goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

パフォーマンスアップの為の調律チューニング

2022-07-18 12:49:59 | 調律コンプリートチューニング

 

MT-DRACOが提案する

調律チューニング

ともするとファッション・ドレスアップが目的の

カスタマイズ商品と同じ土俵で

比較検討されるお客様が多いように思われますが、

パフォーマンスアップのチューニングは

アイテム毎の知識と経験に裏付けされて

本来の性能が達成出来ます。

一台のクルマに向き合って各アイテムとのマッチングを

実走を含めて纏め上げるには

コマーシャルベース優先ですと中々難しい面もあり

対費用効果まで考慮すると毎回悩み処です。

 

LOTUSーMF08

LOTUS-MF07

 

 

初回試作プロトにて

オーナー様よりファーストインプレッション

         👇

あまり、自分の乗っている車について書く事はしないのですが、

2年前に付けましたMF-08のマフラーと

今回装着しました、エキゾーストマニホールドについて、

詳しく感想を書いていませんでしたので、

ご興味がありましたらお読みください。

 

MF-08のサイドマフラーを製作に至っては、

高田さんからご提案をいただきました。

触媒直後のパイピングにインコネルを使ってみませんかという事でした。

触媒直後のパイピングは、高温になる事は知っていましたが、

正直、私自身インコネルについては

ド素人でどういう性質か知りませんでした。

私は、本当にインコネルを付けると耐熱温度は変わるの?

と、半信半疑でした。

 

こういう時は、もう細かい事は考えず、

素人は口をださずに

MT-DRACOに任せましょうというのが、私の考えです。

MT-DRACOのアーシングにしても鍛造ホイール、カーボンフロントスポイラー

モロもろ購入して自分自身が納得して満足して

楽しんでいるからです。

今回も、ハズス事はナイなと思い何も言わずにMF-08インコネル仕様を

製作してもらいました。

 

結論を申しますと正解でした◎

 

通常のロータスエリーゼ、エキシージは

ミッドシップでリアは重いと言われます。

私自身は、今まで感じていませんでしたが、

MF-08インコネル仕様を装着して、感じた事は

まず、リアが軽くなった事です。

コーナーを切って走る時ハンドルが、今までと比べて

ニュートラル(自然体)になりました。

モット驚いた事は、アイドリング時は、超~静かなのです。

エンジンをかける時も、ご近所さんに迷惑をかけないほどの音量なのです。

 

それなのに、走り始めて3.000rpmから音色が変わり初め

1.000rpm事に音量が大きくなり

6.500rpmからカムに切り替わった時は、

何とも言えない優越感に浸る程の音量になります。

又、アクセルを戻した時の

レゾネイターの反響音は、

フォア~ン・フォア~ンと何かに

追いかけられている感じがします。

(ご想像にお任せ致します)

 

今回、エキゾーストマニホールド(タコ足)

を装着しまして、一番驚いた事はトルクが、段違いに上がった事です。

車が、ファクトリーから戻ってきまして

乗った瞬間にエンジンをイジッタのと勘違いする程でした。

アクセルを踏んでいまして、明らかに

以前の速度領域より速くなっている事がわかりました。

エンジンが、自然吸気ともあって

過給機の車に比べますと

絶対的速度領域は遅いですが、

高回転では自然吸気ならではの高音質で乾いたナキの音がでていて

満足しています。

 

総合的な結論を申しますと

中途半端な気持ちでは、購入されない方が

いいと思います。

 

例えば、仲間同士でこういうマフラーを

付けたとか自慢したり、

このマフラーは、特殊なんだと

言われる方々は多分アキテしまい

購入してすぐに

外されてしまうと思います。

製作されて作られている方々は、

本気の手抜き一切無しの考えで作られて

いますので、本気で車をどうにかしたい

という方々は、

マフラーとエキゾーストマニホールドを

両方購入される事をオススメします。

 

決して安い製品ではありませんが、

車が大好きな方々にとって

確実に満足のいく製品だと思います。

 

今回改めて、MT-DRACOという

チューニングメーカーの

凄さ、底力を思い知らされました。

 

誤解を恐れずに申し上げますと

チューニングとは純正ノーマルの安全マージンを

何所迄削ってパフォーマンスを上げるかが基本。

例えば、各パーツクリアランスの考え方も

コンセプトによって変わります。

又、量産車といえども製造公差があり

車両個体差もあるのでマイナーな修正作業も

状況によっては必要となります。

ちょっとしたマイナートラブルでも

許せないと思われるお客様は純正ノーマルにて

クルマ趣味 を楽しまれるのが 吉 です!!

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH595 BASE GRADE リファイン

2022-07-10 22:51:22 | 調律コンプリートチューニング

5月中旬にT66-Fオリジナルスペック15インチの

お問い合わせを頂きましたABARTH595 BASE GRADE

のお客様。

当方からのアドバイスにて小田原にて井戸端会議。

当初は15インチへのインチダウンを

目論んでいたようなんですが・・・

 

やはり、写真画像と実物の生の質感は異なるのですね。

更に、お聞きしますとご自慢のロードレーサーは

シマノではなく全てカンパニョーロに

拘っているとの事!

そこで、一言

RS209A&Bは50~60年代アバルトレーシングご用達

カンパニョーロの4本スポークへのオマージュなんですね~

そんな井戸端会議後凡そ2週間+α

間違いなく悩んだ末と思うのですが、

RS209A1 WYVERN 16インチ クリア

をご注文となりました。

そして、本日純正ホイールから履き替え作業実施しました。

嘉右衛門港北店にて換装作業。

 

 

 

タイヤは流用でしたので確実にホイール交換後の

違いを感じ取って頂けると思います。

 

余談ですが、マフラーサウンド

4本出しよりも標準の2本出しが

私の好みです。

少しばかり物足りなさはあるものの・・・

 

595BASE GRADE

COMPETIZIONEとの価格差を考慮しますと

非常に賢いチョイスと思います。

 

スポーツマフラーに関してですが

型式 3BA-31214T 原動機型式 312B4

加速騒音試験を受ける予定なので

現在仮予約注文をお受けしております。

9月納期分の引き当て可能数残り僅かなので

次回分になりますと恐らく来年年明け以降になりそうなので

ご興味有りましたら先ずは連絡下さい。

最終仕様及び価格決定後のキャンセルOKです。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH595調律チューニング・コンプリートカー

2022-07-02 22:52:10 | 調律コンプリートチューニング

既に調律チューニングをほぼほぼコンプリートと

考えておりましたアバルト595

 

本日、小田原まで遠征して頂き

これ迄のRS209B1 WYVERN 16インチ

からT66-Fオリジナルスペック 15インチへ

インチダウンを決行です。

 

 

 

GSLグロスシルバー に64鍛造チタンボルト

 

早速入れ替え作業です。

 

特注カラー、RGGMレーシンググロスガンメタリック

 

お約束のツィンバルブ仕様。

超軽量裂開鍛造ホイールは単なるインセット変更ではなく

ほぼMT-DRACO専用設計にて

別途,よりシビアな耐久テストを行っております。

 

 

695 biposto 

此方は対照的な 18インチです。

 

 

 

 

先程、無事ご帰宅。

ファーストインプレッションが届きました。

         👇

暑い中有難う御座いました。

タイヤ4本積んでるのに出だしが軽い!

走り出しからビックリと同時にニヤニヤしてしまいました。

往復497キロで少し疲れましたが、好奇心が勝りタイヤ降ろして山道へGO!

別物になりました。

羽が生えたよう、又は裸足のよう、車の重さを感じません。踏めば加速し、抜けば減速、リニアに反応します。クラッチミートやブレーキタッチも全て変わりました。操作感覚は500Sに近くなり、今までエンジンの重さが走りの違いと考えてましたが、ホイールの慣性ってこんなに違うんだと勉強になりました。

シェイクダウンなので軽く流す程度と思いつつハイペースに。楽し過ぎです。

しかもカッコイイ!笑

 

恐らく、アバルトとツィンエアー

2台体制にて何れも既にコンプリート状態での

比較なので

通常はその違いは体験しないと理解し難いと

思いますが、ホイールサイズ違いと

タイヤのグリップ性能違いもあると思います。

15インチ・16インチ・17インチ

そして18インチ

セットアップの違いでもキャラクターは

代わってきますので可能な限り

体験した上でご自身の好みを検討ですね~

まさに、趣味の世界はディープなんですね。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500C調律チューニング・コンプリートカー

2022-06-29 21:47:58 | 調律コンプリートチューニング

FIAT500Cのステップアップチューニング

チンク趣味人様の冒険の旅が続いております。

 

オーナー様ご自身のペースにて

少しづつステップアップ

今回はオリジナル4potブレーキキャリパーKIT

そして吸気系の最上流での圧損対策

High Pressure SUCTION(ALUMINIUM)

を装着です。

 

 

既に換装済みのスポーツサクションと

純正置き換えインタークーラーとの

組み合わせにて中高回転でのトルクアップは

非常に鋭い立ち上がり性能をゲット。

 

足回りはスポーツスプリングと

スポーツマフラーのレシプロ複葉機サウンドにて

走り去り音は歯切れの良い硬質な

単気筒バイクの趣です。

 

 

 

 

RS209A1 WYVERN 16インチ裂開鍛造ホイール

フロント4potキャリパーは

特注レッドアルマイトにホワイトロゴ

リヤは俗称アルフィンドラムブレーキカバー

片輪で1kgの軽量化と冷却性能アップ。

 

一見普通のチンクと思わせながら

実は2ランク以上上の完成度となります。

 

 

 

更に、プチドレスアップアイテムは

給油口周りの64鍛造チタン

オーロラグリーン

 

同じくナンバープレートもオーロラグリーンをチョイス。

 

 

MT-DRACO的には

まさに、愛おしい愛娘の嫁入りといった所です。

 

先程、オーナー様からの

コメントが届きました

       ☟

「冒険の旅路全記録」

 

副題として「MT-DRACOワールドに転生したら、チンクが覚醒しチートになった件」

 

これはMT-DRACOワールドにドップリ浸かり、高田イリュ―ジョンに惑わされた哀れなおじさんの記録である。

 

・2019年 8月 新車で購入、

とりあえず1年間ノーマルで乗ってみた。 360名

 

・2020年 8月 スポーツマフラー換装。

機動力とカッコ良さが上がった。  35名

 

・2020年 11月 スポーツサクション

スポーツスプリング装着。

機動力としなやかさが上がった。  25名

 

・2021年 3月 フロントブレーキスポーツパッド

リア アルフィンドラムカバー

SQVブローオフバルブ装着。

制動力・カッコ良さが上がった。   28名

 

・2021年 5月 RS209A1 16インチ 

裂開鍛造ホイール装着。

タイヤも交換(ダンロップDIREZZA ZⅢ)

機動力・カッコ良さが上がった。   56名

 

・2021年 8月 純正置き換えインタークーラー装着。

機動力が上がった。  43名

 

・2021年 11月 ショックアブソーバー TYPE-CR

ZEROEarth NERO MKⅢ装着。

機動力が上がった。  22名

 

・2022年 6月 4POTキャリパー

ハイプレッシャーサクション

64鍛造チタンボルト(ライセンスプレート・給油口)装着。 

制動力・機動力・カッコ良さが上がった。 72名

 

以上が現在までの冒険の記録である。

各イベントのの末尾に何名とあるのはアイテムを召喚するために犠牲となった諭吉の人数である。

 

※残すところはホイール用の64鍛造チタンボルトくらいでほぼほぼコンプリートとなりました。

 

※走るショウルームとしてMT-DRACOのイベントに活用していただければ幸いです。

 

以上

 

とても楽しいコメント有難うございます。

んっ!

チトまてよ・・・

諭吉さんの人数、本来の人数より少ない様な

気がするのは気のせいかな(笑

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH595 ステップアップチューニング

2022-04-11 19:38:53 | 調律コンプリートチューニング

岩手より一泊二日にて横浜に遠征して頂きました 

アバルト趣味人様、

今回のステップアップメニュー

スポーツマフラー他ブレーキ関係と

足回りの見直しです。

 

 

エクステリア外観は、ぱっと見ノーマルのアバルト?!

 

渋めカラーのスポーツサクション

 

お約束のRS209Bに

RANAPUPILLA 4pot KIT

何時も?! 笑顔のカエル君です。

 

 

MT-DRACO with SACLAM

スポーツマフラー

毎回装着の度に惚れ惚れするクオリティー

 

触媒直後のフロントパイプと中間マフラー部分です。

 

 

 

リヤBIGローターKITに換装。

 

 

 

遠路はるばるの横浜遠征、有難う御座います。

 

オーナー様よりスポーツマフラー

ファーストインプレッションを頂きました。

        👇

先日は、交換作業ありがとうございます。

 

個人的な感想ですが、マフラーの音…雰囲気が今までとだいぶ変わるもんですね。

今まで。グ(ガ?)ロロロロ・・・だと、思っていますが…(鉄レコモンは、コレはコレでカッコいいと思います。)

 

交換後は、ブオオオ・・・からのフオオオ・・・(言いすぎか?)に、変化してる気がします。

でも。まあまあアクセル踏んでるんで、周りの道路状況&人様に迷惑かけないような状況下でしか試せませんが…

 

そして…リアのビックローターは、違いがまったく解りません。見た目がカッコいいので満足してます。

 

サスペンションは、高田さんプロデュースじゃないけど良い感じです。

ひょっとしたら交換前の、アライメント狂ってました?

 

何か気になる物が出来たらお願いするので…その時は、よろしくお願いいたします。

 

 

スポーツマフラーサウンド、

硬質で歯切れの良い乾いたサウンドメイキングに

10か月以上掛けてモグラ叩きした逸品です。

特に3,800rpm以上の高回転時の

高周波鳴き音、SACLAM管の

心地よいサウンドを楽しんで下さいませ。

 

リヤBIGローター、

ご予算今少し掛かっちゃいますが・・

ベンチレーテッド・2ピースローター

違いの判る、悪い子向けMT-DRACOオリジナル、

ハードブレーキング時の安定感は抜群です~

 

 

 

 

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLASSE <クラッセ>

2022-04-10 13:17:18 | 調律コンプリートチューニング

FIAT500 Twinair 再び小田原中継にて

今回はチタン遮熱プレート換装予定。

 

 

 

渋めのコーディネーション

正にクラッセ!

艶消しグリーンボディーにT66-F 15インチは

GGMグロスガンメタリック

RANAPUPILLA 4pot キャリパーは

ブルーアルマイト

64鍛造ツィンエアバルブはバーンブルー

スタッドボルトも64鍛造チタン

 

 

 

 

 

判る方にはそそられるクラッセ・コーディネーションです!

 

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIATR500 1.2L ステップアップ

2022-04-09 17:00:22 | 調律コンプリートチューニング

本日の横浜都築トライバルオートさん

 

カフェレーサー仕様 FIAT 124スパイダーを発見。

 

 

調律チューニングに向けて

ステップアップ中の FIAT500 1.2L入庫です。

既に吸排気他、一通リ社外品パーツ装着済みなんですが・・

今回はスポーツサクションと64鍛造チタンフロントメンバーKIT

を換装されました。

 

年式の違いのようで純正コイルの形状とサイズが

MT-DRACO号とは異なり

フィッティングパーツの修正加工が必要となりましたが

流石! トライバルオートさん

今回も特に連絡無しにて無事装着完了です。

Assy交換専門ですと間違いなく

お車お預かりにてドタバタ数日掛かりますね~

 

MT-DRACO号☝

 

 

お客様の1.2L☟

 

 

ちょい乗りテストドライブでも

吸気系スポーツサクションの違いを

どうやら感じ取られた様です。

 

 

 

早速オーナー様からのインプレッション届きました

         👇

 

本日はありがとうございました。

 

1時間程度の街乗りでの印象となりますが

元々つけていたアフターのインテークパイプとの比較にて

エンジンのレスポンスが非常に良くなり、とても乗りやすくなりました。

インテークパイプの軽量化と共にしっかりとエンジンに固定されたことで

アクセルのON/OFFにエンジンが振り回される感じが軽減され、

とても安心して運転できるようになりました。

吹けもスムーズになり、不要なノイズが減ったように感じます。

 

また、ハンドリングがよりしっかりした手ごたえに変わったように感じましたが

フロントメンバーKITの影響か、もしくはただの勘違いでしょうか・・・?

 

想像していた以上の変化にとても満足しております。

この度は誠にありがとうございました。

 

次はホイールボルト(ワンピース、クリア)をはじめとした鍛造64チタンボルト関係を

お願いしたく思います。(+エアホーンの取り付け)

引き続きどうぞよろしくお願いします。

 

お問合せはこちからお願いします

     ☟

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xylocopa FIAT500 1.2L

2022-04-05 23:18:17 | 調律コンプリートチューニング

FIAT500 1.2L POPーBI MTA

Xylocopa君の近況。

日常でのブレッド&バターカーの位置付けなら

一押しのチョイスと思います。

アバルト&チンク兄弟の中では正にスニーカー感覚。

カフェレーサー仕様のファーストカー所有の クルマ趣味人様

でしたら是非とも実用セカンドカーとしての選択も有りです。

 

 

ABARTH500 esse esse から乗り換えると

・・・・ わ~! らくちん!!

     平和だ~  ・・・

     これ、正直な感想。

勿論、平均走行スピードは全く異なりますが・・・

 

 

そして、洒落っ気という意味では

うってつけと思えるベース車両なんですね。

ボディーカラー、トロピカルイエロー+グロスオーバーブラック

ニックネームのXylocopa(クマバチ)

一番のご自慢は、イエローカラーの

Portapacchi(ルーフキャリア―)

 

MT-DRACO特注オリジナル

標準の塗装後にクリア塗装を追加

 

ウッドデッキは敢えて無垢のウリン材を使用

通常はニス塗り等の仕上げ塗装を施しますが

素材自体の耐久性が非常に高いので

経年変化のエイジングが楽しめます。

 

 

 

 

真鍮のプラスネジも渋めのカラーに変化

 

ボディーへのフィッティング部分は

ステンレスボルト&ナット

 

 

フレームは今や珍しい、職人クラフトマン氏による

ロウ付け仕様にて

マスプロダクション品では味わえないハンドクラフトです。

 

嬉しい誤算はオリジナルユーロプレート

何故かプレート無しよりも明らかに走行気流音が少ないので

高速巡行でもそれ程気になりません。

空気抵抗も良い方向に向いているようです。

 

 

 

走行性能向上に一番寄与しているのが

専用スポーツサクション

2速3速からの加速はノーマルとは異なり

気持ち良い加速感を味わえます。

特にNAエンジンの美点

息の長~い加速感は

とても気持ち良いドライビングが楽しめます。

 

俗称毒キノコは本当のホンモノ

HKS製スーパーパワーフロ―仕様。

くれぐれも紛い物の サル真似模造コピー品 にご注意です。

フィッティングもかなりいい加減で

性能も今一つです。

 

 

ブレーキ関係は専用スポーツパッド

ノンアスベストながら対応温度0~630度

RF650との組み合わせとアルフィンドラムブレーキカバー

 

 

純正ノーマルのカックンブレーキと酷いダストの汚れを

改善して、思い通りのリニアな制動フィーリングにて

ドライビングを楽しめると思います。

 

スポーツサクションに追加して

スポーツマフラー

既存の社外品アフターパーツとは

一味異なる乾いたサウンドはたまりません!

マフラーテールピースデザインも

オリジナルのスプリントスラッシュ 

LOTUS でも採用しいる精悍なデザインは

通好みと思います。

 

 

デュアロジック5ATの加減速時のショックを

穏やかにしてくれる Zero Earth NERO

超極太アメリカンワイヤーゲージと3層プレミアムコーティング

の端子仕様は圧倒的な導電性能です。

 

フロントパフォーマンスメンバーの

64鍛造チタンボルト

 

ボルトの取り付け精度アップ

超軽量

半永久的な対腐食性能

等々能書きはありますが・・・

装着後は間違いなくボンネットを開ける機会が増えますね(笑

 

予め連絡頂けましたら

試乗&味見を兼ねての井戸端会議

大歓迎です。

 

お問合せはこちからお願いします

     ☟

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

   
   
   

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県へ チャーター便?!

2022-04-03 09:11:38 | 調律コンプリートチューニング

北陸エリアがアツい!

今年に入ってから北陸地方からの

調律チューニングのご相談が

何故だか増えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでお邪魔したことが無かった

フィアット・アバルト石川さん

一部納入予定パーツ

ステップワゴンに積み込んで

日帰り遠征するつもりです。

 

ホイールの紹介!|フィアット/アバルト石川スタッフブログ|FIAT/ABARTH Official Dealer Site (fiat-abarth-dealer.jp)

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

High Pressure SUCTION Aluminium装着準備

2022-03-31 19:46:35 | 調律コンプリートチューニング

新規加速騒音試験の為に

衝動買いしてしまった アバルト595C

車庫証明書他準備してフィアット・アバルト田園調布に寄って

横浜都築のトライバルオートさんへ

 

 

 

車検整備入庫中のFIAT500S フェイズ4

今週納車前に何とか

試作High Pressure SUCTION Aluminium

装着出来そうです。

 

 

装着後のインプレッションが楽しみですね~

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする