goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

ABARTH595C で地元ドライブ

2023-10-05 23:24:00 | 商品企画

 

地元、小田原界隈をアバルト595Cでドライブ。

MTA用のSACLAM管W出しマフラー

とても良いです。

エンジン始動時でのアイドリングアップ中でも

全くご近所迷惑にならない、静かなマフラーサウンド。

走り出しの3,000rpm

少し硬めの歯切れの良いサウンド。

3・4速での加速時も濁音系の重低音ではなく

心地良いドライサウンド。

500&595のMTAにどんぴしゃりです。

 

現在の所、吸気系は純正ノーマルですが

中高回転時の少し濃い目の燃調が若干ですが

理論空燃比に近づいてテールエンドは

きつね色で非常に健康状態が良いのです。

次回製作分の予定納期は年内~年明けなんですが

Twinair用スポーツマフアラーは

予定納期を2か月近く前倒しにて完成してますので

ABARTH用も前倒しされるのに期待です。

 

 

平日のお昼前、旧東海道の裏道を散策。

老舗干物屋さんのCAFE

ランチに干物弁当をテイクアウトです。

 

 

店内はオーナーさんのセンスで

中々居心地が良いです。

 

注文を受けてから炭火で焼くので15分位店内を物色。

 

 

小さいお子様用?!

 

時間的に余裕があるのですぐ近くの御幸の浜へ

 

 

 

道路に設置されているマンホールの蓋

 

 

毘沙門天

そして水平線

 

 

 

 

 

小田原・箱根方面へのドライブついでの

MT-DRACO号の試乗&味見

お待ち申し上げます。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマ趣味人の為の調律チューニング

2023-09-20 20:12:34 | 商品企画

 

 

クルマを 趣味 と捉えるオーナー様に向けて

本当のホンモノをご提案して来て早いもので15年の歳月が流れました。

有難い事にそんな MT-DRACO を支持して頂ける方々は

私自身が思っていたよりも沢山いらっしゃる事に感謝です。

 

新規のお問合せも増えている今日この頃、

最初に思われるのは

    モノとして良いかもしれないが価格が少々高い!

 

確かに既存アフターのマスプロダクション品と

単純に価格だけの比較ですとそう思われるのも仕方のない事かもしれません。

例えばスポーツマフラー

既存アフターの世界は如何に早く開発して、如何により安くして、

如何に早く売り逃げするか・・・

コマーシャルベースの世界では当然の事です。

 

 

そんな中で、マフラーサウンドに徹底的に拘るSACLAMさん、

納得がいくモノに仕上げる為に試作プロトの本数を見ただけでも

ビックリする程の手間と経費が掛かってます。

 

 

単純計算でも1アイテムのマフラー開発に諭吉さんは3桁を超えるのが通常、

金型・治具とそれ迄の工数人件費を考慮しますと

正に value for money!

 

 

MT-DRACOオリジナルマフラーも同様に

徹底的に手間暇惜しまず開発・製作していますが

共通する部分は何れも文字通りの 匠 ともいえる

敏腕クラフトマン氏による 1点丸上げ製作。

既存アフターのような工程別でのライン生産とは

異なります。

大手マフラーメーカーですと最低でも20~30本ロットにて

生産となりますので少量製作対応は中々難しい世界。

例えばアバルト用マフラー、

2008年以降から現行までの仕様違いに対応している

ブランドは先ずないのでは・・・

そして、アバルト・チンクのアフターマーケットは今年・来年には

ピークを迎えますので近い将来在庫過多のブランドの安売りがあると

思われますので、既存アフター品購入予定の方は今しばらく様子見すると

もっとお安く購入可能になると思います。

(その殆どは近い将来産業廃棄物・・・)

 

 

 

一方、本当のホンモノは将来的に部材手配・梱包送料・プロの職人さん工数

何れも値上がりする事があってもお安くはならないと思います。

 

因みに、輸入車向けマフラーブランド

通常販売以外でも

車両持ち込みワンオフ製作で一声 諭吉さん50名+αからスタートして

頑張っておりましたが、2代目社長に代わり売り上げ優先、

国内外で手広く専門以外のエアロパーツまで展開されてましたが

結局昨年倒産・夜逃げされたそうです。

 

趣味の世界はマーケット戦略とは異なり

その中身とコンセプト

情熱と熱意

少しばかりの洒落っ気

そして、時代を超えて輝く!

見かけの価格だけではないと思ってます。

 

 

現状のラインナップ以外でのお問合せが増えております。

真剣モードでのご要望でしたら可能な限り

人生がより楽しくなる応援をさせて頂いてますので

ご興味ありましたらお問合せください。

 

 

mt-draco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイディア募集です~

2023-09-17 18:53:18 | 商品企画

 

 

先日井戸端したセザムテックさんの工房で

何気なく発見。

本来はルーフラックの取り付けステー部分の

化粧パネルなんですね。

 

金型からプレスして製作

全てハンドクラフトにて結構手間暇かかっているようです。

 

雑談の中、イタリアの州旗と三色国旗等・・・

結構しゃれっ気があって良いかも・・・

 

 

面白そうなので、裏面にマグネットを張り付けて

鉄板ボディー部分に装着、

飽きてきたら自宅冷蔵庫のメモ固定マグネットに変身?!

 

在庫約30個ほどなので

他に良いアイディアありましたら

教えて下さい。

 

エッフェル塔もありますので(笑

 

 

クルマ趣味人様 とのコラボ商品企画のご提案でした!

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敏腕クラフトマン氏の廃業 ③

2023-09-16 20:00:09 | 商品企画

 

9月16日追記:

敏腕クラフトマン氏による

MT-DRACOオリジナルの再製作が

いよいよ始められそうです。

先ずは、High Pressure SUCTION

アバルト、ギャレットタービン用

アルミ仕様とチタン仕様、

各2set 完成致しました。

 

純正ノーマルの樹脂製サクション部分

タービン入口部分、極端に絞り込まれてます。

 

まさに、工芸美術品ともいえる

繊細なチタン輪切り溶接です。

 

 

 

純正フィルターボックスのステー

量産パーツとは思えないドライカーボン製ステー

素晴らしい!

ですが・・・・ 取り付けボルトは ・・・・

本体部分、薄肉ステンレスにカーボン風フィルムですか~

蓋は樹脂製・・・

取り付けは イモネジ ・・・

フィルター本体の容量、大丈夫なのかな~

吸気パイピングのレイアウトは悪くないのですが

これでは圧損だらけになるのですが・・・・

 

吸排気系の見直しがやはり必要と思います。

 

ビポストに対するメーカーとしての情熱と熱意は

十二分に伝わっているのですが

様々な制約と諸事情の中で

トータルで纏め上げる人材不足なんだと思います。

 

今日現在、H.P.SUCTION

ギャレットタービン用、アルミ仕様 1set

           チタン仕様 2set

引き当て可能です。

かなり以前にお問合せ頂いた アバルト趣味人様

ご興味ありましたら恐縮ですが

再度連絡下さい。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

9月5日追記:

オリジナル吸排気系製作をお願いしておりました

敏腕クラフトマン氏、

現在独立開業準備中です。

ある程度の仕事再開の準備は整いましたが、現在は電気工事待ち状態になっております。

材料手配等は可能ですので、製作する商品等あれば連絡いただければ材料手配しておきます。

よろしくお願い致します。

 

治具・金型製作及びその他設備投資も結構掛かるので

MT-DRACOとしては今まで以上にバックアップして

いきたいと考えてます。

① FIAT500 1.2L 中間+メインマフラー試作開発

② High Pressure SUCTION 

③ ABARTH センター出しマフラー

既にリクエストを頂いいる上記①~③を優先して進める予定ですが

早くても今月末~来月以降からの作業となりそうです。

特に、①に関しましては相乗り注文を募集中です。

詳細はお問合せお願いします。

 

④ LOTUS MF-07~22

⑤ LOTUS 2ZZ エキマニ

⑥ スポーツサクション バージョンⅡ

④~⑥は展示用製作を予定。

ご用命がありましたら同時に部材手配のうえ

製作スケジュール検討可能です。

 

その他、吸排気系パーツで

製作要望等ありましたら先ずは

お問合せ下さい。

製品クオリティーは折り紙付きの

完成度にてご提供出来ると思います。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MT-DRACOオリジナルの吸排気系関係の

開発に携わっていただいていた敏腕エンジニア氏と

敏腕クラフトマン氏なんですが

吸気系エンジニア氏のリタイア

そして、既にお伝えしておりましたが

体調不良の排気系クラフトマン氏が厳しい状況で

事実上廃業となりそうです。

幸いにも実製作作業を行っていたパートナー氏と

今後の進め方を相談中ですが

早くても来月一杯は当初スケジュールから

大幅に遅れが出そうです。

 

① FIAT500 1.2L 中間+メインマフラー試作開発

② High Pressure SUCTION 

③ ABARTH センター出しマフラー

④ LOTUS MF-07~22

⑤ LOTUS 2ZZ エキマニ

⑥ スポーツサクション バージョンⅡ

 

何れも各仕様と創りこみは非常に難易度が高く

溶接等も相当な熟練度を要求しますので

上記①~⑥に関して、

基本的に受注製作としておりますが

現状は納期未定となります。

 

又、再製作可能となった場合の

優先順位は要求度の高いモノから着手と

なりますのでご要望ありましたら

連絡下さい。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドレスさん訪問

2023-09-15 20:22:15 | 商品企画

 

 

エンドレスさんの先代会長のお墓参りを兼ねて

久しぶりにエンドレスさん訪問。

新体制の経営陣の方々との今後の方針等

非常に有意義な打ち合わせとなりました。

 

大躍進中のエンドレスさん、

手狭だったファクトリーも

第二工場も既に稼働しており

非常に活気づいており、社員スタッフの方々も

多忙ながら明るい表情で嬉しい限りです。

 

秘匿項目満載のファクトリーにて

今回初めて見たのが

加工前のベンチレーテッドローター

製作工程が良く判ります。

 

通常まずお目に掛かれない

ブレーキフルードのリーク検査用の6POTモノブロックキャリパー

6POTキャリパーに関してですが

オリジナルキャリパーの匠仕様

製作工程の難易度と手間暇そして

コスト的な事情もあり近い将来製作対応終了となりそうです。

下から積み上げコストでの適正な価格は3桁です(汗

 

 

 

奥のキャリパーが販売用

レーシングアルマイト済。

 

キャリパーの組み立て中。

対向1POTキャリパー

これベースにケーターハム用なんて

製作できたら楽しいですね~

キャリパー本体は流用でも

ローター口径違いの関係で図面段階からの

オリジナルになるのでおいそれとはやれない

領域かもしれませんが

真剣モードの ケーターハム趣味人 からの

リクエスト次第といった所です。

 

本題として、現在進行形のアバルト&フィアット500用

そしてロータス用の車高調とブレーキ関係

仕様等の打ち合わせを行いました。

 

余談ですが、今やオリジナル専用スペックでの

商品企画対応しているのはMT-DRACOだけのようで

鍛造ホイール同様に基本的に丸投げ依頼で

ロゴを変えて共同開発品となるようです。

そりゃそうでしょう!

企業体組織で本当のホンモノを製作したら

そのブランドといいますか、会社は潰れちゃうと思います。

多くの方々は既存アフターパーツと

トップカテゴリーパーツの違いを

理解するにはそれ相当のお勉強が必要と思います。

 

此方は、アドバンスガレージ

S660のハードチューニング進行中

 

ブロック強度アップには

ウォータージャケットにコンクリート注入。

ヘッド回りだけ水を回すのが正解かも・・

 

半分冗談にてこのチューニングに目途がついたら

挟角Ⅴ4エンジン等やりたいよね等と雑談でした。

 

 

エンドレスさん、遅くまでお付き合いして頂き

有難う御座いました。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト用スポーツマフラー仕様検討

2023-09-01 21:13:12 | 商品企画

 

 

アバルト用スポーツマフラー

現行仕様、型式3BA以降

加速騒音値5MTでしたら何とかクリア出来るのですが

MTA(デュアロジック)ではオーバーするので

仕様の見直しが必要です。

地元小田原のProvideさんにてマフラー換装作業を実施。

 

サクラム管の端正なW出しスポーツマフラー

 

ガレージに先客が鎮座しておりました。

 

1956年型シボレー

往年のアメリカン、良いですね~

 

今回はサクラムW出しから再び

MT-DRACOオリジナルセンター出しマフラー換装

触媒直後のフロントパイプ・中間・メインの

3分割構成です。

梱包費用を優先すると4分割が良いのですがね~

性能と重量を優先です。

 

より軽量でジェントルサウンドのオリジナルセンター出し。

重低音&ゲロゲロ 濁音ディーゼルサウンドとは

真逆の周囲に過剰に主張するのではなく

洗練された硬質で乾いたサウンドは クルマ趣味人通好み!

 

レゾネーターの容量とレイアウトを再検討中です。

 

 

 

引き続いて、午後からは695ビポストの作業、

ランチは7月にオープンした話題?!の

岩三郎ラーメン

美味しかったです。

中華そば 岩三郎 小田原市成田に7月20日オープン! | スイーツ、カフェ、ベーカリー速報 (sweetsinfonews.com)

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACOオリジナルステッカー&切り文字デカール

2023-08-31 09:13:34 | 商品企画

 

 

俗称、KABUKI ロゴの切り文字デカール

その繊細なピンストライプデザインの為

貼りこみにはそれなりの経験が必要でして

かなり頑張っていただいております。

 

そこで、今回はこの KABUKI ロゴのステッカーを製作しました。

こちらはステッカーなので貼りこみは通常のステッカー同様

でお好きな所に!

 

此方は大判サイズ(280mm✕47mm)

切り文字デカールです。    

税込 ¥2,000

 

KABUKI ロゴステッカー(115mm✕65mm)  

ホワイト&ブラック

税込 ¥2,000

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステアリングホイール考察 ②

2023-08-19 23:22:59 | 商品企画

 

8月19日追記:

より現実的な考察・・

因みにアバルト&フィアット

MT-DRACO号のステアリングホイール周りを

眺めてみたり。

まず、FIAT500 1.2L POP

オーソドックスな新円形状。

 

スティックタイプのシフトのみ。

 

 

595 MTA

此方はパドルシフトのみ。

オーディオ関係のスイッチ形状が若干異なりますね。

多分配線関係は一緒と思いますが。

 

このスイッチコントロールはあまり馴染めない部分。

チンクから乗り換えると無意識に

左手がシフトノブを探してるんですよ。

 

 

695 Biposto 5MT

オーディオレスなので当然シンプル。

 

 

手先の器用な方が行える領域は

MT-DRACOとしてはあまり積極的ではないのですが・・・

 

何故か、オーディオコントロール部分を

分解したりして

配線関係をチェックの図。

この辺りのカスタマイズにご興味ある方

お問合せくださいませ(笑

 

 

 

 

 

 

 

歴代のステアリングホイール、

40数年前、ギャラン16Lで愛用していたMOMO

沢山の思い出が蘇ったりします。

 

クラシックMINIで愛用、

英国在住時代の思い出・・・

 

同じく、英国島流し時に新車購入した

ケーターハム7の純正ステアリングホイール。

横横道路、料金所通過直後に全損事故!

 

そして、今回検討中なのが

CFRPドライカーボン 小口径ステアリングホイール

ケーターハムとロータスにピッタリかも。

 

ご興味ありましたら先ずは雑談井戸端から検討したいです。

 

 

ご要望があればこの辺りまで検討するのも

やぶさかではありませんので(笑

 

 

 

 

 

 

 

当時のアイルトン・セナ/ゲルハルド・ベルガー、他のライバルと比べると

恐らくですがより繊細なハンドリングを求めて?!

それともステアリングギヤ比の違い?

 

mtdraco1919@gmail.com

80-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MILITARY SPECIFICATIONS <MIL-SPEC>

2023-08-18 00:18:45 | 商品企画

 

 

SPARTANO アルミドアパネルのストラップ

純正のコード、使っていくうちによれてくるので

バリエーション等考えているうちに

 

今流行りのパラコード編み等どうなのかと・・・

YouTubeを見ながらとりあえず

一番優しいスネーク編みにて悪戯

 

オレンジ色のパラコード

謳い文句にMILIYARY SPECIFICATIONS

TYPE Ⅳ PARACORD 750LB

CERTIFIED MIL-C-5040H

そう、このミルスペックという言葉に惹かれてしまうのですよ。

パラコードの中で最強だそうです(笑

 

通常のチンクでもリヤハッチのストラップに

使えるかも。

お暇でしたらDIYです。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト&フィアット500 軽量ボンネット

2023-08-16 20:42:18 | 商品企画

 

 

アバルト&フィアット500用軽量ボンネットへの

お問合せの中に、よりリーズナブルな製品へのリクエストを

幾つか頂いております。

基本的にオンディマンドでの対応となりますが

現在検討中です。

 

 

金型等はドライカーボン用との共有はNG なので

新たに製作の必要があり多少時間が掛かると思いますが

ご興味ありましたらお問合せお願い致します。

 

 

 

 

● ABARTH&FIAT500 平織ウエットカーボンボンネット

          予定販売価格(税込)   ¥187,000

          *梱包送料別途

          *クリア塗装仕様は別途ご相談

 予約注文 5set にて受注製作を計画しております。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする