goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

CFRPドライカーボン小物

2016-02-28 13:37:27 | CFRPドライカーボン

先日御照会しましたCFRPドライカーボン小物、

価格等のお問あわせを頂きまして、急遽ご希望のお客様用に

製作する予定で動いてます。

現在の所、ごく僅かですが在庫してます。

①CFRP ウィング・カードケース ¥20,000(税抜) 在庫 2

 

 

② CFRP 靴ベラ(小)   ¥ 6,500(税抜)  予約受注中

 

③ CFRP 靴ベラ(中)   ¥18,000 (税抜) 予約受注中

 

 

在庫切れの場合は予約受注となります。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile: 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRP ドライカーボンケース

2015-10-17 12:48:42 | CFRPドライカーボン

工数不足で、納期遅延のCFRPリアルドライカーボンケース。

大変長らくお待たせしてます・・

ようやく、今週末にBO解消出来そうです。

 

 

年内納期をご希望のお客様、いらっしゃいましたら遠慮なく連絡下さい。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile: 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS EXIGE CFRP Dry Carbon Parts

2015-09-01 15:13:28 | CFRPドライカーボン

受注生産のLOTUS EXIGE用 CFRP リアルドライカーボンパーツ。

 

エンジンフードとサイドインテークBOXは残念ながら販売終了しておりますが

フロントリップスポイラーとフロントアクセスパネルはご要望があれば多少お時間

かかりますが継続生産しております。

今回のお客様はこのフロントリップスポイラーとアクセスパネルを

ご注文、通常は受注後1.5か月ほど掛かるのですが・・・

大凡1か月程でお届け可能になりました。

 

純正オプションのカーボン製品やアフターのウエットカーボンとは次元の異なる

クオリティーです。

既存競技用のドライカーボンですとカーボン材料の取り要尺を節約する為に

継ぎ接ぎにてプリプレグカーボンを貼り付けますが・・・

MT-DRACOは贅沢にバイアス1枚張りにて製作してます。

フロントアクセスパネル裏面。

特に、エッジの効いた箇所の仕上げは通常品ですと

カーボン目がよれていたりボイドが発生したりしますので

ぼかし塗装でごまかしたり・・・

もっとも、コマーシャルベースにて機能面だけ考えたらここまで気を使う必要はないのですが・・・

 

自身のLOTUSに装着するならやはり納得できるクオリティーを

追い求めた結果ですね^^;

但し、原材料自体の織傷等は残念ながら対処する方法が無いので

現状は100%完璧とは言えませんが・・・

 

 

因みに、フロントアクセスパネルは今回 1set のみですが

在庫分製作しましたので即納可能です。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile: 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRPドライカーボンケース Size2 Ver2 

2013-10-16 13:15:59 | CFRPドライカーボン

拘り趣味人の方々からの根強い支持を頂いてますCFRPドライカーボンケース。

オートクレーブにて約3気圧掛けながら焼いてますので元型の耐久性も通常のFRP用元型とは

比較にならないストレスが掛かります。

オートクレーブからの釜出しも元型の損傷を防ぐ為に一晩掛けてのクールダウン・・

なんですが、比較的小ぶりのSize2の元型が損傷してしまい現在型修正になってます。

そこで、このSize2に関しては最近人気のi-PAD等タブレットの収納を考慮してVer.2を

新規製作しました。

サイズは既存の物とほぼ一緒ですがタブレット等収納を考慮してよりフラットな形状に変更。

ハンドルも少し細見に代えてみましたが、既存の丸みのあるハンドルでもビ・スポークにて受注可能です。

現在、メーカーワークスGT3用CFRPカーボンパーツの製作が入っている為納期は通常よりもかかります。

最短で年明け以降となりますがご興味ありましたら連絡下さいませ。

なお、今までの既存スタイルのSize2に関しては来年6月以降の納期となりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRPドライカーボンパーツ その②

2012-08-16 15:57:32 | CFRPドライカーボン

先日のドライカーボン原材料の高騰と入手困難な状況等々皆様にお伝えした所、予想以上にドライカーボンパーツに

ご興味をお持ちのオーナー様がいらっしゃる事が判明・・・

ここ2か月程あらゆる可能性を模索中です。

航空機産業向けが大幅に需要拡大した為メーカー側は少量販売を控える目的で更に価格を引き上げている現状です。

 

そこで・・・

少しでもアイテムを増やせないかと色々と検討する為に職人クラフトマン氏を訪問。

こんな逸品を発掘です。

MT-DRACOオリジナルではありませんがクラフトマン氏が何年か前にお遊び?! で創ったもので

殆ど販売されずにデッドストックされてました。

特に、部分的にレッドに染められたカーボン素材は通常のモノと比べると倍の値段になるそうで

既に原材料のストックもないので文字通りの1点モノのようです。

ロッソ&ネロのコンビはなかなかお洒落かもしれませんね。

 

 

細かな仕様は微妙に異なりますが手提げポーチでも良いですがストラップを付けて BD1(もしくはビアンキ?!)

でサイクリングなんて注目度は抜群かもしれません。

現状はロッソ&ネロそれぞれ1点のみですがもし欲しい!!   という方が何人かいらっしゃるようでしたら

型は大切に保管されているようですので多少お時間掛かるかもしれませんがごく少量お分けすることは可能です。

既存のCFRPドライカーボンアタッシュも一部ディテールが変わりました。

 

特に、お仕事で書類を持ち歩いたりパソコンを入れるのには既存のアルミ製アタッシュとは比べ物にならない

剛性と軽さは感動モノです。

アルミ&ジュラルミン製は以前使ってましたが、大抵は角部分がへこんだりしてました(汗

 

ということで、EXIGE用エンジンフードとサイドインテークダクトに関しては皆様からのご注文を未だ募ってますが

フロントリップスポイラーとカーボンアタッシュに関しては共通部材の為製作可能ですのでご興味ありましたら

ご連絡下さい。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRP ドライカーボンパーツ 

2012-06-27 21:16:53 | CFRPドライカーボン

   

MT-DRACO CFRPドライカーボンパーツについてお知らせ:

ブランド立ち上げの処女作のLOTUS用 CFRPドライカーボンパーツ、受注生産にて約3年程コツコツと製作してきましたが

現状の仕様での継続製作が非常に困難になってきております。

航空機産業向けのカーボン素材使用比率が飛躍的に増加したのも一因と思いますが原材料価格が3年前と比較すると7割近く

高騰しているだけでなく、これまでのMT-DRACO専用プリプレグ素材手配をする為には大量に購入する必要がありますが

プリプレグカーボン素材は日持ちしない為一旦手配を掛けると基本的に2~3か月以内に使い切らなければなりません。

(冷凍保存出来る施設があれば回避できるのですがね・・・)

 

更に、追い打ち?! を掛けるような問題も一部発生。

 

昨年納入したEXIGE用エンジンフードでクリア塗装時の脱脂不十分と思われるクスミがある事が判り

その後お客様には3ヵ月もお待ちいただいて別途代替品を製作しました。

通常ならば1.5ヵ月にて製作しているのですが・・・

実は、この代替品製作時にカーボン元型が損傷している事が発覚、型修正にかなりの時間を取られました。

 

 一見、いつもの MT-DRACO クオリティー !!

 

むむっ!  傷のような・・・

実はこれプリブレ製造過程における繊維混入が原因で事実上プリプレグ張り込み時には全く判らないのがつらい所。

プリブレはご存知のようにカーボン繊維にエポキシ樹脂をあらかじめ含浸させておき、フィルムと離形紙で保護された状態で送られてきます。その際にカーボンの表面の確認ができません。
当然悪いのが来ているとは思っておりませんのでフィルムと離形紙がついている状態で裁断していきます。
型に張り込む際離形紙をはがすのですが、その際にも表面のチェックはしますが、実際、表面を見ても樹脂が含浸されているので繊維目を確認することは困難です。
このあたりの事情は既存のドライカーボンパーツよりも数段高いクオリティーでの製作をコンセプトとするMT-DRACO
ブランドポリシーが災いしたと思いますが・・・
 
そもそもCFRPドライカーボンにする目的は第一に、その圧倒的な強度と軽さでコスト度外視の競技用ヨットやF-1
更にはここ最近は航空機での使用比率は飛躍的に増加してますが
そのいずれも基本的には材料メーカーの製造過程における繊維のヨレや繊維混入については、成形品の性能上に問題なければよしとせざるを得ないのが現実。
そして、カーボン製品の表面仕上げは塗装ないしデカールが基本となります。
 
 
結果、MT-DRACOとしては非常に残念ですが現行仕様での受注生産を終了せざるを得なくなりました。
 
 
そこで、今回最終となりますが材料手配可能なロット生産が見込めるようであれば(多分最低でも各パーツ5set以上・・)
本物を見分けるオーナー様の為に対応したいと思います。
但し: 元原材料の折傷及び一部ボイド等は製品の性格上ご容赦。
表面仕上げは無塗装となります。
一応?! 来月7月中旬に注文締切後予定納期は12月クリスマスプレゼントと考えておりますが状況により変動すると
思います。   詳細ご興味ありましたら連絡下さい。
なお大変申し訳ないのですが材料手配ロットにならない場合は製作中止とさせて頂きます。
これ以上の精度とクオリティーないと思いますので今回のラストチャンスにあなたのLOTUSを
更に心地よい相棒に変身させてみては!!
 
 
 
海外向け出荷されたサイドインテークボックス。
 
特に、EXIGEの場合は既存サイドインテークパネルの装着方法は最悪です。
取り付けステーが吸入抗のど真ん中に衝立上に・・・
更に、いわゆるビッグインテークと云われるサイドに大きく張り出した物も空力的には
最悪で効率も良くありませんよ・・・
この形状はその辺も検証しながら更にオリジナルデザインを崩さない形状で製作してます。
 
 
 
 
 
裏面の仕上がりも他社製品及び純正オプション品と比べてみると良いかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS EXIGE用エンジンフード

2010-12-13 14:11:00 | CFRPドライカーボン

久しぶりにACマインズさんを訪問。

ちょうど1年前にMT-DRACO リアルドライカーボン&ポリカーボネート製エンジンフード装着していただいたエクシージが入庫してました。

ダークパープルにシャープなドライカーボン目はなかなか良い雰囲気を醸し出してました。

       

記憶ですと、確かエンジンフードのみ装着をお考えだったオーナー様、色々とご相談していたら何とサイドダクト・フロントアクセスパネル・フロントスポイラーまで装着。

      

ともするとお安い?! ウエットカーボンを比較されて価格が高いとお考えの方が沢山いらっしゃいますが製作方法の難易度と手間暇がかかるのとそれなりの設備がないと精度の高い製品は製作出来ません。

個人的には、ウエットカーボンを装着するのでしたらむしろFRPをチョイスすると思います。

ボコボコ断面によれ曲がったカーボン目ですと見る人が見ると一目で・・・

又、国内外のレース屋さんが製作したプリプレグ製品をみますと、当然ですが機能面のみを追求していますのでカーボン目を綺麗に揃えたりキツイR面のボイド等はあまり気にしてないようです。 (コンペティションでの使用ですのでね・・・)

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS EXIGE

2009-10-22 09:18:44 | CFRPドライカーボン


先日、MT-DRACO CFRPドライカーボン&ポリカーボネートエンジンフードを装着されたEXIGEの写真撮影をしに横浜グースネックさんを訪問してきました。





イエローのボディーにカーボンブラックのコントラストはとてもマッチしてます。
カラーコーディネーションもオーナーさんのほぼ狙い通りと思います。


やはり、エンジンルームが見えるのは純正の金網仕様とは一味違ってクルマ全体の質感がワンランク上がったように感じるのは私だけ?
今回はディテール部分も写真撮りしましたので幾つかご紹介です。








SCの場合でも斜め後方視界は改善されます。
(走行中はいずれにしても両サイドのドアミラーが頼りですが・・)











ポリカーカーボネート部分のサイドと後方のスリット、風洞テストにて効果をチェック。 ウィングに前方からの気流が乱されることなくきれいに当たる様子はとても興味深い光景ですがダウンフォースもドラッグを増やすことなく約15%程向上してます(120km/時)ので、高速に成れば更に効果があがります。


次回は?! サイドインテークダクトとフロントスポイラーを交換されると更に理想形に近づきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRP+ポリカーボネート エンジンフード

2009-10-03 15:10:39 | CFRPドライカーボン


ロータス乗りの方達は本当に拘ってらっしゃるオーナーさんがいらっしゃいます。
スペシャルオーダーを頂いたオーナーさんからエンジンフードの装着写真が届きました。
一見通常品と同様に見えますが、当初試作段階の時に製作した仕様でサイドスリットとリヤのスリットはナイロン樹脂製になってます。
軽量化目的ですと通常品のようにポリカーボネートのみの方が軽いのですが、外観クオリティーを重視するとこんなスペシャルの要望もあるようです。
しかも、こちらのオーナー様装着前にポリカに特殊ハードコーティングまでされた
ようです。




そしてこちらは、オーナーさんのイニシャルでS字スリットに変更。
一見簡単そうに見えますがポリカーボネートの切削プログラミングを行う為かなり面倒な製作になります。 


因みにNAのEXIGEでしたら中央部分のスリットは無しでも良いかもしれません。
やはり、エンジンルームが見えるのはオーナーさんの満足度もかなりアップするのではないでしょうか。
製品クオリティーと工作精度に関しては純正品を明らかに上回っていると思いますので是非一度現物をご確認下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライカーボンケース

2009-09-24 10:19:06 | CFRPドライカーボン



MT-DRACOのCFRPドライカーボンケース、先日ショールームにお越しいただいた方からとても気になっていたそうですが何処で入手可能かわからなかった旨のご指摘を頂きました。
非常に手間暇の掛かる製作の為お客様からご注文を頂いてからの受注生産となっていますが今後お取り扱い頂けるお店の開拓をしたいと思います。


通常はカーボンの裏側はなるべく隠したい所ですが、クオリティーの高さを見て頂く為に敢えて内装を行ってません。
ケース自体はご覧のようにモノコックとなってます。
CFRPプリプレグカーボンをオートクレーブにて約3気圧掛けて数時間、クールダウンに丸一晩非常に手間の掛かる製作の為通常受注後1.5か月見て頂いてますがタイミングによっては即納可能な場合も有りますのでご興味有りましたらお問い合わせ下さい。

<MT-DRACO CFRPドライカーボンケース>   
                   
                 
SIZE 1 230×300×60    一番小さいコンパクトサイズ

SIZE 2 240×330×60    サイドバックに最適サイズ

SIZE 3 280×390×80    PC収納にちょうど良いサイズ

SIZE 4 310×410×100    最強のアタッシュケース


上記、SIZE1~4はいずれも内装は敢えて施していませんがご希望がありましたら別途内装施工致します。(仕様にもよりますが凡そ3~5万円up)
ご存じのようにカーボン繊維は紫外線の影響で経年変化にて黄変致します。
(私個人としては使用経過と共に良い味にあると思いますが)
同じく、ご要望が在りましたらクリアー塗装等の個別注文もお受けいたします。

お問い合わせ:  
        Mobile. 080-6689-9950

          
                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする