goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

何故4本スポーク?   ②

2024-06-04 00:30:30 | 商品企画

 

2024年6月3日追記:

クラシックMINI 12インチホイール製作を妄想中です。

13インチ以上なら未だ製作可能な所は幾つかあるのですが

12及び10インチとなると初期投資がかなり掛かるので

様々な方法を模索です。

あてが有るわけではないにもかかわらず、

ホイールデザインを

検討してみたり・・・

 

 

MT-DRACOアイデンティティー?!

やっぱす、4本スポークですかね(笑

 

 

 

 

皆様方のご意見お待ちしております。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

ヤングジェネレーションのアバルトオーナー様からのご質問・・・

 

 

 

その昔、カルロアバルト氏現役時代の50年代後半から60年代に掛けての

アバルトレーシングの装着ホイールはクロモドラとカンパニョーロ

そして個人的に一番気になったのが4本スポークホイールでした。

 

 

そして、バランス的に4穴ホイールには4本スポークかなと・・・

 

う~っ、かっこいい~

 

 

 

131 ABARTH Rally コンペティション

 

私の決めつけかもしれませんが、アバルトに4本スポークホイール

         お主判っておりますね~

 

MT-DRACO的 カフェレーサーの世界にようこそ!!

 

 

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログのあたたかみ

2024-05-28 23:13:17 | 商品企画

 

 

 

クラシックMINIに乗っていて思うのは

やはりインテリアデザインの古き良きアナログの世界。

デジタルの世界とは異なるアナログメーター

 

時計までもスミス。

 

腕時計をしなくなって随分たちますが

その昔、一度だけですがバーゼルの時計ショーに

タグホイヤー会長からの依頼にてショーカーKO7の

説明係として約1週間程会場に常駐していた際に

名誉会長のジャック・ホイヤーさんにお会いしてから

当時のクロノグラフ、特にラリーマスターに憧れちゃいました。

ジャック・ホイヤー、「カレラ」を生み出した伝説の男 | TAG Heuer Official Magazine

 

 

 

流石に当時モノになると結構なお値段なのと

実用に供するにはメインテナンスも含めて

難しい面もあるので

よりリーズナブルなモノで製作出来ないものかと

妄想が始まる次第。

 

 

 

将来の楽しみ商品企画案の一つかもしれません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cooper’s-Legend クラシックMINI用マフラー  その2

2024-05-17 22:05:26 | 商品企画

 

前回の投稿から約7か月、

ネバーギブアップ精神にて引き続きクーパーズレジェンドマフラー バージョンⅡ

製作を目論んでおります。

発売時のキャンセルOKなんですが今日現在お問合せを含めて

レスポンスは ゼロ! 

最悪何時ものように?! 私用1set のみの製作になるかもです。

最も、その場合は世界に1個だけの超レアマフラーになるので

自尊心を擽る世界かも(笑

 

あくまでも想定販売価格につきましては

皆様ご存じのように世の中全てのモノが値上がりしております。

因みにSUS304の部材コストは当時との比較ですと2~3倍

梱包送料も同様、世の中の最低賃金も約倍となっております。

しかも当時はライン生産にて3桁生産に対して

今回は敏腕クラフトマン氏による1点モノ製作対応となりますので

恐らく図面設計と製作治具・金型費等含めますと

目標販売価格は税込み諭吉さん16人位になるかと思います。

(あくまでも私の想定です)

そんなバックグラウンドですが仮予約注文頂ける

クラシックMINI趣味人様には超早割りスペシャルを

考えております。

ご興味ありましたら連絡下さい。

 

 

お問合せは以下になります

     ☟

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年10月31日:

VALTAINマフラーとほぼ同時期に

四国の合田レーシングさんの情熱溢れる依頼にて

商品企画開発したクーパーズレジェンドマフラー

既に販売終了となって久しいのですが

MT-DRACOブランド立ち上げ当時から熱心なお問合せ、

製作していたHKSさんに確認、

残念ながら既に治具・金型類は廃棄処分済み。

当時のクラフトマン氏も引退しておりました。

 

優先順位は低いものの、製作先を探し始めて既に十数年の月日が流れてます。

之までの間、名立たる有名マフラーメーカーから

マフラーエンジニアを訪ねる事20社(者)以上になりますが

いずれも現物を見せられても結論はギブアップ・・・

 

3D CAD/CAMシステムでの製作は可能なんですが

外観品質はあまりにも綺麗になり過ぎ

ハンドクラフトの温もりが全くなくなる上に治具・型費だけでも

諭吉さん200数十人、製作ロット3桁・・・

 

50年代後半の英国クラフトマンが製作していたこのマフラー

現代の ものつくりジャパン が作れないとは思いたくありません。

そこで、製作方法の見直しと閃きにて

これまでの金型プレスだけではなく板金での加工も視野に入れて

商品企画を継続中です。

 

 

ひょっとしたら私の 終活マフラー になるかもしれませんが

現在進行形の クラシックMINI 調律チューニングパーツに

加えられたら嬉しいと考えてます。

恐らくですが数量限定での製作になる可能性が

非常に高いのでご購入ご希望でしたら

仮予約注文をお願い致します。

最終仕様と販売価格決定後のキャンセルはOKです。

予定納期は今日現在は未定です。

 

 

 

あくまでも現状は参考出品になりますが

11月5日(日)JMSA主催 ジャパンミニデイ浜名湖

ショップブース 40番 にて展示予定です。

 

JMSA オフィシャルWebサイト | イベント (j-msa.com)

 

お時間に余裕ありましたらクラシックMINI以外でも

見学は可能ですので是非お立ち寄り下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工業製品の製造交差

2024-03-25 17:38:55 | 商品企画

 

製造業における公差とは?押さえておくべきポイントは? | 町工場お役立ちブログ | 町工場のミカタ (machi-mika.com)

 

公差とは? 公差の定義や種類をまとめて解説 | meviy | ミスミ (misumi-ec.com)

 

 

ご自慢?! の64鍛造チタンスタッドコンバージョン

ロングEトルクス

 

先日、専用ソケットアダプターがうまく嵌らないとの連絡がありました。

 

在庫品を早速チェックしてみますと

ナットの半ばでスタック状態に

少しばかり力を入れて押し込むとスコンと入ったのですが

当初はナットの面取り加工が不十分だったのではと推測、

製造元のサンダーボルトさんにサンプルを送って確認していただきました。

在庫のソケットアダプターにて幾つかチェックした結果、

な、なんと! ソケットの製造交差?!

サンダーボルトさんも今回のソケット自体の製造交差は

初めての経験!

ナット本体の問題ではなかったのが不幸中の幸いでした。

 

 

ソケット外周部分の肉厚に関しても若干問題があるので

より薄肉のソケットを探していますが中々良いモノは

現在みつかってません。

 

こういった工業製品の製造交差は必ずあります。

直巻きスプリングなどはプラス側、マイナス側で20mm前後の交差が

ありますが基本的に適合となるので

MT-DRACOの場合は独自検査にて5~10mm交差にてキット組みしたりしてます。

航空宇宙の世界でも一パーツの製造交差違いで

ロケット打ち上げ失敗したりしますのでね~

 

 

 

現在妄想中ネタ・・・

パワーフローの取り付けネジ

頭部分が薄く、取り外しと締め込みが

意外と面倒なんですね。

 

お蔵入り覚悟にて 64鍛造チタンにて試作しちゃったりして

クラシックMINI HKS製パワーフロー のバージョンアップ版

リリース時にフルKIT 仮予約注文分に数量限定にて

製作も検討してみたりしてます。

殆ど病気の商品企画ですね(汗

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックMINI これからの青写真考察

2024-03-11 19:34:23 | 商品企画

 

 

3月11日追記:

本日は吸気系の調律チューニング、

HKSスーパーパワーフローに換装。

 

性能だけでなく、エンジンルームが少し華やかに。

 

元祖、ホンモノの毒キノコです。

クラシックMINIでもパクリコピー品のニセモノが

あるようなのでご注意! (イニシャルD)

 

性能に著しく左右するリップファンネル形状、

MINI専用のアルミ合金削り出しは

汎用生産されている樹脂製とは異なり非常に高価なんですが

何故か30数年前の原価ベースに販売されているので

ユーザーにとっては超コストパフォーマンスな製品と思います。

 

早速テスト走行!

明らかに4,000回転から5,000回転に向けて

軽やかに回ります。

トルクと出力も間違いなく向上。

オリジナルセンター出しマフラーと同時交換がお勧めです。

ご要望がありましたら特約店としてこの

スーパーパワーフロー扱えますのでお問合せ下さい。

 

現在さらなるバージョンアップを計画中です。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

クラシックMINIの商品企画開発、

鋭意進めておりますが、次々と追加アイテムが思いつくのが困りもの。

終わりが無いのは判っておりますが一応今後の青写真を検討。

 

いきなりチタン合金サブフレーム?!

等は今暫く我慢しておいて・・・

 

久しぶりにクルマ雑誌を購入。

STREET MINIとCGclassic

 

ドライビングシート、現代のクルマ向けは衝突試験等

保安基準にするには膨大な費用が掛かるのでNGなんですが

クラシックMINI用なら少量製作にて対応は可能と思います。

参考製品、アルミ合金にCFRPドライカーボンの組み合わせなんか

面白いと思います。

CFRPドライカーボンのアンダーガード良いかも・・

 

高性能ショック、 別体タンク付き・・・

 

ヘッドカバーもやはりCFRPドライカーボンで製作したい・・・

 

マフラーサウンドを更に追い求めると

高品質なLCBエキマニは必須となりそう・・・

 

CFRPドライカーボンパーツはKEPLAさんと

今後ワイガヤ井戸端会議にて進める予定なのでご期待下さい。

時間が掛かりますがフルボディー対応が目標ですね。

 

そして、少々難易度が高いのですが8ポートエンジンと

ヘリカル5速ミッションは現在妄想中です(笑

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期支援戦闘機のお化粧は?!

2024-02-24 16:02:08 | 商品企画

 

 

 

 

 

 

次期支援戦闘機 クラシックMINI 1994年式 1.3L 4MT

ダークグリーンに見えますが外装カラーは ユーコングレー との事。

先ずは各部のチェックと気になる所のメインテナンスを予定。

その間に 今後の調律チューニングメニューの検討の傍ら

お化粧も妄想中です。

 

ブリティッシュグリーン系が一番オーソドックスなんですが

英国空軍マーク・・

   

 

ときたら、やはりスピットファイア

ボディカラーのユーコングレーに合わせやすいかも。

 

 

次に英国車ながらイタリアン、

イノチェンティMINIもありましたから

イタリア空軍

  

 

シュナイダーカップ時代まで遡るとやはりマッキ(紅の豚)

当然ライバルのスーパーマリン

 

直接の関連は無いものの

アメリカ空軍のデザインモチーフも気になる所

      

 

 

 

 

 

そして、少しばかり時代を進めますと

レッド・バロンですね。

 

何れもトライしてみたいカラー&モチーフデザインなんですが

ひょっとしたら終活商品企画かもしれないので

HAND CRAFTED IN JAPAN

JAPAN SPIRIT にトライしてみるのも有りかもしれません。

 

日本の空軍?! 航空自衛隊は?

  

う~ん、悪くはないかもしれませんがもう少し垢ぬけた方が好みカモ・・・

 

ゼロ戦に罪は無いですが チト方向性に誤解が生じそう・・・

時代を遡るか、それとも少し進めるか?!

こんなマスコットデザインがあったのですね

 

 

 

 

 

 

 

    

堀越二郎氏へのオマージュ?!

一番好みかもしれませんが多分別企画にて検討ですね。

 

 

 

竜 のモチーフ発見!

 

さ~て、さて

どうしましょうかね~~

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬妄想?! つづき!!

2024-02-09 16:08:30 | 商品企画

 

2024年2月9日追記:

砂時計の砂増量計画?!

つい最近、上部及び下部内視鏡検査とCTI検査を受けまして

意外にも特に問題無し、今後も定期的にチェックしましょうとのお達し。

 

という事はですね~

今日・明日・明後日を悔いのないようにコンセプトから

今少し先の妄想再びモードに(笑

 

究極のクルマ趣味、Cycle Kart

4輪でのミニカー登録は排気量50cc

3輪なら側車付きバイクで排気量250cc

結構悩みますね~

 

 

 

いつの日か・・・  ボンネビル

 

 

そして、スパルタンコンセプト

先ずは目の前の新規商品企画開発を進めつつも

妄想青写真の考察でした(汗

     ☟

2022年12月27日付け

 

 

年の瀬、まったりモードにて何時もの妄想・・

ふと思い出したのが幼稚園児時代に

初めて手にしたおもちゃ。

 

ずっしりと重量感がある(あったと思う)

ゼンマイで動くお気に入りでした。

 

これっていわゆるミジェット・レーサー

少し調べてみますと Kurtis Kraft氏

Kurtis Kraft - Wikipedia

 

 

40年代から50年代に活躍された方なんですね。

 

 

 

 

 

 

定番はV8+オッフェンハウザー

所謂 MIDGET OFFY

 

 

此方はハンドクラフトモデルカーですが

すっごく良い雰囲気。

ミニカー登録のCycleKartの

アイディアモチーフねたでした。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンレスプレート

2024-01-28 10:41:01 | 商品企画

 

 

 

ブランドロゴ、ステンレスプレート。

ブランド立ち上げ時に色々と試行錯誤してデザイン。

デザイナーでも無いのに自ら悪戯描きからスタート、

 

何時も、この時点での妄想アイディアでの

下手くそ漫画絵が結構楽しい時間なんです。

 

LOTUSーMF20はロータス横浜さんオリジナルOEMなので

テールエンドにはMT-DRACOロゴはついていませんが

嬉しい事に直販エンドユーザー様の中にはステンプレート付きのご要望も

あります。

 

このステンプレート、これまではサクラムさん経由にて製作していたのですが

取引先が廃業の為今回新たに製作する事になりました。

 

エッチング仕様のステンレスプレート

中々良い仕上がり。

なんですが、厚み1mm 前後と指示

TIG溶接の場合ある程度の厚みがあった方が楽なのでと考えてましたが

ちと馬力があり湾曲部分には今少し薄い方が正解・・・・

 

結局0.5mm厚を追加製作依頼に(汗

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUSーMF21 2ZR LOTUS 240 Final Edition スポーツマフラー

2024-01-25 20:33:25 | 商品企画

 

 

絶対台数の少ない 2ZR LOTUS 240 FinalEdition 

MF-21 保安基準適合スポーツマフラー

嬉しい事にポツリ・ポツリとお問合せが舞い込んできてます。

恐らくエンドユーザーの方々の口コミが功を奏していると思われます。

本当に、有難う御座います。

 

基本的に在庫を持っていませんので

受注後の製作となっておりタイミングが悪い場合は

納期的にかなりお待たせになる場合があります。

 

現在、予約受注 1set のみですが部材手配中なので

相乗り製作可能です。

ご興味ありましたら車検証コピーをご用意の上

お問合せお願い致します。

 

2ZR LOTUS Elise S/C 240ps FINALEDITION

近接排気騒音・加速騒音認定 <保安基準適合>    ¥275,000

 加速騒音認定証明書諸費用別途           ¥ 66,000

*梱包送料別途

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェレーサー・スピリット

2024-01-24 20:28:26 | 商品企画

 

 

遥か大昔、幼稚園児が初めて注目したエンブレム。

 

 

 

私にとってのカフェレーサースピリット

単にクルマのパフォーマンスを追求するだけではなく

人生感や生き様をどう考えるかが大切と思ってます。

そういった意味では先人達から学ぶべき点が多々あるように・・・

 

白洲次郎 - Wikipedia

旧白洲邸 武相荘 Buaiso

 

 

小林彰太郎 - Wikipedia

 

これぞ真の贅沢! ヴィンテージ・カーを走らせる男たち | MEN'S Precious(メンズプレシャス)

 

 

本来西洋かぶれ?! の私自身

外の世界を知ると如何に自国の文化・歴史に無知だったのか

思い知ったりするのですね。

クルマ趣味 を追求するにはやはり先人達の知恵から

学ぶことが多いと思います。

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする