goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

エンジンチューニング

2023-08-14 22:05:05 | 商品企画

 

 

 

WHICH CAR 編集長のエンライト氏の

コラムで面白い記事を見つけちゃいました。

 

Andy Enright | Wheels editor (whichcar.com.au)

 

These eight epic engines were built by a surprising company (whichcar.com.au)

 

 

広告宣伝クライアントの為のコピーライター的

カージャーナリストとは一味違う内容にて

結構お勉強になるのですが

今回はYAMAHA POWERネタにて

面白い内容でした。

 

FORD DURATECH(SIGMA ENGINE)

コンパクトな4気筒

ケーターハムにも積まれてますが

YAMAHAのチューニングエンジンですね~

 

何方が先だったのかは判りませんが

2ZZーGE もアルミブロックに

ニカシルコーティング処理にて

ベースエンジン(1ZZ)のボアアップ

1.8Lを達成してます。

 

MT-DRACO号の2.0L 2ZZエンジンは

ストロークアップにて製作しました。

 

個人的な思い入れなんですが

レナウン退職後に転職したHKSでの事。

当時の長谷川社長、レース用エンジンの話に及ぶと

午後3時にスタートした面接がふとっ気が付くと

19時を回っており、4G32からF3用直噴エンジン

パリダカ用クーリングチャネル仕様ピストン

WRCワークスエンジン開発

更に創業時のオートレース用富士号

そしてその派生のウルトラライトプレーン用A700E

 

レーシングエンジン屋としての長谷川社長、

YAMAHA在籍時にトヨタ7の開発スタッフ経験後に

地元富士宮にてHKS創業、

そして片腕役の北川常務(後にHKS顧問)もヤマハ出身者で

残念ながら私はお会いした事が無かったのですが

コスワースのキースダックワース氏と親交があったようです。

 

 

そんな繋がりもあり、

未だに 2ZZ LOTUS は手放せないのかも

しれませんが次世代に引き継いで頂ける方が

現れるのを期待している今日この頃です。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の命は短し?!

2023-08-09 22:56:49 | 商品企画

 

 

自宅の玄関脇にほったらかし状態のサボテン

今朝気が付きますと花が咲いておりました。

 

中々煌びやかな花です。

 

そして、数時間後には萎れてました。

月下美人の花よりも短命なんだな~

等と思っていますと

ボチボチ終活構想も大切だと思う今日この頃・・

何時もの?! 妄想が始まりまして

 

真っ先に思い浮かぶのは、

やはりLOTUS Mk6

無駄をそぎ落とし、ひたすら軽く!

 

CARTERHAM 7

チューニングメニュー案は沢山あるのですが

未だ T66-F オリジナルカスタムスペックの

鍛造ホイールしか無いので今後具体案を検討したいと考えつつ

 

7もどきのオリジナルも悪くないと思ったり・・

 

此方はマロックMk10

 

どうせならロードリーガルの

モノポストフォーミュラ

 

ここまで来ますと、

ふとっ、自身の動体視力の衰えと

反射神経の衰退化を考慮すると

 

 

この辺りが正解なのかもしれません。

 

 

気分はこんなドライビングなんですがね~

 

mtdraco1919@gmail.com

80-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twinair Plus初年度登録2012年

2023-08-04 22:46:39 | 商品企画

 

 

初年度登録2012年、

理想的なツィンエアー

愛情込めコメのオーナー様

2017年に調律チューニング

今回は継続車検を兼ねてリフレッシュを

トライバルオートさんに入庫です。

 

以下は7年前の画像です。

 

単にお安いという意味でのコスパではなく

より末永く クルマ趣味 を満喫出来るのが

MT-DRACO的 great value for money と思います。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO流儀 ③

2023-07-16 23:31:45 | 商品企画

 

7月16日追記:

昨年12月に 冒険の扉 全開のお客様からの

熱いご要望によりT66-Fオリジナルカスタムスペック

16インチの追加製作。

ようやく今月初回分デリバリー予定です。

予約注文頂いております クルマ趣味人様

きっと、首を長~くしてお待ちいただいていると理解。

 

そんなお客様から  

15インチと16インチの価格差がほとんど無い様に思うのですが、

間違いではないのでしょうか?

ここ数回の在庫情報更新で価格の変更はされていないので間違いでは無いと思うのですが、

ちょっと気になりましたので、お伺いさせていただきました。

私からの返信

鋭い?!ご指摘!!

4本set ¥279,400税込

商売優先ですとアバルト&チンク用ホイールここまでの

バリエーション(オリジナルRS209A&B含めて7品番)

殆ど病気と思うのですが

16インチは 冒険の扉 全開のお客様からの

リクエストにて製作。

なので初回分5setはかなり無理しております。

セカンドロットは多分価格改定になるかと・・・

 

●ABARTH&FIAT500 16インチ4本set ¥279,400                  

  16✕7.0J +33 4-98 CB58.1 5.1kg

   ツィンバルブ仕様

 今月デリバリー予定、引き当て可能 1set です!!

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

T66-Fオリジナルスペックに関して

既存汎用品との違いについての

お問い合わせがあります。

考えてみればホイールだけでなく

マフラーですとか足回り関係のアフターパーツ、

様々なオリジナル?!製品が見受けられますが

曰く、共同開発・・・

その殆どは仕入先の専業メーカーさんに丸投げ企画なんですね(汗

商品コンセプト立案から基本設計

そして素材選定と仕様

具体的な開発方法と生産(製作)方法

品質基準と管理

そして一番重要なポイントですが

生産ロットに見合う損益計画等々。

一口にオリジナルスペックといいましても

片手間での商品企画開発では本当のホンモノは

生み出せないと考えた末の MT-DRACO流儀 です。

 

本題の T66-F 汎用品との違いの一例ですが

センターハブへの密着度向上目的のバックスプリング加工

それなりの効果をみとめますが

 

MT-DRACOとしては尊敬する

ブルースコーリンチャップマン氏の名言・・・

     無駄を削げ、そして軽量化せよ!

そう、MT-DRACO流儀 はよりシンプルでライトウエイト

 

此方が MT-DRACO 

T66-Fオリジナルカスタマイズスペック

より軽量化を優先して裏面の追加加工を施してます。

又、理由は良く判らないのですが汎用品の一部サイズでは

純正のポジションピンの裏面逃げ加工が無いのですが

MT-DRACO製 15・16・17インチは全て

純正ポジションピン裏面逃げ加工仕様にしてます。

 

此方はMT-DRACO 

オリジナル RS209A&B の裏面です。

 

窒素充填を想定したツィンバルブ仕様

こちらもT66-F汎用品との差別化仕様ですね。

 

 

そして一番開発費用が掛る

オリジナルカスタマイズスペック対応の

設計図面作成、プログラム費用、基本仕様変更と

強度試験(この試験だけでもホイール4本がお釈迦さまになります)

極限まで軽量化するという事は耐久性との諸刃の剣

この耐久試験では過去に色々と貴重な経験を積んできております。

 

そうなんですよ!

コマーシャルベースの利潤追求では

まず同様の商品企画開発は

やりたくても出来ないと思います。

困ったことに何時もの・・・

    だって私自身が欲しいのは本当のホンモノ

 

 

 

 

 

という事で、通常のオリジナルスペックのように

単純にインセットサイズ変更とは中身が異なるので

MT-DRACOとしては

T66-F オリジナルカスタマイズスペック

と謡うつもりでおります。

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケットリサーチ

2023-07-13 21:21:26 | 商品企画

 

具体的な商品企画立案前の段階なんですが

少しばかり思い当たる事もあったので

本日は静岡某所を訪問。

 

例の、ミニベロむけの商品企画?

 

 

此方はレーシングカート用の軽量バケットシート

 

 

ロータスヨーロッパのフルボディー

SACLAMさんにご照会?

 

さ~て、何からテストマーケットするか

これから検討です。

 

 

mt-draco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステアリングホイール

2023-06-07 21:30:01 | 商品企画

 

歴代のステアリングホイール

時間経過と共に、何故か口径が

どんどん小さくなってますね~

 

直径34cm

 

直径32.5cm

 

直径29cm

 

直径27cm

 

 

一応、ドアミラーの試作プロトスケジュールが

ある程度見えてからステアリングホイールの

商品企画開発に

取り掛かるつもりなんですが、

ご興味ある方々からのご要望やご意見があると

参考にしたいと考えてます。

相乗り仮予約注文があるようですと

スケジュールが早まるかも(笑

 

 

 

ここまで逝ってしまうのも有かも・・・

 

 

この場合はステアリング本体だけでなく

データロガー等の表示機能も検討する必要があるので

結構大変かもしれませんがご要望があれば

こさえてしまうつもりです。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トッポリーノ & アミ

2023-06-02 09:12:39 | 商品企画

この先、ハイブリット&EVカーを

所有する事は無いとと考えていたのですが

こりゃ衝動買いする気配が・・・

まず、ネーミングですね~

フィアット・トッポリーノ

この時点で既に心が動いたりしまして、

 

 

 

 

 

エクステリアデザイン的不満があっても

恐らく、実車を確認出来るタイミングには

ハンコ持参になりそうです。

 

 

そして、此方は シトローエン・アミ

 

 

 

トッポリーノ貯金、始めなくては(笑

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS&ABARTH モノチューブ車高調

2023-05-30 18:17:52 | 商品企画

現行のモノチューブ車高調、

しなやかな乗り味。

反面、ここ最近のマーケットの広がりにて

お楽しみサーキット志向の要望も増えてます。

 

そこで、バージョンⅡの商品企画を検討中。

フロントショックはキャンパー調整可能に、

フロント直巻きスプリングの選択肢をより幅広く選べるように、

全長調整式、

その他幾つかのアイディアを検討中です。

あくまでも概算での予定販売価格を税込40万~

ご興味ありましたらお問い合わせ願います。

 

 

ロータス用車高調、

現行は別体タンク付き2wayですが

現在、コストパフォーマンスを意識して

1wayにて同様の乗り味を再現出来ないか検討中です。

此方も、概算での予定販売価格を税込40万~

かなり厳しい条件設定ですがチャレンジスピリットにて

企画開発進行中です。

アバルト・ロータス 何方も仮予約注文大歓迎です。

最終仕様・販売価格・納期確定後のキャンセルOK。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人とくるまのテクノロジー展 YOKOHAMA 2023

2023-05-25 21:36:42 | 商品企画

みなとみらい パシフィコ横浜

人とくるまのテクノロジー展 YOKOHAMA 2023

行ってきました。

 

次世代技術の展示会、

平日にも拘わらずそこそこ盛況。

 

幾つか気になる出品物・・・

 

本日一番の収穫かもしれません。

 

 

 

 

 

 

超小型アクチュエーター

FIA公認 標準F1電子制御ユニットで

使用されてます。

お値段はとんでもないプライスとなりますが(汗

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロパーツ考察

2023-05-07 00:37:28 | 商品企画

ゴールデンウイークは渋滞を避けて地元小田原の河川敷散歩・・

 

自然からのインスピレーションも大切ですね。

 

ウィングレット・・

 

 

 

出来る事なら動かしたいよね・・

 

 

 

 

それと、やはりトライしたいのがダブルデッキ仕様

 

 

 

トップカテゴリーでやっている事には本当に

驚きの連続です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この形状はちょっとした閃き参考になりました。

 

ハヤブサやタカに教わりたい今日この頃です(笑

 

 

 

空力の世界は生半可な考えですと

怪我しますので妄想段階にて保留ですね。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile: 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする