goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

MT-DRACO TUNED 

2020-10-12 21:19:17 | LOTUS

MT-DRACO的カフェレーサー仕様の

調律チューニング。

プロ目線からのインプレッションとコメントを求めて

サーキット志向LOTUSのメインテナンスをメインとする

その道ベテランエンジニア氏訪問。

 

ガレージにはジネッタとMk1 ELISE

そしてクラシックMINI等が入庫中でした。

 

Mk1 ELISE この丸みとコンパクトなボディー

そして軽さは魅力です。

 

とっても綺麗なジネッタ

 

 

ALPINE A110 よりも更にタイトな室内は

正にコンペティション仕様。

 

 

 

 

結局半日井戸端会議状態にて

試乗&味見そしてマフラーの細かな仕様のチェック

更にはオリジナルショックと既存アフターで売られている

モノとの違い等々

興味深いインプレッションとアドバイスを頂きました。

 

試乗直後のコメントの中に

ハイカムに乘る前のフィーリングが

Mk1 ELISE を思わせるサウンド

そして足回りについて、しなやかで乗り心地が良いのに

少々驚かれたようで

同様のコンセプトで売られている車高調はまず

無いのではとの事。

 

そして、将来的な商品企画アイディア等々

井戸端会議は延々と続いてしまって

お仕事の邪魔になったのではと

少しばかり反省でした。

さ~て、お次は何から手を付けましょうかね(笑

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータス エリーゼ/エクシージ 調律チューニング

2020-10-11 20:43:37 | LOTUS

LOTUS 

思えば最初の出会いといいますか、存在を知ったのは

 

第一回日本グランプリ、

白黒TVに釘付けになってました。

並み居るクルス上の大排気量車をしり目に

1・2・3フィニッシュ 鮮烈な衝撃を当時の

はなたれ小僧のハートに直撃だったのですね・・・

 

‘simplify, then add lightness’

コーリンチャップマン氏の信念ですね。

 

乾燥車重500kg以下で100~180bhp

LOTUS TWINCAM 

5速HEWLAND MkV

グレイ塗装のチューブラースペースフレーム

等々、憧れの存在です。

LOTUS Mk6 と 23B

理想的な組み合わせかもしれません。

 

おっといけない・・

いつものように完全に道草話に・・・

そんな憧れブランドのLOTUSなんですが、

ナンバー付きのElise/EXIGE

基本的なコンセプトはABARTH&FIAT500

同様に一般公道メインのカフェレーサー仕様。

勿論、お遊びレベルでのサーキット走行も視野にいれてますが

一般公道での乗り味とハンドリング、

特にミッドシップLOTUS

アクセルオン

オンザレールコーナリングとしなやかな乗り味を重視してます。

 

もっとも、今現在のMT-DRACOラインナップ

CFRPドライカーボンとT66-FベースのFalcone

鍛造ホイールのイメージしかないかもしれませんが

HKS時代から自分自身の為のパーツ開発は

既に十数年の歳月を費やしてます。

 

ご要望があれば、今現在供給可能なパーツ

別体タンク付き2way車高調

競技志向ベースの既存車高調と異なり

本当にしなやかな乗り味をご提供出来ます。

ご要望があればこれまでのセッティングをベースに

1way車高調の商品企画開発も可能です。

 

純正置き換え2ピースローター&オリジナルコンパウンドパッド

スリット形状はカービングスリットになると思います。

 

そしてご存じ CFRPドライカーボンパーツ

 

 

そして今後検討アイテムなんですが・・

吸気系

NAエンジンチューニング

アーシング

 

画像はありませんが、

エリーゼ&エクシージ用エンジンフード等々

今回リリースのLOTUSーMF07&MF08に

続く調律チューニングのご要望等ありましたら

遠慮なく連絡下さい。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS横浜 訪問

2020-10-09 22:17:27 | LOTUS

本日は地元のロータス横浜さん訪問。

新旧エリーゼというか、エクシージ顔エリーゼ・・

フロントフェイスはかなり異なる雰囲気。

 

余談ですが、道交法新基準の

タイヤサイドウォール10mmアウトに合わせての

T66-Fベースオリジナル 

Falcone鍛造ホイール

スペーサー無し、完全ボルトオンにて

フェンダーラインに

どんぴしゃりのポジショニングです。

既存のアフター及び純正ホイールですと

15~20mmスペーサーを嚙まさないと

同様のポジションには

ならないのですね~

 

楽しくなるラインナップがショールームに

3ELEVEN、本日ご成約のようです。

 

 

新作ホヤホヤ、LOTUS-MF07

 

LOTUS-MF08 

インコネルハイブリッド サイド出し

 

リヤパイピングとのつなぎ目は 

SUS無垢材からの削り出しにGカップリング仕様

テールピースは板材とパイピングをカットして

ハンドクラフトの工芸美術品仕様です(笑

 

暫くの間、LOTUS横浜さんショールームにて

現物確認出来ます。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータス エキシージS(V6) ベーシックスリットローター

2020-09-26 20:52:35 | LOTUS

LOTUS EXIGE S(V6)

ベーシックスリットローター ニューリリースのお知らせ。

専用材質を用い、さらには内側のベーン構造を専用に設計することで、

放熱性と共に軽量化を実現している純正交換タイプの1ピースローターです。

 

●フロント用(φ332×28)    ¥46,000/1枚(税抜)

●リア用(φ332×32)      ¥48,000/1枚(税抜)

*梱包送料別途

 

 

標準カラーはエンドレスブルー、

APキャリパーに合わせて特注レッド・シルバーカラー等の

ご要望はお問合せ下さい。

 

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CATERHAM 7 に拘る

2020-07-05 10:13:56 | LOTUS

ケーターハム7 というか、ロータス7 初めて知ったのは記憶を辿ると

高校生時代、吉祥寺の成蹊学園の欅並木で

当時のカーグラフィック小林編集長と思しき方がお乗りの

黒のロータス7(直後にカーグラの表紙を飾ってました)を見つけたのが最初でした。

 

そして、時は流れて社会人7年目にしてイギリス島流しのチャンスが

ケーターハム本社工場(当時はケーターハムにありました)にて新車注文。

1年後の納車直後にヨーロッパをグランドツーリングしたのは古き良き思い出です。

 

セブン・オーナーズクラブ NO.7069

恐らく現在は名簿には載っていないかも・・・

 

よもやま話しはこれくらいにて

MT-DRACO with TAN-EI-SYA

T66-F ベース MT-DRACO オリジナルスペック

Falocone裂開鍛造ホイール

CATERHAM 7

 

現在在庫切れBOとなっており新たに予約注文をお受けしております。

予定納期は受注状況によって前後すると思いますが一応年内納入を

目標と考えてます。

 

 

 

 

私の経験ですが、折角のハイパフォーマンスドライビングには

純正の鋳造ホイールですと宝の持ち腐れと思います。

又、サーキット走行オンリーなら13インチホイールにAVONタイヤが

良いのかもしれませんが・・・

 

見た目のバランスと一般公道でのスポーツ走行には

15インチ フロント6.5J  リヤ7J の組み合わせがお勧めです。

一つだけ注意が必要ですが、

既存社外品ホイールの殆どはフリーハブ仕様の為

ホイールのセンターリングはかなりファジーになります。

ハブリングやらホイールスペーサー等のディバイスも必要だったり・・・

Falconeの場合はセンターボア設計はドンピシャリの

フロント58.1 リヤ63.6

なんですが・・・  

本来はあってはならないメーカー製造公差により

ハブ本体の修正加工が必要な場合があるようです。

この辺りをどう考えるかはオーナー様判断。

クルマ趣味人 ですと答えは明確ですが・・・

 

 2024年10月現在

 CATERHAM 7  4本set          
 ¥352,000
 シングルバルブ仕様                     
 フロント: 15×6.5J +23 4-108 CB58.1
 リヤ  : 15×7.0J +14 4-108 CB63.6
 塗装仕様受注後8週間


  梱包送料別途

  標準カラー:FGMフラットガンメタリック  FBKフラットブラック  

予約注文の場合はT66-Fにて採用されているカラーをお選びいただけます。

  その他の特注色は別途ご相談。

 

予約注文の詳細につきましては MT-DRACO 若しくは

横浜DESTINOさん

http://sagittario-corse.jp/lotus/wheel/falcone-exigecup/

 

ACマインズさん

http://ac-minds.com/?page_id=130

 

合言葉は MT-DRACO からの紹介です

きっと良いことが!

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルカラーからスポンサーカラーへ

2020-06-21 23:01:33 | LOTUS

 

 

憧れだった60年代のF1

クルマ雑誌の記事は殆どが白黒

実物のブリティッシュレーシンググリーンも

メイクスによって微妙に色味が異なる事を知ったのは

随分と後の事でした。

 

そして、70年代に入ってそれまでのナショナルカラーから

スポンサーカラーが台頭。

 

 

中でもJPSカラーはある意味センセーショナルなカラーリングだったと

思います。

 

 

そんなJPSカラーに憧れて、LOTUS EXIGE V6にて

カラーコーディネーション等挑んでみても楽しいのでは・・・

 

LOTUS EXIGE SPORT 350 GP EDITION

限定20台だそうです。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobiel 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS Elise MT-DRACO号味見・試乗

2020-01-06 13:13:43 | LOTUS

先週末は常連クルマ趣味人様の

LOTUS Elise MT-DRACO号の

試乗&味見でした。

同じ2ZZ NAエンジンのEXIGEオーナー

マフラーサウンドの違いと乗り心地の良さを

実感して頂いたようです。

ハンドリング及び乗り味は足回りだけでなく

超軽量ホイールと64鍛造チタンスタッドコンバージョン

そしてタイヤ銘柄と空気圧設定等々

一つ一つの積み上げと思います。

 

特にLOTUSの場合はともすると

サーキット志向の競技用サスペンションベースが

多く見受けられますがMT-DRACO的

カフェレーサ―仕様はしなやかなセッティングにて

心地よいドライビングをご提案してます。

LOTUS試乗直後にFIAT500S 

MT-DRACO号に乗り換えてのドライビング、

意外とLOTUSの方がよりスムースに感じました。

 

試乗・味見ご希望の方は

連絡下さい。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空力付加物

2019-12-31 19:18:51 | LOTUS

個人的な好みなんですが・・

MT-DRACO的 カフェレーサ―

ぱっと見は一見ノーマル車両のように見えるのですが

よくよく見てみると、ちょっと待てよ・・

みたいな奥の深い調律チューニングが 粋 と考えてたりします。

 

特に LOTUS は素の状態でもその低さも相まって

充分目立つ存在なので空力付加物

CFRPドライカーボンパーツのデザインに関しても

極力オリジナルデザインを尊重しつつ全体のバランスに

考慮して商品企画してます。

 

フロントスポイラーの役割は想像以上に重要です。

特に外観からは中々見え無いので見落とされがちですが

フロントスポイラーとボディ側の段付きと隙間部分は

きちんと塞ぐことによってフラットボトム形状効果を高めてくれます。

 

 

 

現在、フロントスポイラーとボディー側へのフラット化

を目的に専用アンダーパネルを試作中です。

数量が見込める商品では無いので

基本的に受注製作となりますが

ご要望がありましたら連絡下さい。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

余談ですが、外装パーツのボディー側とのチリ合わせ

工作精度の違い、量産メーカーライン装着を含む一次純正

そして正規ディーラー向け2次純正

更に社外品アフターパーツ

主にコスト理由による違いが有る事まで理解されている方は

意外に少ないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS インテリアディテイル

2019-12-27 01:08:54 | LOTUS

LOTUS Elise 2.0L 2ZZ

リフレッシュメインテナンスもほぼ終了

車内をチェックしている時に・・

 

ダッシュパネル(左スピーカー周り)の取り付けタッピングビスが

1ケ紛失してました。

本来はMT-DRACOの領域ではないと思うのですが・・

おなじみ?!  

64鍛造チタン、オーロラグリーン試作をトライです。

 

 

タッピングビスのヘッド部分は若干純正より大きめ

 

 

更に、悪乗りにてドアパネルの取り付けボルトもトライしてみました

 

 

こちら純正(ピンボケですが・・)

 

64鍛造チタン オーロラグリーン

特に問題なさそうなので先ずは自分用を手配の予定です。

ご要望があれば追加手配可能です。

 

 

我ながらインテリアのディテイルドレスアップを

するとは思ってませんでした・・・

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS タイヤ選択

2019-11-04 19:09:15 | LOTUS

LOTUS Elise 2.0L 2ZZ

継続車検整備にて各部の点検。

今回は横浜都築の KAM Techs さんに

お世話になっております。


タイヤ選択は少しばかり冒険モードにて

DIREZZA 94R S11

サイズは意図的に細めの

195/50R16 88V

225/45r17 94V

そう、タイヤは太ければ良いのではなく

より細くてグリップが良いモノ・・・ 




トレッド形状もさることながら

コンパウンドはかなり柔らかく

爪痕がしっかりと残ります・・・

DIREZZA β2 同様の路面を舐めるような

乗り味を期待しているのですが

試してみないとわかりません。


 

 MT-DRACOオリジナルの別体タンク付き2wayダンパー

走行距離は短いもののこちらは一応フルリビルドオーバーホール

の予定ですが、ご希望のお客様がいましたら

リーズナブルプライスにてお譲り可能です。

 

 

そして、現在販売終了となってます

フロントリップスポイラー裏面のアルミプレート

 

なんてことの無いアルミ板材なんですが・・

 

 

 

現在約1名のお客様からの要望がありますので

此方はごく少量ですが再度製作しようと考えてます。

相乗りご注文あれば数量限定にて・・・

 

 

最終決定ではありませんが・・

フロント4potキャリパー&2ピースローター等も

新規商品企画検討中です。

LOTUS(含むV6EXIGE)関係で具体的商品の

ご要望ありましたら連絡下さい。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする