goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

クラシックMINI CFRPドライ&ウエットカーボン ボンネット&6Jオーバーフェンダー  ④

2024-04-22 20:19:45 | CFRPドライカーボン

 

4月22日追記:

明日、インジェクションMINIと車両入れ替えにて

CFRPドライカーボンボンネット&6Jオーバーフェンダー装着済

8ポートMINIが小田原に戻る予定です。

現物確認ご要望でしたら

連絡下さい。

 

 

 

 

4月9日追記:

<TⅭーSPEC>CFRPドライカーボン特注

開繊(市松大柄)+シンメトリー3K綾織ボンネット

クリア塗装施工完成連絡がKEPLAさんより連絡が来ました。

 

仕上がりは上々のようで、 ピースサイン(笑

 

同時進行の開発メニューが立て込んでいるので

来週以降にインジェクションMINIと車両入れ替えの予定です。

現在装着12インチホイールは標準リム巾なので

6Jオーバーフェンダーとの組み合わせはNG。

オリジナル12インチホイール製作を検討中なんですが

現状、開発経費が掛かりすぎるので今しばらく要検討と

なっているのでIFGさんからホイールをお借りして

ボンネットとオーバーフェンダー換装予定。

インジェクションMINIには3K綾織のボンネット&オーバーフェンダー

装着予定です。

バイアス、シンメトリー貼り合わせ仕様。

 

強度・剛性が非常に高いので、裏骨形状は純正とは別設計

オリジナル仕様。

オプションにてフロントリブもドライカーボン装着可能です。

 

今回は経年変化の違いを検証したいので

アバルト&フィアット用同様に天然カルナバWAXにガラスコーティング処理。

8ポートのクリア塗装済みボンネットと比較検討予定です。

 

凄みの有るリアルドライカーボン!

 

8月25日開催予定の 32FES(FISCO)までに

どこまで調律チューニングのお披露目が出来るか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月15日追記:

本命?! CFRPドライカーボン製ボンネット

今月下旬から来月に製作予定です。

 

と思っていましたら・・・

KEPLAさん、やる気満々?!

8ポートMINI MT-DRACO号用の超特注品。

<TC-SPEC> 文字通りの究極の逸品が完成したようです。

3K綾織バイアス貼りで中央部分でシンメトリー

左右のストライプ部分は 開繊織(市松柄 大)

裏面、3K綾織

こりゃ凄い仕様です。

 

 

 

 

僭越ながら、惚れ惚れする仕上がりです~~~~~~~

す・素晴らしい~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どんぶり飯し、10杯は行けるのでは(16歳の夏なら)

間違いなくMT-DRACO殿堂入りです!

 

 

 

 

 

 

参考までに単体での簡易重量計測

純正          約6.4kg

ウエットカーボン    約3.6kg

特注軽量ドライ     約2.2kg

(標準ドライ 予定設計値 2.7kg)

 

今回の特注軽量ドライカーボンボンネット

お値段は知らない方が良いかと思います!

 

標準仕様予約注文お受けいたします。

● CFRPドライカーボン3K綾織バイアスボンネット  ¥275,000

 

 

 

 

3月14日:

ウエットカーボン(FRP)ボンネット完成です!

3K綾織バイアス 

他に類のないクオリティーにて完成です。

オリジナル設計にて、十分な強度も確保。

純正ボンネットの✕裏骨の無いスッキリとした形状です。

 

装着に関しても純正ボンネット置き換え仕様

ボンネットステーは純正を使用。

(アルミ合金や64鍛造チタン等そそられますね~)

 

ヒンジ取り付け部分は敢えて素材違いのアルミ合金仕様です。

製品精度の違いが原因ですが

装着時の細かな修正や加工が必要となる

(逆を言えば、メカニックさんの腕の見せ所・・・)

国内外の既存アフター品とはレベルの異なる

精度と強度・剛性を誇るナンバー1の逸品です。

初回分リリースに関して車両側の個体差検証は

不十分と考えており数量は 3set 限定 となりますが

スペシャルプライスでのご提供です。

ご興味ありましたらお問合せお願い致します。

● クラシックMINI ウエットカーボンボンネット  ¥121,000 

  (3K綾織バイヤス貼り)

  

● クラシックMINI FRPボンネット       ¥ 88,000

  黒ゲルコート仕様          

 

 

● クラシックMINI FRP 6Jオーバーフェンダー  ¥ 49,500

  黒ゲルコート仕様

 

*梱包送料別途

 

セカンドロットは価格改定の予定です。

 

本命?! CFRPドライカーボン製ボンネット

今月下旬から来月に製作予定です。

 

なお、競技用等コンペティションユース

ボンネットピン装着ですとかスリット加工等々

よりシンプル仕様等もビ・スポークにて

対応可能です。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRPドライカーボン 小物アクセサリー

2024-03-28 20:18:18 | CFRPドライカーボン

 

 

ビジネスというよりもクラフトマン氏の趣味?!

余りもののプリプレグカーボン材料で

工数に余裕がる時に製作しているCFRPドライカーボン小物

隠れたヒット商品?!

グリーンフォーク、

気が付きましたらネット通販経由からのご注文が

ここ最近増えたようで在庫切れBOに

早速僅かですが在庫補充です。

その軽さと強度・剛性は想像以上です。

3時のおやつと携帯電話代を節約して頂いて

お一ついかがでしょうか?

 

 

何れも一生ものアイテムと思います(笑

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRPドライカーボンボンネット メンテナンス

2024-01-28 16:06:29 | CFRPドライカーボン

 

 

CFRPドライカーボン ボンネットのメインテナンス

通常ですとドライカーボンは塗装処理が前提ですが

MT-DRACO流は天然カルナバ蝋WAXを繰り返しコーティングです。

 

まずはスポンジ使用にてぬりぬり。

 

 

次に、革靴磨きと同様に素手で塗りこみ。

 

青空駐車なので、バルジ部分の稜線はしっかりと黄変、

個人的にはエイジング効果と考えてますが

この辺りは趣味嗜好ですね。

 

 

小一時間、気分転換にもってこいの作業でした。

 

 

 

ぼちぼち、ボンネットヒンジの置き換えパーツ等

考え始めてます。

 

 

それにしましても、ドライカーボンボンネット

とんでもない軽さです~

 

 


mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO with KEPLA CFRPドライカーボンボンネット

2023-06-27 23:37:25 | CFRPドライカーボン

MT-DRACO with KEPLA

Wネーム展開の処女作

CFRPドライカーボンボンネット

初回製作分のデリバリー始まりました。

 

本来は標準仕様の3K綾織りバイアス・シンメトリーのみで

販売を予定していたのですが、

私自身用に徹底的に突っ込んで製作した

開繊糸(市松柄)に特殊中空ファイバーをサンドイッチ構造にて

試作した<TC-SPEC>軽量バージョンのリクエストを

頂きましたので一応此方もラインナップしております。

 

標準仕様 3K綾織りバイアスシンメトリー  3.7kg

<TC-SPEC>カイセン軽量仕様     2.6kg

純正ボンネットとの比較ですと、

とんでもない軽さなんですね~

 

先ずは標準仕様 3K綾織りシンメトリー

 

 

裏面も贅沢にも3K綾織ドライカーボンです。

 

 

 

 

 

 

 

ボンネットキャッチ部分、

若干重量増になりますが強度・剛性を優先して

ステンレスプレートにU字中実パイプをTIG溶接。

 

 

 

ヒンジ接続部分、取り付けボルトはSUS304ですが

未だ着手出来ていませんが軽量なヒンジを製作予定。

ボンネット後端は若干浮かし気味にもアジャスト出来るように

トライするつもりです。

 

 

裏面のシンメトリーV字貼りこみが見て取れます。

 

 

 

 

 

 

 

<TS-SPEC>カイセン軽量バージョン

開繊糸市松カーボン素材は入手自体が非常にタイトで

殆どトップカテゴリーでの競技用に使用されてます。

 

完全オリジナルツィンバルジデザインで一番苦労したのが

この部分です。

バルジラインの境界部分、

左右同じ断面ではありません。

裏側ですが単純な貼りこみでは無いので

正にハンドクラフトジャパン、

KEPLAさんのクラフトマンさんの頑張りに拍手!

 

● 塗装無し標準仕様     税込 ¥467,500

● クリア塗装仕様      税込 ¥528,000

 

● 特注<TC-SPEC>カイセン軽量仕様 

              税込 ¥660,000

*梱包送料別途

 

 

受注製作にて通常納期2~3か月です。

 

ダクト付きボンネットに関しましては今の所

具体的要望がありませんので

一旦保留としてコストパフォーマンスな

商品企画を検討しようと思います。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルトカーボンボンネット ③

2023-06-10 20:17:30 | CFRPドライカーボン

 

6月10日追記:

一早く仮予約注文頂いておりました

アバルト&ツィンエアー趣味人様、

当初は標準仕様装着予定だったのですが

嬉しい事に<TC-SPEC>軽量バージョンを

チョイス!

 

今日は有難う御座います。

カーボンボンネット付けてご機嫌MAXの

後にパンクを発見して青くなりましたが、

ケプラーさんのお陰で修理する事ができ、

無事に帰宅しました。ケプラーの皆さんには

大変お世話になりました。

さて、肝心のボンネットですが、単品状態で

持ち上げた時にはあまりの軽さにバランスを

失って慌てるほどの驚きでした!

走ってみると発進時の動き出しが軽く、

ツインエアには効果抜群だと感じました。

走行中の反応も軽快になってますので、

山を走るのが楽しみです!

見た目良し、性能良し、有難う御座います!

そして本日追加インプレッション:

今日はボンネット裏のエッヂがフェンダー

塗装を剥がしてたので、チリ合わせと

カルバナWAX塗りを行いました。

試行錯誤の結果、ボンネット固定部と

ロック部を全て調整してベストフィット

させることが出来ました。笑笑

WAX効果ありで、見た目は改善されます。

ガソリンの様に光るのが難点ですが、

塗り重ねて行きながら様子見ます。

全体的に走りは軽快です。

特にコーナリングでの遠心力が激減、

重さを殺すブレーキが不要と言っても良い

位の変化で軽量効果とはこういう事かと

体感、twinairには絶大な効果です!

 

ビポスト純正ボンネットは何方かに適正

価格で引き取りして頂けるよう段取りを

お願いします。

 

695Biposto純正アルミボンネット

希少価値アイテム

ご興味ありましたら

連絡下さい。

 

 

 

裏面は平織ではなく3K綾織りカーボン

フロント開閉キャチ部分、耐久性を考慮して

SUS304にて製作しました。

 

 

<TC-SPEC>カイセン軽量バージョンは

開発当初、私用の1枚のみを想定していたのですが

仮り予約注文段階よりご支持を受けたので

更なる超軽量バージョンを試作してみました。

3K綾織りにて裏表の積層プライ数を限界まで減らして

バイヤス1枚貼りです。

 

更に具体的なご要望があればですが

エアダクト付きの形状も検討中です。

 

 

8月予定にて予約注文を募集中です。

詳細につきましてはお問い合わせお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月7日追記:

CFRPドライカーボンボンネット

初回製作分完成しました。

 

 

引き続き8月納期分の予約を承っております。

追加バージョンとしてダクト付きボンネットの

形状を検討中です。

 

 

 

 

5月23日追記:

 

8月予定納期分の予約注文を承っておりますと

お伝えしております標準仕様ボンネット

既に予約注文頂いているオーナー様から

特注<TC-SPEC>軽量仕様への

変更リクエストがありましたので

1setですが標準仕様ボンネット

6月納期にて引き当て可能となりました。

ご興味ありましたらお問い合わせお願いします。

 

 

 

 

 

 

MT-DRACO with KEPLA

CFRPドライカーボンボンネット

軽量バージョンが完成しました。

特殊中空ファイバーを開繊糸織り(市松柄)プリプレグ

にてサンドイッチ構造。

より軽量ながら強度・剛性は更にアップしてます。

ボンネット形状、ビポスト用を参考にしましたが

完全オリジナルデザインです。

特にバルジ先端部分の盛り上がり境界線は

アルミプレス成型では表現出来ないポイント。

モノ創りを理解するプロの方ですと

驚かれると思いますが・・・

バルジの右側と左側の処理にも拘ってます。

結構な勢いで元型製作に費用がつぎ込まれてまして

既存アフター品では望めない

ディープな突っ込みと思います。

そうなんです!

MT-DRACOスピリット

私自身が本当に欲しいモノ創り!!

 

 

 

単体重量は約2.6kg

究極のCFRPドライカーボンボンネット

出来立てホヤホヤです。

 

 

 

 

 

 

 成型用中間材料の「プリプレグ」とする場合に、プラスチック樹脂が繊維束の内部に含浸しやすく、繊維と樹脂が均一に分散した状態となることから、疲労強度が高く、薄くて軽い炭素繊維強化プラスチック「CFRP」となります

 

標準仕様は3K綾織り、ボンネット中心線を境目として

シンメトリーバイヤス(V字)仕様です。

● 塗装無し標準仕様     税込 ¥467,500

● クリア塗装仕様      税込 ¥528,000

 

● 特注<TC-SPEC>軽量仕様 

              税込 ¥660,000

*梱包送料別途

 

8月予定納期分の予約注文を承っております。

詳細等ご興味ありましたらお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRPドライカーボン製吸気系チューニング ③

2023-05-31 21:43:14 | CFRPドライカーボン

 

5月31日追記:

CFRPドライカーボン

サクションパイピング

外観での見た目も考慮して

表側の型を追加製作。

 

製造コストを考慮しますと

かなり贅沢な仕様となります。

既存アフター品で表面・内面

ツルピカの製品はお見受けしません。

 

単体重量をチェック、

 

 

 

なんと、二重構造の表・裏ツルピカの方が

軽く仕上がってました。

積層プライ数と

オートクレーブ処理によって

余分な含浸樹脂が排除されたのかも・・

 

この二重構造は外側からの遮熱効果は絶大。

反面内部の吸気熱の冷却性能は

内面のみツルピカとの

比較では劣ると思います。

何方が良いのかは現状では未定。

製品としての付加価値は中空構造に

軍配が上がりますが

製作コストが倍になるので価格設定が

一番悩ましい所です。

恐らく内面と外面共に

ツルピカの吸気パイピングはオンリーワンに

なるように思います。

 

更に、プリプレグカーボンの貼りこみ方向、

バイヤス取り仕様も製作予定です。

今の所、仮予約注文は残念ながら ゼロ(汗

なので・・・・   ふっ・ふっ・ふっ

          文字通リの私だけの

          2ZZ専用オンリーワン(笑     

 

 

 

5月19日追記:

 

LOTUS用ビールジョッキ?!

じゃなかった、吸気系チューニング

商品企画進行中です。

 

マスター型完成の図。

 

吸気先端部分のCFRPドライカーボン

サクションパイプ。

外観はこのままで行きたいのですが・・・

殆どのオーナー様方はドライカーボン特有の

綺麗なカーボン目でないと駄目でしょうね~

 

性能最優先の吸気系パイピングの場合

内面がツルピカが正解なんです。

そう! ツルツル・ピカピカ!!

不気味な内面です。

 

そして、冷却性能重視ですと

この仕様がベスト。

因みに走行後アルミパイプの場合

熱くて触れない状態に対して

素手で触れる位異なります。

でも、多分ダメですよね

そこで現在パイピング外側もカーボン目の

綺麗な外観仕様も製作出来るように表面の

マスター型製作も検討中です。

但しこの場合の冷却性能は劣ります。

 

第3案としては外側部分にゴールドサーモシートを

貼りこんでの製作も同時に検討。

雰囲気的にはマクラーレンF1

エンジンルームですかね(笑

 

吸気の頭部分はHKS製パワーフローを使う予定。

リップファンネル効果は絶大。

 

 

初回分製作には今少し時間が掛りますが

ご興味あるようでしたら何時ものように

仮予約注文をお受けいたしますので

お問い合わせお願い致します。

詳細仕様・価格・予定納期決定後の

キャンセルはOKです。

LOTUSーSS07

SUPER SPRINT SUCTION

更なるアブナイ加速性能をお求めでしたら・・・

 

 

 

 

競技系エンジンチューニング、

ドライカーボンパーツが多く採用されています。

類まれな軽量化が注目されがちですが

吸気系チューニングでの耐熱性能と冷却性能は非常に重要な要素です。

80年代モトGPの世界では吸入温度を下げる目的で

ドライカーボンパーツの開発競争だったようです。

 

 

 

冷却性能を優先しますとパイピング内側を徹底的にスムーズにする必要が

あるので外側は貼り合わせでの外観はむしろ放熱性能が落ちるので

表型を省くのがパフォーマンスアップの秘訣です。

等とコメントしておりますと・・・

 

この後ろ姿は?!

 

ひょっとして・・

 

KEPLAの しゃちょ~様 ではありませんか!

 

日頃見られない楽し気な表情です。

 

 

なにやら随分手間暇かけて

しこしこ・・・

 

 

さてさて、何をこさえているのでしょうか?

 

 

わかった!

ビールジョッキですね~

 

 

そんなバナナ(笑

お判りのロータスオーナー

鋭いかもです。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト&フィアット500 CFRPドライカーボンボンネット発売! ③

2023-05-08 17:05:07 | CFRPドライカーボン

5月8日追記:

 

 

CFRPドライカーボンボンネットに関しまして

幾つかのお問い合わせを頂いております。

特に特注<TC-SPEC>軽量仕様についてですが

外観見た目は標準仕様と変わりません。

最大の違いは最先端サンドイッチ構造用コア

を使用している点です。

 

 

機械的強度と耐熱性に優れているのですが

オートクレーブでの温度硬化条件等

非常に繊細な管理が必要な為ごく限られた分野での製作

となりこの辺りはKEPLAさんの知識と経験が

最大限活かされた製品です。

今週末に初回分完成予定。

 

 

基本的にMT-DRACO号専用品のつもりだったのですが

嬉しい事に予約注文を頂いております。

6月以降の予定納期になりますが

追加注文募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

MT-DRACO with KEPLA

ABARTH&FIAT500

CFRPドライカーボンボンネット

新発売!

 

● 塗装無し標準仕様       税込 ¥467,500

● クリア塗装仕様        税込 ¥528,000

 

●特注<TC-SPEC>軽量仕様 税込 ¥660,000

 

*梱包送料別途

 

 

KEPLAさんとのWネームオリジナル

処女作になります。

 

表面・裏面ともに綾織りドライカーボン

簡易計測にて単体重量は約3.6kg

前後左右のチリ合わせも3次元測定にて製作しましたが

如何せん車両個体差が何時ものようにあるようで

取り付け時の微調整は必要になると思います。

 

695ビポスト、右側クリアランスがタイト。

 

 

 

 

7月納期分の予約を承っております。

別途、ダクト付き仕様のお問合せも頂いておりますので

ご要望ありましたらお問合せお願い致します。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRPドライカーボン ②

2023-04-23 17:30:32 | CFRPドライカーボン

CFRPドライカーボン

本来は塗装若しくはカッティングフィルム施工が

前提です。

カーボン繊維、紫外線での黄変はある意味避けられないので

カーボン目を主張するならやはりクリア塗装となりますね。

なんですが、クリア仕上げはウェットカーボン同様に

光沢感抜群は良いのですがテカリ感と

カーボン繊維が沈み込むのが個人的に気になる所です。

 

経年変化の黄変を考慮しますとお気に入りのデカールや

ストライプ部分のみカーボン目を残して

塗装仕様が正解かもしれません。

 

 

装着後12年目のフロントアクセスパネル(クリア塗装仕様)

 

長年の経年変化にてクリア塗装内部に湿気が入ったと思われます。

 

部分的にピンホール。

 

 

此方はサイドインテークBOX(クリア仕様)

黄変はしていますが直射日光が当たりずらいので

状態は悪くはありません。

 

 

フロントスポイラー

クリア塗装等無し、型から抜いたままで約15年経過。

カーボン目がくっきりと表面に出ており

ある意味凄みを感じさせます。

 

 

久しぶりにお手入れは先ずはクリーニング。

 

カーボンアタッシュ同様にかなり汚れておりました。

 

天然カルナバ蝋WAX

 

先ずはスポンジにてぬり込みです。

 

 

次に素手でしつこくぬりぬり、

カーボン繊維にカルナバ蝋が塗り込まれていく感覚が伝わります。

繊維の中にしみ込んでいく感じ・・・

素手で全体を触っていくと表面の凹凸が判るので

全体がスムーズになるまで再びぬりぬり。

 

WAXが乾き始めたら入念にポリッシュです。

 

自然な艶感はクリア塗装とは異なりますね。

 

 

全く異なる世界ですが

漆塗りの世界観に相通ずるものがあったりして(笑

この塗装無し仕様に天然カルナバ蝋WAX仕上げは

一般的ではありませんので

基本的に自己責任での選択となります。

より詳細な情報はお問い合わせ願います。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFRPドライカーボン 

2023-04-22 21:42:15 | CFRPドライカーボン

CFRPドライカーボンボンネットのお問い合わせを

幾つか頂いております。

特にウエットカーボンとドライカーボンの違いについて

それなりに違いを理解していらっしゃると思いますが、

再度おさらいです。

 

ファッション・ドレスアップとしてのウエットカーボンと

軽量・高強度・高剛性のCFRPドライカーボンは

見た目はカーボン繊維使用なので同じに見えますが

全く別物です。

 

アフターマーケットにてリーズナブルプライスの

カーボン製と謡われているモノはほぼ間違いなく

ウエットカーボンと思われます。

 

RTM(Resin Transfer Molding)工法はレーシングヨットの船体や

ヘルメット等製作に活躍。

雌、雄一対の型に強化部材やウレタンを入れた上にバッキング後に

樹脂を注入。

 

最近ポピュラーなようですが

インフュージョン成型は下面の型に上面はフィルムにて

バッキング後に

樹脂充填、含浸させるクローズドモールドです。

 

その他、樹脂硬化時に圧を掛けるコールドプレス等々

様々な派生成型方法がありますが何れも

オートクレーブで高温・加圧されて成形される

CFRPリアルドライカーボンには及びません。

 

 

因みに私自身が製品の良し悪しをチェックする時は

少しばかり重箱の隅を突っつくようですが

カーボン織り目が歪んでいないか?

特に曲率がある部分と淵の処理状況

次に裏面の処理。

 

曲率の異なる部分の縮率を考慮され

ボディーとのチリ合わせが左右前後均等かどうか、

そしてフィッティングパーツの精度とクオリティー

にてある程度のランク付けが出来ると思います。

又、性能的には大きく変わりませんが、

ボンネット等広い面積の場合個人的には平織りよりも

綾織りのバイアス取り、出来る事ならセンター部分で

左右対称、シンメトリーが好みです。

又、商品説明の内容等をチェックしますと

凡その技術力も推測可能なので

ご興味ありましたらお問い合わせ下さい。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KEPLAさん打ち合わせ

2023-04-19 01:58:44 | CFRPドライカーボン

午後から三郷へ偵察。

結局本題以外のワイワイガヤガヤにて

結構遅い時間まで有難う御座いました。

 

出来具合はかなり良いです。

 

 

最終仕様に関して幾つか確認作業にて

販売価格等含めて近日中に発売開始です。

ご期待願います。

 

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする