしも坂が多いところなもんで、
全然平気ー!!お店出てまた歩く☆それにしても腹減ったなー。

 

小樽は少し歩くとその辺にお餅屋さんがある、しかも雰囲気が渋くてどこもなんだかおいしそう!
外からまた見えるんだよネ☆

 

小樽のレンガ横丁はガランとしてたけど営業中!ここで一杯やっちゃおうか迷った☆
サンモール商店街にサンコーさんがあります☆(写真右)ここに行こうか
やっぱり迷ったけど外に出てるメニュー見て食べたい!って思ったのが天丼、
まさかここでいきなり天丼食べてもな~なんて思ってると、デカイの発見!



ちょっと使いづらそう、でもきっとこういうので芋煮とかしちゃうんだろね♪

もはや食べ物のことしか浮かばない。目的地とは違いますがこの辺でちょっと寄り道☆



「新倉屋」本店☆場所は小樽市花園銀座街 HPはコチラ

団子食べながら歩こう~と思ったらここは中で食べることができます♪決定決定!

  

ここのお団子は何回か食べたことがあるのですが本店には行ったことがなかったので、
でも車で通り過ぎることはあってね(涙)行けて嬉しい!ので2本食べちゃう。
うぐいす餅は季節ものっぽいけど今回はこらえる、次行った時はうぐいす餅主役に食べる。



お茶も出てきた♪店員さんの接客も親切で嬉しい☆お団子は正油、
白餡、各84円、お店で食べるので嬉しいオマケ付き!

  

こんなにワクワクしたの久しぶり。正油を食べようか~それとも先におまけをやっつけるかー・・
でもここはやっぱり~一番好きな白あんを食べるべきか、・・・・・正油食べる☆



おいしいーーーーーーーーーーー!!!

柔らかい~~♪モチモチっとしてて、餅だし。ムチムチしてるのに柔らかちゃ~~~~ん♪
正油食べて転がりそうになったもの、白あんはもう今から言っちゃう、めちゃめちゃおいしい!



ビシっと!おいしい!おいしい!おいしいーーーーーーー!!!

正油もタレたっぷりでおいしくて白あんはコッテリのってて
持つ手がフラフラするくらい☆嬉しいしおいしい~~~~~~~~~♪

もいっちょ!!



団子自体がちょと小さめで、柔らかくて、何本でもいけそう。
こんなにおいしいの食べたらこれからの団子ライフが変わりそう、
もちろん旅気分プラスとは思いますが札幌で食べるのより100倍うまい☆

 

新商品のおまけをしっかりいただいて、お茶をクピっと♪大満足☆

こちらの店員さんはお客さんが出てく時一緒にお店出て、
ありがとうございますって挨拶してくれます。忙しい時は無いかもしれないけど
めちゃ気分良くお店出ました、ここは小樽行ったらまた行かないと。

 

新倉屋さんを出てほんのちょっと歩くと、・・・館本店(涙)忙しいのダ!!
ここも行かなきゃ!!って思ったけど団子2本食べたので指咥えて通過。
うーん・・この通りはわたし的に忙しい、次はしっかり計画練って行かなきゃ。

 

ガイドブックにも載って無さそうなお店でビール飲みながら餃子つまんで~とか♪
でもちょっと張り切り過ぎたみたい、結局行きたいお店を決めることができなかった(涙)
ちなみに写真のお店、学生ラーメンが320円!『安ーっ!』と思って餃子見ると、550円。
小樽の餃子もチェックしとこうっと。



お腹もちょびっと満たされたし♪もう少し歩きまーす!

・雪の日のドライブ。

2010-01-10 | びば!


輪厚(わっつ)SAです☆・・ここに立ち寄って大正解!

ここで家にパソコン忘れたのを思い出して一度帰宅(汗)
輪厚SAはETCがついてる車であれば高速を降りることができます、
次の恵庭まで行かなくて良いのだ。

その出口から一度高速を降りて、反対側の輪厚SAの入り口から入って札幌方面にのりました。
SAの風景がまるで同じなので本当にこっちで札幌方面にのれるのか
一瞬だけ不安になった。車を運転してるのは親分デス☆

パソコン忘れてることに気付いてない時は輪厚SAでお土産物色してました♪(涙)



かわいい。でも値段がちょとかわいくないのでやめといた、旭山動物園のコーナーです☆

 

買うかどうしようか最後まで迷った。いくらQPとラーメンQP、QPシリーズ集める人の
気持ちがちょっとわかる気がする、かわいい。

ここでパソコン忘れた事件発覚。トロイ(涙)

サテ話変わって。



新千歳空港です☆

 

風が強かったことで運行ダイヤは乱れっぱなし、この日もめちゃめちゃ混み合ってました。
あと花畑○場の看板がやたら幅きかせてる、お土産売り場もちょっと派手。
生キャラメル売れてるのかどうか見るの忘れた、今は普通に買えるのかな。

何か食べようかいと思ったけど空港のご飯屋さんはどこもちょと高いからね、
あきらめる。でも道外の人に頑張ってお金落としてもらわないと、
わたしは食べないけど気持ち応援。(何ソレ!)どこもガラガラかと思ったら割とお客さん入ってて
旅行者の感覚がちょっと羨ましい。



展望デッキは冬季閉鎖中。

ボーっと飛行機見てたらこのままどこか行きたくなった。
あぶないあぶない、ご隠居さんが待ってるからね、家に帰る。



JRで帰宅☆




ぽちっとクリックお願いします☆

よくわかんないUPでした☆(照)

・道の駅。

2009-12-06 | びば!
旭川目次帰り道目次
旭川の帰り、道の駅にも行ってきました☆



雨竜町の道の駅。何となく寂しい雰囲気がたっぷり、
寒い日だったので温かいものを食べようと思って少しウロウロ。
かまぼこのお店があったので飛びつくと、・・・かまぼこ1枚350円。
凄く大きくて湯気でホカホカしてるのがわかるのですが
かまぼこ1枚に350円出す気にはならない。

頑張ってほしい気持ちをこめて。売ってるお姉ちゃんに聞いてみたい、
本当にそのかまぼこが好きでおいしいって気持ちをこめて売ってるのかい。・・
こんなこと聞いてもね。食べて育ったのであれば自信を持ってすすめてるとは思うけど
地元の人しか利用しない道の駅ならまだわかるけどわたしだったらちょっとこらえて
自動販売機の温かいコーヒーを選ぶ。

でもなー一度食べたらこの考えふっ飛ぶかもしれん。
350円の価値ありデース!とかめちゃめちゃおいしいー!って書いたかもしれない。
でも買おうって気持ちにならないのだからしょうがない。

何か良い考えは無いカシラ。お米を特産としてる町なので、・・・米粉餃子はいかがでしょう♪
10個入って350円!売れる気がするー!雨竜町のえらい人、もしここを見ることあって
『米粉餃子・・10個350円・・いいネェ!』なんて思ったら連絡ください☆
わたしが作りに行きます♪

何より雨竜町のインターネット回線はISDN。(沈)

でもこんなこと言い出すのは理由があるの。

 

等身大のうさぐるみが餃子持ってて、その餃子の真ん中が穴開いてて
そこに顔入れることできるようにしたい。(妄想)

ハァ~~~~♪

 

旭川でお金使い過ぎたのでかまぼこはあきらめて喫煙スペースで自販機カフェ。
ご飯屋さんもあるのですが定食はどれも800円とか平気でしちゃうから
気持ちものらなかったの。

 

時間が遅かったせいもあって置いてる野菜は少なめです。
うこっけいの玉子が妙に堂々としてるのが印象的。



長ネギと春菊、じゃが芋、玉ねぎを買いました☆全部で450円くらい。

 

長ネギが細く見えるのは気のせいカシラ。雨竜町のお米を食べてみたかったのですが
何せ高くて(涙)前に米チャンスがあったのですがまたまた断念。
きっとまだわたしには早いのネ。



立派な道の駅なのだから、もっと利用率上がっても良い気がする。
売りがスーパーより高いお米ってのが痛いところ。
なんだかズバズバ書いちゃったけど身内感情みたいなもんです、その話はまたいつか。



道の駅はこうじゃないとー♪どこの道の駅だったか忘れちゃったけど
大きい水車があります☆何度か通ったことあったり写真も何度か撮ってるのに
地名だけは覚えることができないのよネ。
「大きい水車あるとこ。」←車で走り回る人にはこれで通用すると思う。

 

紫大根を生で見るのは初めて!4本入りを買いました☆・・
食べきれず仕事先の人にもらってもらいました。(3本)

 

やっぱり普段見ることないような野菜が並んでると楽しい。



値段が安いのも嬉しいー!・・なんか長いもばっかり写ってる気がする。

 

道の駅の敷地内、なのかな、ちょとよくわかりませんがセブンがあります☆



紫大根たっぷり食べます☆

・「たつみ」。

2009-12-04 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***今回のびば!ラストアップ☆

「たつみ」、行ってきました☆



場所は、美唄市西1条南1丁目1-15 HPはコチラ

美唄焼き鳥が食べたい!美唄で。札幌にも進出してる美唄焼き鳥のお店、
でも友達の行った時は30本くらい買うとか、とにかくかたくてネ♪なんて話を
聞いてたことでいつかわたしもお土産で買って食べてみたかった☆

最初知った名前のお店を調べてみたのですが営業してるのは夜だけ、
こちらのお店は昼間も営業、嬉しい!中に入るとお土産で買うお客さんが並んでました。



焼き鳥はもつと精肉のみ、1本84円!安いー♪もつ10本、精肉10本で注文しました。
30分待ちでした☆お店の前車がとまったと思ったら予約してたお客さんが
次々取りにきてて、いよいよ高まる☆
お店で食べてくお客さんもいました、ランチメニューの写真はコチラ

 

 

たんたんとお客さんをさばく店員さんが印象的、電話が鳴っても急がず焦らず、
目の前のお客さんにすみません~って言ってフワフワ焼き鳥の予約を受けてたり。
愛想が無いわけじゃないのですがきっと忙しすぎてこのスタイルになったのネ。

そうそう、美唄焼き鳥って名前の焼き鳥があると思ってました。アヒャ♪
美唄の焼き鳥だからきっと美唄焼き鳥って言うのね、違うかも。
何にしても、後から後からお客さんでめちゃめちゃ忙しそう!



30分って言われて待ってると本当に30分で名前呼ばれた!

中の脂がもれないようになかなか厳重な包装なのにパパパ~っと包んでく様子は
やっぱり慣れてて、当たり前だけど何見ても感動。食べたかったからネ♪

 

家に着くまで待てません♪早速食べる☆



もつ串、おいしいー!めちゃめちゃおいしい!塩加減がちょうどいいー♪



精肉もネ♪精肉は鶏の胸肉っぽい食感、噛みまくる焼き鳥って感じ。
もつ串のが好き、でも精肉だってもちろんおいしい☆

親分の手が止まりそうになかったので慌てて包む。



ビールとネ♪めちゃめちゃおいしかったです、ここはまた行く。

・「山家」。

2009-12-03 | びば!
***目次***

「山家」本店、行ってきました☆ラーメン屋さんです♪



場所は、滝川市本町2丁目1−28。

「ここはどこだろ・・」親分:「滝川だな。」・・・・・・『滝川!』

ラーメン食べます!札幌で行ったことあるラーメン屋さんの本店があるのだ!にて山家♪
お店の横に3台分の駐車場があってお昼過ぎてたのに2台とまっててお店の中は
ちょっとコミコミ。人気店なのネ☆もしくは曜日と時間帯。そのまんまか。

 

向かいあって座るものだと思ったら2箇所以外は全部横並びのテーブルで
ジャイ子なわたしだもの、この席に2人で座るのはちょっと親分にも悪い・・
4人座れる席が1箇所空いてたのでそこに座りました☆上には東区のお店写真が♪



親分がとんこつととん塩とどう違うの?って聞いて、
店員さんが「とんこつに塩が入ったか入らないかの違いですね♪」「そっか。」
なんて2人で照れ笑い、そりゃそうだろなぁ。親分は普通のとんこつ、
わたしは食べてみたかった塩☆



奥がとんこつ(750円)、手前がわたし注文の塩(650円)。



塩ラーメンめちゃうまい。もしかすると醤油より好き、
でもそれどころじゃないくらいとんこつがおいしいー!とんこつにすると良かった(涙)
でもそれほど後悔ないくらい塩もおいしい!



チャーシューはちょっぴり歯応えがあって、薄いっちゃ薄いけど
支店よりは厚い。でも味も雰囲気もちょっと違うかも。もちろんおいしい♪



うまいー。塩ウマー!って書きながらまた醤油食べてみたくなった。
でもでもとんこつがおいしい・・山○家でラーメン作ってた人が
もう少し健康路線で行きたい、あと細麺が好きだ、なんて思って作ったラーメンな感じ。
わかりづらいけどそんな感じ。
グイグイスープ飲みました♪



完食。

おいしかったです☆

次☆

・「北菓楼」。

2009-12-03 | びば!
***目次***

「北菓楼」本店、行ってきました☆



場所は、砂川市西1条北19丁目2番1号 HPはコチラ

旭川を出て砂川市に入ってちょっと走ると左手側に出てきます、
すごく立派な造りで正面から建物を見ることができるのですが
横から見ると木に囲まれてちょっと見づらい。看板はたくさん出てくるから
『へー。こんなところに北菓楼?』とかね、本店って知ったら行くっきゃない♪

 

めちゃめちゃ混んでました、駐車場みっちり!中の喫茶もコミコミ。



噴水もある。

外観が凄く高級っぽくて気分高まるけど喫茶の椅子が透明のプラスチックで
なんだか少しもったいない。かわいいっちゃかわいい。



おかき山積み!試食も並んでたので一通り食べました♪
何度か食べたことあるのですがこのおかきにまさかの親分が飛びついた。
楽しそうに試食してどうやら買う様子。甘エビ味は売り切れ、人気あるみたい。



やたらその辺にテレビに出ました!って案内が貼ってあって
試食もあったのでパクリ☆おいしいー!
バームクーヘンのおいしいのって本当おいしいのネ。でも北菓楼で買うのは決まってるのダ☆



ミニのダブルシュー4個入り、294円。



北海道開拓おかき(昆布しょうゆ味)、380円。

親分は昆布しょうゆ味が気に入ったみたいで買ってましたが
全部で6種類あります、北海道開拓おかきの商品ページはコチラ



シュークリームは小さくせにやっぱりうまい♪
旅先のなんちゃらで2個入って700円以上するシュークリームを
一度手に持っちゃいました、あぶないあぶない、ミニシューでも充分おいしかったです☆

でもいつか食べてみたい気もしないでもない。



・「Mirai」(みらい)。

2009-12-03 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***旭川編ラストアップ!

「Mirai」(みらい)、行ってきました☆パン屋さんです♪



場所は、旭川市台場2条5丁目5-2。

最初こちらのパン屋さんに行く予定は無かったのですが
札幌に帰る途中、そろそろ旭川を出るのネ・・そんなところにヒョッコリあって
見つけた瞬間興奮状態、迷うことなく行ってきました☆



お店に入るとすぐ左手には小さなパン工場雰囲気のところと繋がってて、
正面がパン屋さん、喫茶店の入り口です。中に入るとパンがたくさん♪・・当たり前か。
でもこうしてたくさんのパンが並んでるのって見てて楽しい。
白っぽいパンが少ないのもわたし的には嬉しいお店、色もちゃんと焼けました!この雰囲気の
ゴツイパンが好きなの。・・・・

こんなにたくさんブツブツ書いて!実際買ったパンは1個です♪



みらいちゃん、100円。

みらいちゃーん!会いたかったよー!
JJさんのブログで知ったお店です。みらいちゃん生で見て癒されたかった♪
最初どれがみらいちゃんかわからなくてトングでアンパンマンつかもうとしたところで
みらいちゃんじゃないことに気付く。
店員さんに「あの、みらいちゃんはどこですか?」と聞くとみらいちゃん指差し。
レジの正面にいましたー♪

お店の中写真撮っても良いか聞いたりで、コーヒー飲んでたおじちゃんも
店員さんも何だか不思議そうにわたしのこと見てた。怪しくてスンマセン。

 

スイーツタッパ「これに入れてください☆」

いよいよ怪しい目になってきた、みらいちゃんタッパに入れてもらってさっさと出る。



外に出ちゃえばこっちのもんダ♪なんてね♪

こうして見るとタッパの青い文字が消えるのも時間の問題。
全部消えるまでが長いかもしれないネェ・・かすれてると何だかショボクレ。



家に着いてからその日に食べなかったのでラップに包んで部屋に置いておきました。次の日☆



みらいちゃんはクリームパンです☆牛乳と一緒にネ♪
がっちりラップしてたことで買った時と手触りが同じでめちゃ安心!



みらいちゃんの役目はきっと癒しね、中のクリームはちょっと少なめ。



ハァ~~~♪充分充分♪

みらいちゃんの顔はたぶんチョコレート、懐かしい雰囲気のパンは
しっかり詰まったがっちり系。・・わかりづらい、牛乳と合う♪
中のクリームはしっかりクリーム、パン屋さんのパンは久しぶりに食べる、おいしい☆



かわいいパンってこの姿がどうもかわいそうでネ。
残り一口パクっと食べて、みらいちゃん完食☆
おいしかったです♪

☆(旭川出ます☆)

・「ロテル・ド・北倶楽部」。

2009-12-03 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***

「ロテル・ド・北倶楽部」、行ってきました☆お菓子屋さんです☆



場所は、旭川市上常盤1丁目 HPはコチラ

ここにどうしても食べたいお菓子があったのだ♪本店です、もしかすると
旭川駅から歩いて行ける距離かもしれない。(わたしの尺)
朝7時30分から営業してます、早い!嬉しい♪
もうずーーーっと食べたかったです、今回やっと行けた☆



お店入ってすぐの冷凍ケースに並んでました♪

 

「マロン&マロン&マロン」♪冷凍ケース入りが1,740円、
ケース無しが1,600円。

この後札幌に戻る時間も考えてケース入りにしました☆
試食があったのですがここはこらえる、家に帰ってからゆっくり食べる。
隣にあるチーズのお菓子もおいしそうでまた何かのスイッチ入りそうになって、
でも試食はきっちり♪これがめちゃめちゃおいしい!冷凍状態なのに
口に入れたらチーズケーキみたいのがゆっくり溶ける感じがおいしい。



しかも試食の1つ1つが大きい・・太っ腹だネ♪

マロン&マロン&マロンを手にしてお店の中ちょっとウロウロ、
店員さんの接客がとても親切でカゴ持ってこちらにドウゾ、この言い方も
何だかめちゃ優しい感じが好印象ー!・・嬉しい接客はまだまだ続く。



狙ってたお菓子を手にしたことでわりと満足、お会計しようと思って
ケース見ると中にクリームが入ったコルネットってお菓子発見。
パイ菓子大好き!このお菓子増えてますネ・・ここのはどうだい、なんて思って1つ買う。

 

モンブランもめちゃおいしそう、紫芋のモンブランだったかな、
色鮮やかでどれも魅力的!でもマロン菓子買ったし。甘味に1,000円以上出すなんて
クリスマスか正月くらいなわたしだもの、ここはこらえる。
包装待ってる間昆布茶いただきました♪甘い試食食べた後に塩気ある昆布茶っておいしい。

マロン&マロン&マロン、1,740円(冷凍ケース入)、
コルネット、110円。コルネットは早速食べる☆

 

おいしい!中のクリームカスタードか生クリームかよく覚えてないです、理由があるの。
親切接客はお店の外まで続くみたいで包装してくれた店員さんが
車が出るまで見送ってくれます。・・・それに気付かなかったわたし。
車の中で親分が何かブツブツ言ってるなーくらい思ってて
構わずパクリ、おいしいー!パチリ☆・・店員さんずっと笑顔で見守ってくれてました。

嬉しいような、恥ずかしいような。車乗った瞬間親分にげんこつ打たれそうになるわ、
大変だった。見てないでよ!そんなバカな、お見送りありがとうございます☆
恥ずかしかったです☆

家に着いて早速食べました♪



ケース入で1,740円かーって実はちょっと迷った。
発泡スチロールのケースに保冷剤が入ってるだけ、でも何だかんだ帰ってくるまで
3時間以上かかったからやっぱりケース入りにして正解☆
あとやっぱりむきだし状態より気持ちは高まる♪地元の人はいいなぁ、ケース必要ないしね。



包装具合が生キャラメルな感じ。上の包装ペリペリ破いて
蓋あけてこの状態、めちゃ焦らされた♪



(拍手)



なんか栗って黒いからこうして見ると華やかさは無くて、・・いやいやいや、
見てる人のこと気にしてる場合じゃない、華やかじゃないの!
大きい栗ゴロンチョが4つ(号泣)!嬉しいーーーー!

やっと家にきたのネー♪早速食べる☆



スイーツタッパの蓋食いに慣れたのね・・蓋皿で食べる。

めちゃめちゃおいしい!食べてる写真が無い理由は簡単!撮り忘れた。(キッパリ)
写真どうでも良くなるくらいおいしい♪・・撮り忘れた。
途中気付いたんだけどあと3切れあるしー♪と思って食べることに専念☆

***
フランス産のマロンペースト、国内産の極軟渋皮栗と刻み栗、
3種類のマロンと芳醇なチョコレートソースを使ったとてもリッチなマロンケーキです。
しっかりとした食感と芳しいおいしさをお楽しみください。
***

お楽しみください・・・・ハイ!おいしいー!



あと3つ♪



・「らぅめん青葉」。

2009-12-02 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***

「らぅめん青葉」、行ってきました☆

朝9時半から営業してるお店です、嬉しいー♪



場所は、旭川市2条通8丁目左8。

こちらのお店が有名なのを知ったのはつい最近、スーパーでチルドの
ラーメン棚に青葉って書いたラーメンを見ました。
以来なんだか気になっちゃって旭川の時は行ってみようって思ってました☆

何より朝9時半から営業してるのが嬉しい♪この日は朝から親分と一緒です☆
近くの3.6パーキングに車をとめたのですが、・・親分、
駐車場前の一方通行を何と2回逆走。危ない危ない!こちらのお店には駐車場が無いです、
3.6パーキングが近いと思うのですが目の前一通なので要注意・・。

 

メニュー見た時旭川ラーメンが700円越えるのかい!とかね、
でも量多い気がします。・・朝だからそう感じたのかな、お子様ラーメンで良かったかも☆

とは言うけどここのラーメン大好きになった。
きっと蜂屋の次に好き。



醤油ラーメン、750円。



海苔に釘付け。かわいいー!・・・海苔で喜んでるようじゃまだまだね。







めちゃめちゃおいしい。750円に納得、朝からおいしくてどうしようと思った。

 

海苔も食べる♪

何てことない普通の海苔だけどここのラーメン全部好き。
お店の人の体型が物を言う感じ、上に浮いてる脂がコッテリでおいしい♪
めちゃめちゃ寒い日に食べたらお替りしそう。

 

朝から食べるにはやっぱりちょっと多いかなって思ったのですがあっさり完食。

次から蜂屋と青葉ラーメン、2軒行かなきゃ♪



おいしかったです☆



・つくしんぼのケーキとビジ放題。

2009-12-02 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***

「つくしんぼ」、行ってきました☆お菓子屋さんです☆



場所は、旭川市3条通7丁目左1。

お腹いっぱいでケーキ屋さん発見!
そう言えば遅くまで営業してるケーキ屋さんが多い気がする。行くっきゃない♪

中に入るとまずは和菓子、奥にケーキが並んでました☆
そう言えば餡子たっぷりのった団子も食べてないなぁ、なんて思いながら
今回はケーキ☆



モンブランが315円!嬉しいー♪

 

遅くまで営業してるケーキ屋さん=高い、このイメージだったので
値段見て興奮状態に突入。普段は1個買いなのにネェ・・これも旭川の成せる業。

これがスイッチだったとしか思えない、コンビニ寄ってホテルに帰りました。



ちょっと買いすぎた。カフェラッテのノンシュガーが泣かす・・小さい努力(涙)

 

旭川のお酒も買ってみました♪コンビニの日本酒種類って凄いのね、
買うことないから全然知らなかったのですが日本酒で有名な地名のお酒が
たくさんあって旭川の探すのちょと大変でした、端からラベルの裏見て選びました♪
男山くーる、406円。ほろ酔いふゆみかん148円☆

 

ここからはダイエッターの方には見てほしくない。
書かなきゃ良いかもですが、これがまた書きたくてネ・・。



モンブラン315円、オムレット262円。



シュークリーム136円。

オムレットから♪いただきまーす!



中にバナナが入ってます☆おいしいー!ちょっと冷たいのも嬉しい♪

次!モンブラン!



おいしいー♪なんだか懐かしい感じのケーキ。
中色違いのケーキって久しぶりに食べた気がする。

 

後ろのパラパラチョコも嬉しい♪おいしい☆3、4口でなくなった。
最後は贅沢に上から栗部分パクリ!ウマー!

お腹いっぱい。酒も飲んだ。・・やっぱり日本酒だった。



シュークリームは次の日の朝ご飯にします☆
と思ったらホテルに忘れた。

この後さすがに食べ過ぎかなぁと思って部屋の中ウロウロ。
かなぁ、も何も食べ過ぎだ。

足はむくんでパンパンだし旭川に着く前の体型に戻らないカシラ、
なんて思っていろんなポーズで写真撮りました。
足が強烈に太いのですが踵を上げるとちょっと細く見えるでしょ♪(*

この写真で気を取り直して無事就寝。



・「ばら」。

2009-12-02 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***

「ばら」、行ってきました☆ラーメン屋さんです♪



場所は、旭川市4条通5-1316-1。

こちらのお店はホテルにチェックインした時フロントの人に場所を聞いたのですが
「ばら・・ですか・・?」とちょっと不思議な顔してました。
あまり有名ではないみたい、わたしはここの手作り餃子が食べたかった♪

食べたかったのに。・・ラーメン食べました。



醤油ラーメン、650円。

照明具合だと思うのですがメニュー写真がどれもブレブレ(涙)
お店の方がとても親切にしてくれたのになんだかせつない。
お店の中はとても小さくて昔はスナックでブイブイだったっぽいおばちゃん店員さんが1人。
おばちゃんって書いて良いのかどうか迷いながらですが
優しく話してくれてなんだか嬉しかった♪

そうそう、どうしてスナックブイブイ風って思ったかと言えば。
19時から朝4時まで営業、しかも店員さんは女性一人。ネ♪

ラーメン注文すると小ライスがサービスです☆
お得!と思って餃子気分吹っ飛んだ。でも結局ライスは食べなかったの、
なんだか中途半端(涙)



ラーメン食べる☆

一口スープ飲んで、しょっぱ!魚!しょっぱ!魚!この繰り返し。

親分が「地元のラーメン屋だな。」って言ってました、
札幌のラーメンに慣れてると強烈に旭川を感じるラーメンみたい。
わたしにはよくわからん。

そう言えば塩辛いと思ったのに水飲みたいって思わないのが不思議。



旭川でこの麺食べるとは何だか意外、ちょびっと縮れてる。
どこで食べてもストレート麺だと思ってたから『へー!』なんて思いながら食べました。



完食。次こそ餃子食べようっと♪

そうそう、旭川のラーメン屋さんの丼って
何だか小さく見えます。
普通の量だと思うけど(わたしの腹尺)
何となく札幌のオニ○ゲロックさん(*)思い出した。・・ハッ!
また札幌思い出して!

悪い癖ね。でもまだ続きます☆



・「華龍閣」。

2009-12-02 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***

「華龍閣」、行ってきました☆



場所は、旭川市3条通7丁目左1号。

札幌に住んでるわたしではこちらのお店を知ることができなかったです、
参考にさせてもらったブログがあるのですが目次ページを作るので
そのページでリンク貼らせてもらおうと思ってます☆

旭川に行くと決まってからここは何としても行きたかった♪
ここは親分と一緒に☆

おいしい餃子食べてきました♪



お店に入ると中は狭くてどこに座ろうか考えてると店員さんが
「2階ドウゾ♪」と言ってくれたので階段上って2階へ。
他にお客さんがいなかったのですが後からゾクゾクでした☆
3階席もあるみたいで階段上ってきた店員さんが持ってる料理見ては
自分のところに運ばれてくるように!とかね♪結局3回見送った。

 

メニューは見るまでもなく♪注文するものは決まってるのだ☆
でも写真は撮る、記念やらブロガーやら、わたしもいろいろ忙しい。

注文してから階段上ってくる店員さん何度も見送りました、
運ばれてく料理はどれを見てもおいしそう!

ビールきました♪



興奮し過ぎて一口目素飲みしちゃった。・・・・痛恨。
何考えてたのかサッパリわからん、アァーーーー!!って思って
ジョッキの裏見るとお店のロゴが♪これはこれで良い写真が撮れた♪



焼き餃子、650円。・・・・・何個か数えるの忘れた(涙)
ミスが目立つ。興奮してたんだネ♪この餃子がめちゃめちゃ食べたかったです。



ラー油が無い。そうなのか、これが通常なのか?何て思いながらまず食べる。



焼き色完璧♪おいしいー!でもそんなに感動は無かったです。感動が無いって何、
でも食べたかった餃子だからこの時点である意味昇天。最高に嬉しい。
たぶんですがここの餃子は札幌で言うところの香州さんの雰囲気。
何でも札幌に例えてしまうのもどうかと思うけどこればっかりはね、
札幌に住んでるもんでしょうがない。

この皮の焦げ部分がパリっとしておいしい!

 

青い野菜が入ってないことにビックリ!でもしっかり餃子なのに
にんにくガツンときいてる風でもないのににんにくの味はしっかり・・・
ライスセットきましたー♪200円。



スープがめちゃめちゃおいしいー!!スープうまいー!
店員さん呼んで「丼でください!」って言う一歩手前くらいおいしい。



(拍手)

感動してる中春巻ききましたー♪



春巻き2本、440円。バキバキ!

 

ブーッ(笑)♪・・何が起こっても笑顔に変えてしまう旭川。恐るべし!

何だか淡々と食べてる風ですがどれもめちゃ熱々で
ハッホハホしながら食べました、どれもおいしい!

メインディーッシュ!



鶏の唐揚げ6個、1,300円。

最初メニューで見て値段予習はしてなかったことで『高いー!』ってビックリしたけど
見て納得!大きいのだ♪3個700円でも頷ける、と言うか3個でも良かった。
写真ではわかりづらいですが骨付き肉があってもそれでもとにかく大きい!



こんな感じ。わかりづらいけど生で見るとめちゃシュゴイ!





ジュワっと!おいしいーーーーー♪熱々♪

衣もおいしいし中もしっかり味ついてておいしい!

 

もちろん餃子も同時進行☆足パタパタしちゃうくらいおいしい。
後からきたお客さんが餃子3人前と唐揚げって注文してて
何だか得意顔になっちゃいました。
ちなみにこの日の親分、前の日におでん食べて口の中やけどしてたらしく
食べるスピードがちょとゆっくり。フフ♪最後の1個もしっかりいただく☆



絆創膏がなんだか汚写真・・この後すぐ取り替えたから大丈夫ー♪
最後まで熱々で食べました☆

めちゃめちゃおいしかったです♪



完食。大満足♪

もう一軒行きましょう♪次☆

・ビジネスホテルで過ごす夜。

2009-12-02 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***

今回は泊まり旭川です☆一番気がかりだったのがご隠居さん、
無事その心配をクリアして旭川で没頭してきました。
帰ってきてご隠居さんと会った時はやっぱり最高に嬉しかった♪



おいしいカレーとラーメンを食べてお腹一杯でチェックイン!

ビジネスホテルは何度か利用したことがあるけど
こうしてブログUPするのは初めて☆写真撮りまくるぞー!
なんて張り切っちゃってネ。なんと!入浴中の写真も撮りました♪嘘です。

でも張り切ってたのは本当でホテル入ってからデジカメは手放せない、
なんて考えてたのに部屋に着くなりいきなり疲れた。歩きすぎたんだネ☆



まずはエネループ充電!ランプちゃんと点く♪

 

携帯も充電!・・部屋設備全部写真撮ろうって思ってたのに
この写真撮ってあと何枚かちょこちょこ撮って終了。



ダブルベッドです☆何があってもいいようにダブル。・・・なわけない。
ジャイ子なのでシングルじゃ小さくて大変なのだ(涙)
今回のUPでダイエットせねばならない理由がその辺に転がってます☆



スイーツタッパも持ってきました☆隙あれば入れてやろうと思います。

外歩き回ってたことですっかり体は冷え冷えに、シャワーでも入ろうかいと思ったのですが
暖房最強にしてベッド入ってテレビ見てるとあっという間に眠くなった。

 

そして寝た。写真左、寝る前に撮った写真、右、寝起きに撮った写真。
面倒になったとか言いつつデジカメを手放してない自分をほめてあげたい。
こうしてブログを書いてるのだ。ちなみに左の写真はめちゃ自分の家で過ごしてるっぽい。
いつもこんな感じでテレビ見てます。・・それがドウシタ!

ガイドブックでも無く無料の小冊子ガイドだけどこれがなかなか役立った♪
あとはやっぱり旭川ブロガーさんの情報をもとに、この後パソコン出して
ちょっと作業して、マック思い出したー!



しっかり食べる。

ご隠居さんがいない部屋だと何して良いのかサッパリわからん。
食べるばっかりでネェ・・これがまた♪おいしかったです☆



・「蜂屋」。

2009-12-01 | びば!
***ここ来る前の話はコチラ☆目次はコチラ☆***

「蜂屋」5条創業店、行ってきました☆

旭川で一番好きなラーメン屋さんです☆



場所は、旭川市5条通7丁目右6 HPはコチラ

蜂屋のラーメンはいつも行く店舗があって、そこは車で連れてってもらってることで
1人で行く発想が無かったのですがガイドブック見ると
なんと旭川駅からそんな遠くないところにあるじゃない♪

ワクワクで行ってきました♪ここのラーメン大好きなのダ☆

 

お店の中は外からの印象と違ってなかなか広い。
今自分で写真見て初めて気付いた、餃子があるじゃない!
次はラーメンと餃子食べようっと。・・・この時はラーメンに浮かれて
気付かなかったのだ(涙)

前回食べた時に気付いたのですがここのチャーシューそんな好きじゃないみたい。
かけラーメンがあることを知ってたので今回はかけラーメンを食べる☆
もちろん醤油!

さらに!脂多め♪ここで食べる時はいつだって脂多め☆



嬉しいーー!!

でもちょっとミス、この席目の前に暖房があってちょっと暑い。

さておきさておき♪



かけラーメン、500円。

表面に浮いてる脂見るとめちゃ幸せな気持ちになる。



おいしいー!!麺食べる前に何度もスープ飲んじゃいました、おいしい!

浮かれすぎた!箸割りミス。コチラ



見るべしはスープにそまった割り箸の色・・シュンバラシシュ(涙)♪





最初食べた時は『ハァ!?』って思って連れてってくれた人を
睨んでしまったものだけどそれが今やすっかり大好きな味になりました。
ここのラーメンを食べて旭川を実感するくらい好き。・・みよしのはどうした。
男山はどうした・・旭川を感じる場所がたくさんあるって嬉しいネ♪



完食。

今回の旭川でもう一度行きたいなぁって
思ってたのですが結局この1回だけで蜂屋終了。
また食べたいな。めちゃめちゃおいしかったです☆