goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

アバルト&フィアット500 調律チューニング進行形

2024-01-07 21:06:43 | 商品企画

 

 

終わり?! が見えないのがMT-DRACO流の

調律チューニングの世界観。

既存のアフターマーケットは売れるモノの開発、

言い換えますと旬のモノを追いかけて

如何に早く・安く開発して、如何に早く現金化するかを

問われるのでその特定車種の文化・歴史やキャラクターを

しっかりとお勉強しているかと言いますと少々疑問が残ります。

 

そういう意味では現在進行形の モノチューブ1WAY車高調は

既に販売しても差し支えないレベルなんですが

文字通りの しなやかさ を追い求めてリヤスプリングの

仕様見直し、新たに試作設計プロトの完成待ちとなってます。

 

ホイールに関しても既にワンピース鍛造ホイールもサイズとデザイン違いにて

7品番をラインナップしておりますが

性能・パフォーマンスだけでなく

オリジナル定番ともいえる4本スポークデザインにて

16インチアルミ鍛造3ピース 試作プロトが間もなく完成予定です。

 

此方は既存の 17インチ RS209A クリア&ブラック

 

そして、スポーツマフラーに関してもW出しテールとセンターシングル出しの

2パターンがありますが何れも MTA用と5MT用でも

内部構造は異なる仕様となってます。

シングルセンター出しマフラーも同様に MTA用と5MT用は

マフラーサウンドチューニングを異なる仕様にて更にブラッシュアップ中。

しかもマフラーに関しましては初期型(2010年3月末登録以前)から

現行までの年式と型式・エンジン型式とカタログ出力

ミッション形式のMTA用と5MT用

全てに 保安基準適合 対応しているのは恐らく MT-DRACOだけだと思います。

(マフラーのお問合せの際には車検証コピーをご用意願います)

 

 

更に、CFRPドライカーボン・ボンネットも仕様違いで既に3パターンありますが

ウエットカーボンボンネットに関しましても標準仕様に追加して

エアアウトレット仕様の要望もあるのでこれから具体的な形状を検討するつもりです。

 

 

 

お気に入りのクルマ、2~3年で乗り換えるのでしたら

既存のアフターパーツにてご満足される方が多くいらっしゃいますが

5年・10年と クルマ趣味 を満喫しようとお考えでしたら

他社では得られない ディープ な突っ込みを追い求める

本当のホンモノを試してみるのも名案と思います。

冷やかしは困りますが、真剣モードでの

無理難題は大歓迎です。

 

冒険の扉 の向こうにはとても楽しい人生が待ち受けておりますので

MT-DRACOは何処までもお供致します(笑

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500S Twinair 嫁ぎ先募集 ②

2024-01-03 23:13:48 | 商品企画

 

 

2024年1月3日追記:

引き続きトリコローレコーディネーションチンク

嫁ぎ先を募集しております。

納車前、トライバルオートさんにてフルメインテナンスの上

納車予定です。

ご興味ありましたら当方にてスケジュール調整の上

実車確認後に詳細ご相談させて頂きます。

 

同じく、開発デモカー 

ABARTH595C MTA

ABARTH595 MTA

此方も予定としまして3月下旬以降

嫁ぎ先募集予定です。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

チンク趣味人様からのメール:

 

お久しぶりです。

いつもお世話になっております。

 

私事で大変恐縮ですが、先日結婚をいたしました。

そのため今後のことも考えまして、車両ならびにの売却を検討しております。

 

愛情の籠ったチンク、

引き継いで頂けるオーナーさんを募集してみては

どうですか?

と伝えまして、超掘り出し物のTwinairのご紹介となりました。

 

スポーツスプリング&スポーツマフラー

スポーツサクションの遮熱版はCFRPドライカーボンに換装!

ビ・スポークにてオイルキャッチタンク装着!

ハイプレッシャーサクション(アルミ仕様)

5速MT
車検R6年4月

修復歴なし×サーキット走行なし
必要メンテナンス(オイル関係等)定期にて実施しております。

【パーツ装着】
MT-dracoの足回り(ショック、スプリング)
MT-draco(ステンレンレスブレーキホース・ブレーキパッド)
MT-draco×ハヤシレーシング(アルフィンドラム ブラックシルバー)
MT-draco吸気(カーボンプレート・サクション・High Pressure SUCTION)
MT-draco×サクラムマフラー
MT-draco×セザムテック ツーリングラック(イタリアカラー)

【内装】
RECARO フルバケ(運転席) ・ナルディステアリング
内装もスポーツ仕様(サーキット走行なし)
ラフィータシフトノブ(非売品・ドリンクホルダー)

【純正パーツ】
スタッドレスホイール・ホイール
その他 純正パーツ付属可能

※写真では後部座席倒してますが、後部座席等はノーマルです。

 

走行距離は多めですが、オーナーさんの使用環境は

ロングドライブが主体なので都市部での短距離走行5~6万キロよりも

エンジン・駆動系の状態は良好なので

近い将来のメンテナンスはクラッチのメンテナンスが考えられます。

出来るだけ早いタイミングでの嫁ぎ先募集との事、

オークション出店でクルマ屋さんでの販売ですと恐らくですが総額160万円位と思われますが

 

思い入れの深い愛車、出来る事なら同じベクトルのオーナー様に引き継いでいただきたいと思ってます。

特に、トリコローレコンセプトのRS209Bベルデグリーンカラーは

いわくつきの超レアなホイールです。

ご興味ありましたら現車確認の上直接個人売買にて、

 

希望販売価格は諭吉さん100名を考えてますが

一部オプションパーツのレスオプションにて価格応談可能です。

ご用命でしたらMT-DRACO仲介にて

実費ご請求となりますがトライバルオートさんで

点検整備&クリーンナップ後納車対応も致します。

 

 

 

 

主力戦闘機所有の クルマ趣味人様 には超お勧め支援戦闘機。

日常での使い勝手も良い上に、侮れない俊敏なチンクです。

しかも、表向きはご家族用と称して増車!!

めったにお目に掛かれ無い調律チューニングコンプリートです。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランドフィロソフィー

2023-12-31 20:38:33 | 商品企画

 

2023年、残り少ない大晦日。

ここ最近は嬉しい事に新規の クルマ趣味人様 からの

お問合せやご相談が増えていますが

ブランドの立ち位置からの説明は結構長話しになってしまうので

その昔に発信した内容をご紹介したいと思います。

 

徒然草|WYVERN by  MT-DRACO (carcle.jp)

 

物心がついた時のエピソード

 

ロータスシャシーを流用して唯一1台だけ製作プロデュース

した WYVERN (村上商会 MODI)

品川ナンバー取得のロードリーガルでした。

 

 

(52) TwinAir vs Single cylinder |まるで単気筒のようなサウンドを奏でるFiat500ツインエア。 - YouTube

 

(52) 芸術|アバルト595で世界屈指のピンストライパーに会ってきました!ワイルドマン石井さん✖️MT-DRACO - YouTube

 

(52) 二気筒だらけのニキトウミーティングとMT-DRACOのツインエア。 #fiat500 #2CV #SUBARU360 - YouTube

 

(52) LIVE|クルマ女子がベタ車高のロータスエキシージを運転してみた - YouTube

 

(52) MT-DRACO - YouTube

 

ブランドイメージのご理解に繋がるかと思い

既にご存じの クルマ趣味人様 以外の方々に

チェックして頂けたらと思います。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS&ABARTH/FIAT500 車高調

2023-11-29 10:32:02 | 商品企画

 

 

明け方に小田原出発、一路長野へ。

 

小諸~清里 良い天気でした。

現在進行形のロータス&アバルト車高調の

細かな仕様を打ち合わせです。

 

 

エンドレスさん、本社ショールーム

エンドレスブルーのダルマさんだ~

 

エンドレスさんとの商品企画打ち合わせ、

今回は盛沢山な内容で

LOTUS用1wayと別体タンク付き2way

ABARTH/FIAT500用1wayと2way

ABARTH用リヤベンチレーテッドセンターベル設計

クラシックMINI12インチ 4potブレーキキャリパーの

オリジナル製作の可否検討

 

全てを同時進行は中々大変なので

まず最初にLOTUS用モノチューブ1way車高調の

初回製作準備の予定です。

 

 

マル秘アルミ鍛造無垢総削り出しキャリパー ・・・

お値段・・・・ 恐らく諭吉さん3桁(汗

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンレス・チタン等の表面処理加工

2023-11-25 20:22:24 | 商品企画

 

 

流行り?! のチタン風・・

マフラーテールエンドのチタン風カラー、

ファッション・ドレスアップに最適なカスタマイズですね。

 

見た目が一番重要なポイント。

本来の目的は表面処理を施すことで

耐食性能が向上したり、表面粗さ上昇などの機能的な特性改善

が見込めます。

処理方法には様々な方法がありますが

基本的には酸化被膜を形成。

ステンレス素材の場合は表面に透明な酸化皮膜を成長させ、

鮮やかなカラーの表面に変化させます。

要するに一種の染め物ですね。

 

64鍛造チタンの場合バーナーで炙ると

その温度違いにより薄いブルーから濃いパープルカラーに変化しますが

実際はPVD処理にて真空状態にて蒸着させてます。

 

オリジナルのスタッドコンバージョンロングEトルクスの場合は

非常に難易度が高いのですが

電熱処理にて実際に64鍛造チタンを焼いており

PVDとの比較では素材本来の質感がご自慢。

 

 

チタン本来の焼き色はより温度が高い所から変色しますので

マフラーの場合はエキマニ部分と高温になる

触媒付近から焼き色が発生しますので

一番温度が低いテールエンドが変色することは無いのですね~

まあ、見た目重視ということで・・・・

 

そういう意味では、無垢クリアのシェイブアウトが

本来の姿という考え方もありますね。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルカスタマイズコンプリート アリババの洞窟

2023-11-07 16:14:47 | 商品企画

 

 

今後の商品企画の参考になるかと思い

ビ・スポーク フルカスタマイズカーのアリババの洞窟を

訪ねて来ました。

 

ガレージ内でひときわ目に着いた 若きピートブロック氏プロデュース

BRE 510 

搭載エンジン、凄い事になっております。

 

 

 

3ローター仕様

 

ホットロッドのフロントショックブラケット

 

 

フュエルラインは削り出し

 

単品パーツでの販売は一切行わず

あくまでも ビ・スポーク にて顧客の要望で

オリジナルカスタマイズを提供だそうです。

車両と仕様スペックによって当然異なりますが

一声諭吉さん1,500人位からスタートとの事。

私は決して高いとは思いませんでした。

かなりお勉強になったので新規悪だくみ妄想が

ムクムクと湧いたりして(笑

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミ鍛造3ピースホイール

2023-11-03 20:03:25 | 商品企画

 

 

アルミ鍛造3ピースホイールのお勉強中です。

強度・剛性を優先にて考慮すると1ピース構造なんですが

インセット違いの対応の場合は当然3ピース構造が有利。

 

更に、外観と見た目は1ピースホイールとは

一味違う趣になるのも魅力かもしれません。

 

ピアスボルトの材質とカラーチョイスでも

雰囲気は変わってきますね。

先ずはメリットとデメリットに関して

しばしお勉強です。

 

アバルト&チンクだけでなくLOTUS用もあり得ますね

特にEMIRA用等はどうなんでしょうか。

オプションで既に1ピース鍛造ホイールがあるので

意外と3ピースホイールはあり得るかもしれませんね。

個人的にはインチダウンの18インチ。

GT3と同じホイールサイズに超ハイグリップタイヤの組み合わせ

はそそるかも・・・

 

 

クルマ趣味人様 の反応に興味あります。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロドアミラー考察  ④

2023-10-15 09:22:31 | 商品企画

 

10月15日追記:

ドアミラー本体のデザインよりも

可動部分の機能面の検討を引き続き行っております。

 

ミラー本体固定仕様の場合軽くなるのですが

ミラー角度調整には若干手間が掛かります。

一方、ミラー本体可動仕様の場合振動等の影響を

何処まで抑えられるのか・・・

全てのパーツを製作となると非常にコストが掛かってしまうので

一部汎用パーツを探す必要もあるので

図面作成には今少し時間が掛かりそう。

 

今の所 仮予約注文 ゼロ なので敢えて急ぐ必要も無いかと

時間的な余裕がある時の、まったり商品企画ということで・・・

ファーストロットの 数set はかな~り良い事があるのですがね(笑

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

9月27日追記:

オリジナルドアミラー

お勉強継続中です。

ミラー本体の土台部分と、可倒式仕様を

どうするか・・・

 

 

 

本体のデザインは別途検討ですが

まずはプロトタイプを製作。

 

 

 

 

 

 

 

今少し時間が掛かりますが

トレンドセッターの クルマ趣味人様 向け

スペシャルプライス提供可能なので

仮予約注文お受けしております。

何時ものように、最終仕様・価格等決定後の

キャンセルは OK です。

 

 

 mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

5月29日追記:

年内にリリース出来たらと妄想中

アバルト&チンクのエアロミラー

保安基準適合としつつも電動コントロールは

諦めてのラフアイディアを検討中です。

 

小ぶりでスタイリッシュ

本体のデザインが決まればロータス系にも

展開するつもり。

皆さま方からのリクエストですとか

お好み等ありましたら遠慮なく。

 

 

 

 

機能的には申し分ないアバルト&チンクのドアミラー

視界も良好なんですが

前面投影面積に対して少々大きい・・

そこで、今少し小ぶりでスタイリッシュなモノを検討。

 

所が、現物を色々とチェックしてみますと

3分割構成パーツの分解はプロでも一苦労

おまけに純正ミラーモーターを使う前提ですと

そもそもミラーサイズ自体の変更はほぼNGとなります。

 

 

モーター装着パネルとミラーの位置関係、

残されるスペースは殆ど無いのですね~

 

 

今少し検討予定ですが

純正ドアミラーモーター使用は諦めて

スタイリング優先にて再度アイディアを練ってます。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com 

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO 透明ステッカー

2023-10-10 20:08:43 | 商品企画

 

 

切り文字デカールの貼り付けに関して

ある程度の慣れを要求される為

DIYでの貼りこみをためらう方もいらっしゃるようなので

今回は通常のステッカーを製作しました。

 

 

横文字ロゴ と サークルロゴ の2種類

ブラック&ホワイト 2色になります。

税込 ¥600/1枚

 

MT-DRACO ロゴ 透明ステッカー | MT-DRACO (thebase.in)

 

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックMINI  ②

2023-10-06 22:21:29 | 商品企画

 

 

10月6日追記:

クラシックMINI 新規商品企画検討中。

お勉強用に純正ボンネットを手配。

MINIといえども、やはりボンネットはサイズ的に

結構嵩張ります。

 

競技用の場合なら結構シンプルな金型で

製作可能と思われますが

カフェレーサー仕様、一般公道での耐久性ですとか

装着方法等考慮しますと結構細かな部分での

検討が必要と思われます。

 

 

年内に試作プロト製作を目論んでますが

価格的な事も考慮しますと

先ずはFRP&ウエットカーボンにて試作

同時に私自身用?! CFRPドライカーボン製を

1枚だけ製作ですね~

 

一応、オーバーフェンダーとエンジンヘッドカバー

そして4potキャリパーKIT等々

検討するつもりです。

何かご要望ありましたら遠慮なく連絡下さい。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

業務多忙になると、何故か悪戯を始める

困った頑固爺さん(笑

 

な~にしてるんでしょね~

 

ミニ1000 ヘッドとブロックが入浴中?!

 

エンジンリビルド前に、ウォータージャケット部分の

洗浄作業・・

普通でしたら此処までの処理は面倒なのであまりやらないのでは・・・

 

クラシックミニ
- today's 与太話 (saclam.com)

 

他界されたエンジン屋さん・・

アバルト純正エキマニのフルポート研磨をお願いしていた

元F1エンジン屋さん!

通勤用MINI、ご自身でオーバーホールしながら

なんと30万キロ以上ドライブしていた1台です。

 

ひょっとしたらお互いの終活プロジェクトになるかもの

クラシックMINIの悪だくみの始まりになるような予感です。

楽しみ方は色々なコンセプトがあると思います。

 

2台目、3台目のおもちゃと考えるのか?

 

エンジンパフォーマンスを追求するのか?

 

正統派クラシックMINIを追い求めるのか?

 

 

超軽量ボディーから製作するのか?

 

ひたむきにレーシングMINIで逝ってしまうのか?

 

 

豪華絢爛、スノビッシュMINIをチョイスするのか?

 

 

ヒストリーに元ずくカスタマイズ?

 

日常での快適性を犠牲にしないカフェレーサー仕様にするか?

 

現在開発デモカーのアバルト595 MTA 2台の

嫁ぎ先が決まりましたら新たにクラシックMINIを

購入して調律チューニングを始めるつもりなので

ご一緒にクラシックMINIに嵌っていただける方募集です。

 

 

ということでですね~

SACLAMさんとの雑談の中で

クラシックMINI用マフラーの取り扱いを

より積極的に始めるにあたって

な・なんと!  

テールエンド、シングルメガホンマフラーも

製作して頂ける事になっちゃいました。

頑固爺さんの気が変わらない内にと

本日、取りあえずの注文を入れた所です。

 

せっかくなので?!

相乗り仮予約注文を入れて頂ける クラシックMINI趣味人様

限定1名様 に昔取った杵柄スーベニールを

差し上げます。

 

ぱっと見はオイル缶。

 

20年以上前に製作した代物なので

中身を確認。

 

 

若かりし頃の渾身の商品企画。

 

 

ネームも朱子織りジャガード、とても高いのですよ。

 

袖口部分のプリント。

 

バックは2002年にHKS本社で開催した

第十回ジャパンミニデイ記念。

 

 

本当は永久保存のつもりでした!

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする