goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

小田原 横浜 とんぼ返りチャーター便

2023-10-20 19:17:51 | 調律コンプリートチューニング

 

 

フィアット500 ツインエアー 

調律チューニングを1アイテムづつ換装しながら

チンクライフを満喫中の 趣味人様、

今回はスポーツパッド&専用ライン等ご注文。

今後の計画等をお聞きした所

将来的には RANAPUPILLAオリジナル4POTキャリパーを

お考えとの事・・・

残された時間がたっぷりあるのでしたら

各パーツの違い等ご自身で経験されるのが一番なんですが

MT-DRACOとしてのアドバイスは費用対効果も考慮されたらと、

 

何回かのメールと電話後の結論。

にゃんと! ブレーキパッドは取りやめて

今回はCFRPドライカーボン ボンネット

そして、以前から決めていた SACLAM管を

換装となってしまいました。

来週月曜日に、トライバルオートさん入庫なので

丁度良いタイミングと思ったのもつかの間

チンクでは現在小田原在庫のボンネット

大きすぎて積めないことに気づき

急遽ステップワゴンにて搬入。

 

恐らくなんですが、来週末のHKS主催

FISCOでのオーナーズミーティングに

参加されるので今回のご決断だったように思います。

有難うございます。

 

 

本日のトライバルオートさん

クルマ趣味人様ご用達ガレージ。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型式7BA-31214T  エンジン型式312A3

2023-09-22 21:20:47 | 調律コンプリートチューニング

 

追記:9月22日

ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 

限定695台の内、国内200台の予定で

デリバリー間もないですが

保安基準適合マフラーをお探しの 趣味人様 からお問合せを頂きました。

今回も課題は加速騒音試験等の経費償却を

何処まで詰められるかなんですが

気長にお待ち頂ける相乗りオーナー様を募集です。

 

あくまでも概算シミュレーションですが

マフラー本体税込みで諭吉さん約40名

加速騒音認定証明書費用約6名

梱包送料別途

MT-DRACO with SACLAM W出しマフラー

可変バルブ無しのコンベンショナル仕様にて

乾いた硬質サウンドに高回転時の鳴き音を

お求めでしたら間違いなく気に入っていただけると思います。

将来的には判りませんが今流行り?! の可変バルブ

20年近く前に様々な仕様を検討及び耐久テストを行った経緯が

あるのですがマフラー内部の稼働パーツ、

触媒からの水分と排気に常に晒されるのでその耐久性が課題です。

(インコネル素材を使えるなら良いですがね)

そして、電動モーター等使用する場合の重量増は無視できません。

2~3年位の使用なら問題無いのかもしれませんが

5年・10年での経年劣化は避けられない上に

メーカー保証切れにて産業廃棄物になると思います。

おまけにラテン系のサイドブレーキと電装パーツは

個人的に信用してないしね~

特にOBD2への割り込みセンサーはバグの要因にもなると思います。

MT-DRACOコンセプト、

無駄を排し、シンプルで尚且つ軽量化です。

 

タイミングにもよりますがデリバリーは2024年初頭になると

思います。

 

 

同様に、YPSILON Twinair MTA のオーナー様から

保安基準適合マフラーのお問合せが舞い込んでおります。

約1年前に一人目の イプシロン趣味人様 からリクエストを

頂いておりますので相乗り予約をお考えでしたら

遠慮なくお問合せお願い致します。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

今やカタログモデルの存在が判らない アバルト

メーカーといいますかインポーターさんの限定車リリースの

情熱と熱意には本当に敬服致します。

ですが・・・  保安基準適合パーツ

特に、マフラーの加速騒音対応はそれなりの覚悟が必要でして

今回も限定車、ABARTH695

型式:7BA-31214T  エンジン型式:312A3

第三者機関での走行試験を受ける必要があります。

 

695esseesse 〇と✕

インテリアのアルカンターラ(スエードレザー)

落ち着いた中に凄みがあり良いですね~

 

ビポストと同じ?! アルミボンネット

 

ビポストと同じマフラーですと・・・

敢えてコメントを控えます(汗

 

 

 

695 131 Rally

 

 

 

 

アベレージユーザー様は十分なスペックと思われますが

最低限、スプリングとブレーキパッド

そしてマフラー交換は必須と MT-DRACO は考えてます。

 

更に、より軽量な鍛造ホイール

レスポンスアップに吸気系

前置きインタークーラー等々

ご興味ありましたら詳細は

お問合せ下さいませ!

 

 

 

mt-draco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH695Biposto 調律チューニング  ③

2023-09-11 20:15:36 | 調律コンプリートチューニング

 

9月11日追記:

今回も、地元小田原 PROVIDEさんにて作業。

 

ビフォアの画像になります。

純正 215/35 R18

 

超軽量バージョン CFRPドライカーボンBN

Wバルジのクッキリ感、良い雰囲気。

 

 

本日のメニュー

RS209A ブラック&クリア17インチ

64鍛造チタンスタッドコンバージョン<TC-SPEC>

オリジナルロングEトルクス BANDIT RACING

タイヤ選定、お目当てのDUNLOP β02 在庫切れの為

今回は少々冒険ですが

NANKAN AR1  フロント 225/45 R17   リヤ 215/45 R17

扁平率違いの乗り心地改善を検証です。

 

 

 

                        

RS209A 単体バランス 4本の内1本がゼロ

残り3本が約14g~19gでした。

 

 

アフターの図

いや~、かな~り、嬉しいかもデス!

本日はちょい乗りでしたが、

明らかに道路継ぎ目段差での挙動が改善してました。

 

今週はエンドレスさんとの車高調打ち合わせと

サクラムさんとのアバルトMTA用スポーツマフラー検証です。

健康状態はベストコンディションではないので

先を急ぎ過ぎず、納得がいく商品企画開発を進めております。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

8月31日追記:

RS209A 17インチ に組み込むタイヤ選定。

一番お気に入りの DUNLOP β02

残念なことに メーカー欠品納期未定・・・

そこで、代替え候補として

NANKAN AR1 を試すことにしました。

価格がリーズナブルなので

今回は前後サイズ違いを試すつもりです。

フロント: 225/45 R17

リヤ  : 215/45 R17

 

明日、試作プロトの1WAY車高調のリヤスプリングCパターンと

フロントショックに強化ゴムスペーサーを装着予定なので

何処まで乗り味が変わるか興味深々です。

同時に時間的な余裕があればマフラーも交換予定です。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

アバルト695ビポスト、

MT-DRACO号の調律チューニング

純正ノーマル車から、現在CFRPドライカーボン超軽量バージョンと

試作開発中の1WAY車高調プロト装着済みにて現在進行形。

足回りの検証と並行してホイールのインチダウン

RS209A 17インチに変更予定です。

 

車両のボディーカラーとのマッチングを考慮して

今回はクリア&ブラックのツートンカラーをチョイス。

 

 

 

想定としまして、今後換装予定パーツに関して

もしも、695Biposto の純正パーツが欲しい方がいらっしゃいましたら

純正価格の半額前後にてアウトレット販売可能です。

①純正アルミボンネット      販売可能

②純正前後ショック&スプリング  販売可能

③純正OZ18インチホイール      予定10月以降

④純正吸気パーツ            予定10月以降

⑤純正アクラボビッチマフラー      予定2023年1月以降

⑥純正前置きインタークーラー      予定2023年1月以降

⑦純正前後ブレーキキャリパー&ローター 予定2023年1月以降

 

ネット通販でのオークション出品よりも

MT-DRACOをご存じの方に譲りたいので

基本的には小田原手渡しにてスペシャルプライスご提案致します。

ご興味ありましたら連絡下さい。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO号試乗&味見

2023-08-30 18:12:26 | 調律コンプリートチューニング

 

 

常日頃思っているのですが

本当のホンモノを目指して商品企画開発していますと

既存のナンチャッテ・アフターパーツと同じ目線で

比較検討されますとその違いについて、

熱く語ってしまうのはどうなのかな~

 

やはり、MT-DRACO号をしっかりと試乗&味見していただいて

エンドユーザー様ご自身でその優劣を判断されるのが一番。

 

 

現在試乗可能です。

ABARTH595 MTA

 

ABARTH595C MTA

 

FIAT500 1.2L POP

 

 

ABARTH695 Biposto

 

ご興味ありましたら

遠慮なく連絡下さい。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPARTANO軽量アルミドアパネル ③

2023-08-20 20:23:15 | 調律コンプリートチューニング

 

 

 

8月20日追記:

SPARTANOアルミドアパネル

10月予定納期分、製作中です。

相乗り注文ご要望ありましたら

お問合せ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月5日追記:

仮予約注文頂いております。

SPARTANO軽量アルミドアパネル

今回は純正スピーカー付きにて

仕様検討となります。

課題としましては、薄肉アルミパネルと

スピーカーの相性。

恐らく高周波振動対策が必要になるかも

デッドニングをしますと当然重量増になるので

トライ&エラーでの検証を想定してます。

ベースのアルミパネルに

ホワイトアルマイト処理

MT-DRACO号は引手も省略して

尤もシンプルな仕様。

これから部材手配となるので

相乗り予約注文可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SPARTANO軽量アルミドアパネル

仕様及び価格に関してのお問い合わせを

頂いております。

 

商品の性格上標準的な仕様を決めていないので

基本的にビ・スポークにて個別対応。

ドア開閉方法、ワイヤーダイレクトにするか

純正同様の開閉レバー?

ノブの形状と材質。

ドアミラーのコントロールを残す場合と無し。

純正スピーカーを残す?

フィッティングビスの材質等々。

 

 

 

 

概算での目安ですが

695 biposto MT-DRACO号仕様の

一番プリミティブな仕様で 

税込¥210,000~

ホワイトアルマイトパネルに開閉ストラップ付仕様で

税込¥270,000~

 

高いか安いかは純正ドアパネルのお値段

(諭吉さん約59人)

との比較ですとコストパフォーマンス有りかもしれません。

純正ドアパネルからですと片側約5㎏程の

軽量化になります。

一番のお勧めは FIAT500S 趣味人様、

運転席側のみバケットシートに交換されている

カフェレーサーです。

左右の重量バランスを考慮しますと

助手席側はノーマルパネル、

運転席側をSPARTANOに換装。

開発デモカーの695 bipostoは現在この仕様です。

2次的メリットとして素早いハンドリング時

肘がドアパネルに接触しないのでよりスムーズに。

しかも、片側のみ交換ですと費用がハンガー喰う(笑

 

最終仕様にもよりますが納期的には約2ヵ月+α 

ほど見て頂けましたら

対応致しますのでご興味ありましたら

お問い合わせお願い致します。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile: 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈なライバル出現!

2023-08-10 08:45:30 | 調律コンプリートチューニング

 

 

 

う~ん、気になる!

 

世界限定1963台!ポルシェ新型「911S/T」受注開始 525馬力の自然吸気エンジン+6速MTを搭載した特別な1台の高性能ぶりとは

911GT3RSと同じ525馬力の4リッター自然吸気エンジンを搭載

 ポルシェジャパンは2023年8月2日、限定モデル「ポルシェ911S/T」の予約受注を開始しました。世界で1963台限定生産の特別なモデルです。

 消費税込みの車両価格は4118万円です

 

ポルシェの限定車「911S/T」(ヘリテージデザインパッケージ装着車)
ポルシェの限定車「911S/T」(ヘリテージデザインパッケージ装着車)

 

 新型911S/Tは、911の60周年を記念するためポルシェAGのエンジニアが設計した、ドライビングプレジャーを追求したピュアスポーツカーです。

 911GT3のツーリングパッケージと911GT3 RSの特徴を融合、エンジンは911GT3RSと同じ525馬力を発生する4リッター水平対向自然吸気エンジンを搭載、クロスレシオの6速MTと組み合わされます。

 車両重量はわずか1380kgで、992世代のなかで最軽量モデルとなります。フロントボンネット、ルーフ、フロントフェンダー、そして目立つインレットを備えたドア、ロールケージ、リアアクスルのスタビライザー、シアパネルなどは、軽量の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)で作られています。

 さらにマグネシウムホイール、PCCBシステム、リチウムイオンスターターバッテリー、軽量ガラスを標準装備。断熱材の削減、リアアクスルステアリングの省略、パワートレインの軽量化により、マニュアル仕様の911GT3ツーリングよりもさらに40kg軽量化されています。

 ポルシェのエンジニアは、新型911S/T専用に新しい軽量クラッチを開発しました。シングルマスフライホイールとの組み合わせで、回転質量が10.5kg軽量化されます。これにより、水平対向自然吸気エンジンの応答性が著しく向上し、回転数が吹け上がります。

 911 GT3よりもクロスレシオの6速MTと組み合わせることで、911S/Tの高回転エンジンはさらにダイナミックに即時性を発揮、わずか3.7秒で100km/hまで加速し、最高速度は300km/hに達します。

 外観デザインにはポルシェのグランツーリスモとモータースポーツのノウハウが組み込まれています。911GT3 RSとは異なり、911S/Tの開発はサーキットでの使用ではなく公道での走行に焦点が置かれたといいます。

 エアロダイナミクスもサーキットではなく公道向けに最適化。標準装備には、展開式リアスポイラーのガーニーフラップ、20インチ(フロント)と21インチ(リア)の軽量センターロック式マグネシウムホイールも含まれます。

 インテリアは、CFRP製フルバケットシートが標準装備され、追加料金なしで4way調節機能付スポーツシートプラスも装着可能です。インストルメントクラスターとスポーツクロノパッケージの時計は、クラシックなグリーンのポルシェカラーで仕上げられています。

 またオプションで、ヘリテージデザインパッケージを用意。新色のショアブルーメタリックとホイールリムカラーのセラミカは、特にエレガントなこのモデルの専用カラーです。

 要望に応じて0から99までのスターティングナンバーとデコレイティブホイールセンターキャップを取り付けることが可能で、フロント、ハブキャップ、ステアリングホイール、ヘッドレスト、および車両キーを飾る初代911のクラシックなデザインのポルシェクレストが、911S/Tの歴史的なルーツを強調します。

 車両リアの“Porsche”ロゴと“911 S/T”モデルロゴは、ゴールドとなります。

 インテリアには、クラシックコニャックにブラックのピンストライプをあしらった布製シートセンターが採用されます。

 このヘリテージデザインパッケージのオプション価格(消費税込み)は262万2000円です。

 

 

LOTUS EMIRAオーナーでしたら

対抗策を検討する必要がありますね~

マグネシウム鍛造ホイールはセンターロック

展開式リヤスポイラーのガー二―フラップ?

内装に関してはもっとスパルタンにした方が良いかも・・・

 

お値段を確認しますと・・・

 

 

 

 

実車を見てみたいもんです。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT/ABARTH田園調布サービス

2023-07-27 20:44:03 | 調律コンプリートチューニング

 

 

元アバルト東京

南千束のフィアット/アバルト田園調布サービス

とアルファロメオ大田サービス

ショールームにてジュリア・クアドリフォリオ

観察です。

 

四葉のクローバー

良いですね~

 

ガンメタリックカラー 通好み!

 

メーターデザイン

流行りのデジタルてんこ盛りでは無いのが

良いセンス。

 

細かなディテールも量産車にも拘わらず

結構頑張っております。

 

今回はジュリアを見に行ったわけでなく

ABARTH595の不具合対応です。

 

 

ABARTH 595 Turismo MTA

最近リバースに入れると何故か重ステに

エンジン再始動すると復帰・・

色々とチェックしてみると

エンジン始動後2分程経過すると

バックが重ステになります。

 

エンジンアナライザーでのチェックにて

プラス側ターミナルコード交換⇒変化無し

マイナス側ターミナルコード交換⇒変化無し

バッテリーを新品に交換⇒変化無し

オルタネーター新品に交換⇒変化無し

 

ここから正規ディーラーさんのサービスに

点検チェックを依頼しまして

結論は、な・なんと交換した新品オルタネーター本体

の不具合(汗

 

という事でオルタネーター2個目で回復となりました。

因みに、純正オルタネーターは在庫無し

1個目のオルタネーターは DENSO ITALY

 

2個目のオルタネーターは同じDENSOですが

Made in JAPAN

不具合はオルタネーター 

D+端子からの出力不足が原因との説明でした。

アナログ時代ではまず関係ない不具合です。

 

今回は595 MTAの納車引き取りに際して

入れ替えで595C MTAを入庫。

此方は2度目のリヤスポイラーの剥がれです。

やっぱり、アバルト&チンクは

メーカー保証付きが正解かもしれません。

 

 

今回、ほぼ同じルートにて

2台をドライブしたのですが

595Cはマフラーが標準のW出し。

個人的な趣味嗜好ですが

コンペの4本出しマフラーよりも此方が好みです。

スポーツスプリングとスポーツパッド換装済みの

STEP1仕様

日常の使用からある程度のお楽しみワインディングロードまで

楽しめるとおもいます。

 

帰路にドライブしたのは595 MTA

同様のSTEP1仕様にSACLAM管W出しマフラー

 

純正W出しマフラーでも充分楽しめると思った矢先

SACLAM管にてエンジン始動した瞬間から

やっぱり、違います。

エンジン始動直後のゲロゲロ音は穏やかになっていますが

完全に抑え込めていないのが少し残念。

動き出し2,000rpmから歯切れの良い

硬質サウンド。

 

2,500rpmから4,000rpmにかけては

バリトンサックからフォルン

そしてがら透きのトンネル内では・・・

胸のすく 高周波鳴き音!!そう

私からの説明よりも

是非、ご自身で体感してみて下さい。

SACLAM管装着の595 MTA

現在小田原におります。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH695 Bipostoアルミボンネット   ②

2023-07-18 15:49:49 | 調律コンプリートチューニング

 

7月18日追記:

695ビポスト 純正アルミボンネット

お陰様で複数の クルマ趣味人様 からお問合せ頂き

嫁ぎ先が決まりました。

 

そんなお問合せの中から湧き上がってきたリクエスト

塗装前提にて同様の WバルジデザインBN

今少し価格コンシャスな製品を製作出来ないかとのご要望です。

塗装を前提の場合はFRPゲルコート仕様が

良いと思います。

● MT-DRACO with KEPLA 

 アバルト&フィアット500 Wバルジボンネット

 FRPゲルコート仕様  概算予定販売価格は

 18万円前後にて塗装及び取り付け工賃等を

 全て含めて諭吉さん(渋沢さんに代わるのかな?!)

 凡そ26~27名といった目標です。

 

 仮予約注文、初回分5set 目標にて

 大募集です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アバルト695ビポスト

純正アルミボンネット

 

先日<TC-SPEC>CFRPドライカーボンボンネットに

換装されたオーナー様より嫁ぎ先募集のご要望があります。

純正695ビポスト用アルミボンネットに

マットブラック塗装仕様です。

装着後約2ヵ月ほどなので程度はかなり良好です。

 

 

 

ご興味ありましたら連絡下さい。

現在、小田原にて保管しております。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原、井戸端会議

2023-07-04 20:25:15 | 調律コンプリートチューニング

 

 

昨日は小田原にて アバルト趣味人様 と楽しい井戸端会議。

既に調律チューニング真っ最中のオーナー様との

悪だくみ相談、

クルマ以外でもロードバイク(含むマウンテンバイク)や

カメラのコレクションもかなりの内容のようです。

 

 

イエローとブラックコンビにレッド系アクセント

 

 

 

  

 

当初は695 ビポスト 純正ボンネットチェックがメインでしたが

センター出しマフラーとSPARTANOアルミドアパネル

更に色々と・・・

 

センター出しマフラーに関しまして

引き続き仮予約注文募集中です。

 

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO CAFE RACER

2023-07-03 00:29:59 | 調律コンプリートチューニング

 

 

昨今の国内道路事情と今日のアベレージドライバーの運転マナーですと

非常に場所と時間帯を慎重に選ぶ必要があると思いますが、

カフェレーサーはやはり直線番長ではなく

コーナリングにてドライブスキルを上げていくのが

清く正しい生き方と思います。

 

外観をこれ見よがしにするのではなく

一見、ノーマルに見えそうで実は・・・

この辺りは個人の趣味嗜好によると思います。

けばいエアロパーツ装着

べたべた車高にネガティブキャンバー

☞ 当然エンジンの内部まで手を入れてますよね!

 

英国のおばちゃん、モーリスで普通にヒール&トーしてます。

 

 

 

 

 

少し画像が荒いのですが

お気に入りのオゼッラ

オーストリアのヒルクライムレースです。

(16) オーストリア共和国 公道ヒルクライム - YouTube

 

そして無限F3000

(16) Fausto Bormolini 271 km/h Record Speed @Reynard K02 Mugen F3000 [Pure Engine Sound] - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする