goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

スポーツマフラー寒冷地仕様検討

2023-10-07 18:25:10 | スポーツマフラー

 

 

 

 

6月中旬に山形にお住いのTwinair趣味人様から

触媒直後の赤錆被害についての相談です。


 
マフラーですが、融雪剤と海風も影響しているかもしれません。
こちらの地域はもう融雪剤がすごくて、除雪もあんまりで常に轍があり交差点は融雪剤が大量に撒かれていて
冬はヒドイです。それと仕事で週一位、海沿いに行くのでそのせいもあるかもです。
普通に長く乗りたいのに錆と腐食でくじけそうになります笑
フロンパイプ新品交換して頂けるのならありがたいです。
多分切らないと外れそうになくて…

雪国暮らしの経験のないMT-DRACO

融雪剤の猛威は当方の想像をどうも超えているように思います。

SUS304ステンレスといえども状況によっては

腐食するのも事実。

特に、触媒直後の高温・排気ガス・水分

厳しい環境なのは事実です。

SACLAMさんにも相談しましたが

具体的な対応には今少し検証が必要との事・・・

既存メーカーの保証では期間と走行距離で制限されるので

ほぼ間違いなく自己負担での新品交換になると思いますが

それも販売終了の場合は代替え品を探す事になると思います。

 

冒険の扉をあけて頂いている クルマ趣味人様 

MT-DRACOは何処までもお供します。

 

ラッキーな事に、年末完成予定だったTwinairスポーツマフラー

前倒しにて販売用が完成したので

フロントマフラーを取りあえずの腐食対策をして

みました。

画像では判りずらいと思いますが

スリーボンドの6154C

塩害対策用長期防触剤クリア(厚塗りタイプ)

恐らくですが、ワックスタイプなので

1シーズン効果に期待です。

更に、高温対応の腐食剤を物色する予定です。

 

雪国にお住いでしたらウィンターシーズン前と

シーズン後のメインテナンスを検討していただけると

良いと思います。

 

 

フロントパイプのみ注文なんてゆう

普通だったら断られるような事を引き受けて頂いた

だけでなく贔屓まで考えて頂けるなんて

本当に感謝しかないです。

ありがとうございます!

今後ともよろしくお願いします。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SACLAMさん訪問 その2

2023-09-29 00:04:09 | スポーツマフラー

 

9月28日追記:

本日は再び、SACLAMさんにて

アバルトMTA 現行型式 加速騒音対応作業でした。

 

 

 

社長さんの通勤快速はどうやらお気に入りの

初期型BMW MINI cooper S

 

SACLAM 快音マフラー

 

 

ABARTH 595&695 MTA

加速騒音対応、当初は販売終了宣言が出たのですが

様々な裏技を酷使してですね~

無理くりお願いしまして

試行錯誤の上、対応可能となりました。

 

 

テストコースでの予備的な最終チェック後に

仕様を決定です。

 

見た目の外観は 5MT と一緒ですが

中間マフラーの内部構造は数回にわたり変更

テールエンド部分も実は仕様変更になりました。

 

 

実走行テスト直後に仕様変更対応、

通常のメーカーブランドでも中々出来ない

素早い作業に感謝です。

 

 

5MT用マフラーとの比較では

抜けの良さと鋭いピックアップは若干穏やかですが

オリジナルセンター出しマフラー同様に

エンジン始動直後の音量は非常に静かで

あの! ゲロゲロ音とお別れ出来るのが嬉しい!!

刺激的なマフラーサウンドとは差別化

末長~くアバルトライフを楽しむには最適なチョイスに

なると思います。

 

オリジナルセンター出しマフラーとSACLAM管W出しマフラー

小田原にて同時試乗・味見が可能です。

タイミングが合えば ゲロゲロ695 biposto も控えております。

ご興味ありましたらお問合せ下さい。

年内製作分の内 2set 引き当て可能です。

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐久のエンドレスさん訪問後、秩父で1泊

花園は朝7時過ぎからアバルトMTA向けの

加速騒音対応作業に着手です。

 

ご自慢のSACLAM管テールピース

 

構成パーツの精度を求めると

金型からの設計・製作

この型費だけでもとってもお金が掛かっております。

 

エキマニパイプの造形、良い感じ!

 

音響効果確認用にわざわざワンオフ試作プロト

製作してます。

既存のアフターではこんな事迄は恐らくやりきれない領域。

 

社長様、自らマフラーの換装作業、嬉しいよね。

 

マフラー自体の外観は同じに見えますが

中間マフラーの内部構造は低周波対策品に代わっております。

50キロ定常走行進入後のキックダウンが

悩みの種・・・

 

前回の加速騒音値からはかなり改善してましたが

あと約1.9dBほどマージンが必要なようで

午後にバージョン2をテストと相成りました。

 

結果は、

何とか加速騒音値クリアの目途が立ちました。

来週末に本番用のマフラーにて最終チェック

の予定です。

お陰様で、SACLAM管W出しテールと

MT-DRACOオリジナルセンター出し

アバルト用マフラーで

全ての型式・原動機型式・MT&MTA

対応可能となります。

対応可能という意味はあくまでもご要望があってから

第三者機関で加速騒音試験を受けることになりますので

お問合せ頂ける場合は必ず車検証コピーを

ご用意願います。

 

695Bipostoは需要が殆どないので

センター出し、フルチタン仕様にて製作しようかと妄想中(笑

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型式7BA-31214T エンジン型式312A3 対応スポーツマフラー

2023-09-08 19:04:02 | スポーツマフラー

 

 

悩んでおります!

695Bipostoのマフラー交換を考えているのですが

SACLAM管W出しマフラーとMT-DRACOオリジナルセンター出し

何方も甲乙つけ難い性能とマフラーサウンド。

その日の気分で使い分け出来たら良いのですがね~

 

高周波の鳴き音が素晴らしい SACLAM

絶対音量は保安基準ぎりぎりなのと

純正オプションのようなゲロゲロ音はある程度

抑え込んでいますがエンジン始動時、アイドリングアップ時は

より穏やかながら同様のサウンドです。

 

一方、オリジナルセンター出しマフラー

絶対音量は保安基準に対してかなりマージンを見ているので

ほぼ、ゲロゲロ音は姿を消して

アイドリングは非常に静かです。

 

又、SACLAM管はMTAへの対応の為には

若干仕様の見直しが必要と思われるので

此方は早ければ来週以降再び

花園に車両持ち込みにて仕様検討を

行ってもらえそうです。

 

何れにしましても、695Biposto用保安基準適合マフラーは

恐らくMT-DRACO号のみの 1set限定 になると予想されますので

万が一相乗り希望者が奇跡的現れた場合は

ご相談の上、W出し・センター出し 

何方にするか決めたいと思います。

 

洗練された硬質で乾いたマフラーサウンドは

純正オプションでは味わえない快音に変貌致します。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH加速騒音データ測定 ②

2023-08-08 22:34:32 | スポーツマフラー

 

 

8月8日追記:

既に皆様方ご存じと思いますが

保安基準適合マフラーに対応する為には

車両型式・原動機型式・ミッション形式(MT&MTA半自動オートマ)

更にカタログ出力の違いにより

全て第三者機関にて別途加速騒音試験を受ける必要があります。

因みにアバルトの場合2010年4月以降の登録(若しくは通関)

に対しましてMT-DRACOは20回以上加速騒音試験を受けております。

 

一番の悩みはその費用を如何に償却するかという事と

当該車両手配になり、

之までにもこの加速騒音試験を受ける目的で開発車両以外に

3台程車両購入して試験を受けております。

 

このあたりの状況をご理解できますと

大手チューニングメーカーでさえも

アバルトに関して特定のグレードのみの

販売となっているのは売れるモノ(儲かるモノ)

だけとりあえず展開・・

もしくは堂々と競技用パーツという名目にて販売。

一般公道での使用は整備不良警告

販売・装着対応者には罰金若しくは禁固刑となります。

 

 

 

グレーゾーンのチューニングパーツ販売を

否定しておりませんが本来なら水面下というか

アンダーグラウンドでの暗黙の了解にて楽しむ?!

対して広告宣伝を大々的に行っての

一般ユーザー向け展開は少々問題があるように思います。

みんなで渡れば怖くない?!

 

前置きが長くなりましたが、

引き続きスポーツマフラーに関しては

MT-DRACOとしては保安基準適合マフラーの展開を

可能な限り継続したいと考えております。

既存アフターのマスプロダクト品のようなライン生産とは

別次元の敏腕クラフトマン氏による

1品、丸上げ製作は僭越かもしれませんが

工芸美術品レベルにてご提供です。

MT-DRACO with SACLAM       (税込)

● ABARTH 500/595/695 W出しスポーツマフラー5MT ¥396,000 

                       MTA  ¥401,500

 

● FIAT500 Twinair  スポーツマフラー 5MT   ¥396,000

                    MTA    ¥401,500

 

*加速騒音認定証明書申請費用  型式ABA     ¥38,500

                型式3BA/6BA/7BA ¥55,000

*梱包送料別途

 

今月8月25日迄の予約受注分は

2024年1月予定納期となります。

お問合せの際、車検証コピーをご用意ください。

その他、ご不明な点等ありましたら遠慮なく!

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

猛暑の花園へ遠征

 

ABARTH595 TURISMO MTA

 

 

今回は今後の型式変更に伴う

加速騒音対応の為

SACLAM管W出しマフラーと

MT-DRACOオリジナルセンター出しマフラー

2アイテムの比較検討を行いました。

 

 

ご自慢の管楽器テールデザイン

 

何気ないツールBOXですが

匠エンジニアご用達

長年の積み重ねの創意工夫が

垣間見れる光景

この一角だけでも治具・金型製作費用

凄い事になっていると思います。

 

今回は本業?! のZ33とFK8と

同時に加速騒音測定作業となりました。

 

 

危険な暑さの中貴重なデータを測定

今後に活かすために今しばらくトライ&エラー

となりそうです。

 

 

次回受注製作、

SACLAM管W出しマフラーは恐らく

年末~2024年1月以降

しかもほぼ間違いなく価格改定となりそうなので

今月25日までの仮予約注文に関しましては

現行価格にてご提供したいと思います。

 

 

W出しマフラーとセンター出しマフラー

同時に装着出来ないのが残念!!

 

 

mt-draco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット ツィンエアー スポーツマフラー

2023-06-26 16:24:32 | スポーツマフラー

 

MT-DRACO with SACLAM

FIAT500 Twinair用スポーツマフラー

アバルト用と同様の状況なんですが

次回製作分より価格改定があります。

又、現行車両での型式等の変更により新たに加速騒音試験を

受ける必要があります。

 

 

ツィンエアーの場合年式でのリヤオーバーハングの違いがあるので

テールエンド部分の長さ違いを設定。

予約注文入れて頂ける場合、車検証コピーとテールエンドの仕様を

確認させていただきます。

 

 

今月、6月末までに予約注文頂ける場合

加速騒音試験申請費用及び税込み     ¥374,000

予定納期 年末~2024年1月にて対応させて頂きます。

*梱包送料別途

 

その他、ご不明な点等ありましたら

遠慮なく連絡下さい。

 

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Moile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト スポーツマフラー

2023-06-25 19:35:12 | スポーツマフラー

 

アバルト用スポーツマフラー

主流?! ともいえる重低音&迫力ある金属音とは

対極になる 洗練された硬質で乾いたマフラーサウンド

高回転時の鳴き音と揺らぎ音がまさに 通エキスパート向け。

 

 

先日、アバルトから現行の695に乗換えられた

オーナー様より引き続きW出しスポーツマフラーを

使えるかのお問い合わせがありました。

恐らくですが現行車両でも装着可能なんですが

困ったことに型式等が異なり

7BA-31214T エンジン型式312A3

加速騒音試験を別途受ける必要があります。

実費経費の償却を考慮しますと5~10setにて

何とか対応可能となるので現行695アバルト乗りの方々からの

予約注文待ちとなりそうです。

MT-DRACO with SACLAM 次回予定納期は

年内~年明け2024年。

 

 

MT-DRACOオリジナルセンター出しスポーツマフラーも同様に

加速騒音試験を受ける予定です。

同じく今月6月末までのご注文の場合

 

 

お問い合わせの際は車検証コピーをご用意ください。

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS ELISE 2ZR スポーツマフラー  ④

2023-06-11 21:27:11 | スポーツマフラー

 

6月11日追記:

2ZR LOTUS

LOTUS-MF21

LOTUS ELISE 240 Final Edition

保安基準適合スポーツマフラー

予約注文分と引き当て可能 1set

今週末完成予定です。

次回分は受注製作となりますので

8月下旬~9月位になると思いますので

ご興味有りましたらお問い合わせ下さい。

同じくロータス横浜(DESTINO)オリジナル

LOTUS-MF20

LOTUS ELISE S&220

保安基準適合スポーツマフラー

即納可能在庫あります。

 

今後騒音規制に対しての

国土交通省の引き締めが予想されますので

これまで以上に注意が必要になると

思われます。

不正改造者の使用者

整備命令に従わない場合については

50万円以下の罰金

 

不正改造を実施した者

6ケ月以下の懲役又は

30万円以下の罰金

だそうです(汗

 

 

 

6月4日 追記:

LOTUSーMF21

LOTUS ELISE 240 Final Edition

保安基準適合スポーツマフラー

今月下旬完成予定分に引き当て可能 1set あります。

ご注文頂ける場合は車検証コピーを送ってください。

次回受注製作分の納期は未定です。

 

 

 

 

 

5月22日追記:

6月納期分の部材手配中です。

LOTUSーMF21 ELISE 240 Final Edition

予約注文頂きました。

相乗り注文募集中です。

 

LOTUS-MF20 ELISE S/220

ロータス横浜(DESTINO)オリジナル、

エンドユーザー様直販、MT-DRACOでも

対応可能です。

此方も相乗り注文お受けしております。

 

●LOTUSーMF20 LOTUS ELISE 

 2ZR 220(LOTUS横浜)

               ¥275,000

*加速騒音認定証明書費用別途 ¥ 22,000

  

●LOTUS-MF21LOTUS ELISE 

 2ZR 240 Final Edition              

               ¥275,000

*加速騒音認定証明書費用別途 ¥ 66,000

 

 

 

 

2ZR 保安基準適合 スポーツマフラー

6月下旬~7月納期予定分の予約注文募集中です。

 

エリーゼ220Sport Ⅰ オーナー様からの

お便りです。

    👇

納品いただいてからすごく時間が経ってしまいましたが,先日取り付けが完了いたしました.

 評判通り,低く乾いた音が素晴らしいですね!

3,000~4,000回転あたりが気持ちよすぎて,ついつい制限速度をオーバーしてしまったり,必要もないのにアクセルをあおったりしてしまいますね

脳天がとろけそうです!!

きちんと騒音試験までやられているようですが,体感としては結構音量が大きく,

本当に車検が通るか心配な感じもします

今まで装着された方で,車検についての情報は入ってきていますか?

 

2ZR S/C エンジン

保安基準適合、尚且つ硬質で乾いた

澄んだ音色とするには一筋縄では行けません。

第三者機関での試験前の予備的なテストと

サウンドチューニングは本当に苦労しました。

開発途上では可変バルブ仕様の誘惑に負けなかったのは

十数年前からのLOTUS-MF01(2ZZ)

積み重ねとLOTUSとABARTH&FIAT500用

マフラーの第三者機関での20数回以上の受験経験が

活かされていると思います。

 

因みにこれ迄の継続車検での問題は起きていませんが

寧ろ純正マフラーでの車検不合格の事例があるようです。

車検でのチェックは基本的に陸運事務所 担当者判断で

音量が大きいと感じる場合に近接排気騒音をチェックされます。

 

従って保安基準適合であってもこの近接排気騒音値が

経年変化等でオーバーしますと不合格となります。

 

LOTUS-MF20(2ZR 220)の場合は

赤線部分 近接排気騒音規制値 100dB

(最大主力回転数の70%)

 

LOTUS-MF21(2ZR 240 FE)の場合は

近接排気騒音値 103dB,測定回転数 3,750rpm

 

測定基準も微妙に異なります。

そして加速騒音値は

2ZR 240 FEで赤線部分 規定値ギリギリ 82dB

実試験を受ける際の細かな微調整等々

苦労の連続です。

 

従いまして、痒い所に手が届くサービスは

Assy交換専門?! の所ではかなり不安が残ります。

ご心配なオーナー様は予め連絡頂けましたら

当方にて対応致しますので

遠慮なく連絡下さい。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile: 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTHセンター出しスポーツマフラー ②

2023-05-14 21:33:38 | スポーツマフラー

 

 

先日お知らせいたしました

アバルト用オリジナルセンター出しマフラー

型式ABA-31214T 原動機型式312B3 MTA

お問合せを頂きました。

相乗り予約注文がある程度集まるようでしたら

加速騒音試験を受ける予定です。

詳細につきまして

ご興味ありましたら連絡下さい。

 

 

 

 

 

 

 

MT-DRACO オリジナルセンター出しマフラー

敏腕クラフトマン氏の工数不足が少しずつ解消されつつあるので

再度、予約受注をお受けしたいと思います。

 

 

現状は近接排気騒音規制クリアですが

加速騒音規制もクリア出来る状況です。

問題は2010年4月以降登録車両の型式・原動機型式違い

MTAとMT 異なるミッション

更に、同じ型式であってもエンジン出力違い

全て個別に第三者機関での加速騒音試験を受ける必要があるので

いきなり全車種での試験は経費的にほぼ不可能・・・

余談ですが、アバルト関係でこれまで

17回加速騒音試験を受けております。

新車アバルト1台分が旅立ってます トホホ・・・

恐らくここまで保安基準適合対応出来ている所は

MT-DRACOだけではないかと推測。

 

 

装着に際してはリヤバンパーセンター部分の

樹脂製メッシュはくりぬく必要があります。

後方からの眺めはかなり新鮮に変貌。

 

アイドリングは非常に穏やかで

早朝のエンジン始動、及びウオーミングアップは

近隣の方々への気兼ねは全く必要ないと思います。

3,000rpmあたりからの硬質で澄んだ音質は

4本出しマフラーとは全く異なる洗練されたサウンド。

 

 

 

 

4,500rpm以降は心地よい高周波鳴き音と

揺らぎサウンドが堪能出来、

雑味の無い音質。

是非一度試乗&味見していただけると

アバルト本来の楽しさが体験出来ると思います。

現在は 595 Turismo MTAに

装着済みです。

 

 

 

 

詳細等お問い合わせ頂ける場合、

登録年度・型式・原動機型式

お車の正式名称等の確認が必須となりますので

宜しくお願い致します。

 

仮予約注文頂ける車両優先にて加速騒音試験を

受けるようになります。

逆にお問い合わせ無い仕様は保安基準適合での

販売は無いとお考え下さい。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile: 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツマフラー予約注文

2023-04-17 08:28:31 | スポーツマフラー

スポーツマフラー、製作工数不足により

リードタイムがここ最近長くなっており

ご迷惑をお掛けしております。

製作投入までの順番待ちが一番の原因なので

早めの予約注文を募集中です。

 

●LOTUSーMF20 

LOTUS ELISE 2ZR 220(LOTUS横浜)

                    ¥275,000

     *加速騒音認定証明書費用別途 ¥ 22,000

  

●LOTUS-MF21

LOTUS ELISE 2ZR 240 Final Edition              

                    ¥275,000

     *加速騒音認定証明書費用別途 ¥ 66,000

 

 

 

●LOTUS-MF07

LOTUS ELISE/EXIGE 2ZZ Bottom Exit  

                   ¥324,500

                   近接排気騒音認定

 

●LOTUS-MF08・MF09

LOTUS ELISE/EXIGE Side Exit     

                  ¥324,500

                  近接排気騒音認定

 

 

 

●ABARTH 500/595 with SACLAM  

                    オープン価格

            *加速騒音認定証明書費用別途

 

 

●ABARTH 500/595/695  Senter Exit    

                    オープン価格

            *加速騒音認定証明書費用別途

 

 

●FIAT500 Twinair with  SACLAM オープン価格

                        *加速騒音認定証明書費用別途

 

 

●FIAT500 1.2L     ¥192,500

                 *近接排気騒音認定

 

 

●LOTUS ELISE/EXIGE 2ZZ 

          4-1等長エキマニ オープン価格

                         

 

*梱包送料別途

何れも3~5set単位での受注製作となりますので

詳細につきましてはお問い合わせお願い致します。

 

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile: 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

                                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちいただいて約9か月でした(汗   ②&③

2023-04-11 21:21:31 | スポーツマフラー

 

 

 

最初にお問合せ頂いたのが

昨年7月初旬

初めてメールさせて頂きます

千葉市在住のIDと申します

御社のエリーゼ220用マフラーの

エリーゼ240ファイナル対応について

ブログにて拝見致しました

保安基準対応は経費が掛かることから

希望者を募るとの内容でした

もし保安基準対応品をリリースするので

あれば是非お願いしたいと思います

宜しくお願い致します

 

 

その後、メールでのやり取りが10数回ほど

本日、LOTUS-MF21

ELISE 240 Final Edition

スポーツマフラー装着となりました。

 

 

外観はMF20と同様ですが

メインマフラー内部仕様は若干変更してます。

 

スラッシュWテールには MT-DRACO ステンレスプレートを

点付け溶接仕様です。

 

本日、納車させて頂きました。

忌憚の無いインプレッションを

お待ちいたします。

 

 

 

 

 

 

 

LOTUSーMF20 ロータス横浜(DESTINO)オリジナル

LOTUSーMF21 MT-DRACOオリジナル

納期は最短で6月下旬~7月になりそう。

ご興味ありましたらお問合せ願います。

 

 

 

 

 

更に、昨日京都にお住いの LOTUS趣味人様 からのお便り

 

お世話になります。

おかげ様で取り付け完了いたしました。

ビジュアルも音も大満足です!

 

YouTubeに動画を上げましたので良かったら見て下さい。

https://youtu.be/UkBM6ArnLVE

 

録音が下手で音割れしてますが、生で聞くサウンドは

心地よくお腹に響いて最高です!

 

この度は良い品物をありがとうございましたm(__)m

 

 

 

速攻にてYoutubeへの動画アップ

有難う御座います。

 

 

更に、本日納車のホワイトボディー 240 FE 

オーナー様からもファーストインプレッションを

頂きました。

    ☟

 

今日はお疲れさまでした

当方、帰りはアクアライン

にて帰宅したので1.5時間

弱の道のりでした

ノーマルの低回転での

ビビり音と言うか薄い金属音

と言うか好きになれない音が

全く無くなり、芯の有る物と

なり4000以上では乾いた

サウンドになり直4としては

最高ではないかと思います

ありがとうございました

 

是非とも他のLOTUSオーナーに

情報発信お願い致します。

 

 

 

 

全ての開発諸経費と加速騒音対応含めますと

決してビジネスモードに載せるのは非常に困難ですが

MT-DRACO的な行き方をよしとして頂ける

オーナー様方に感謝です。

 

(9) Lotus|my last summer wine『少年』の心を持つクルマ趣味人へ- MT-DRACO - YouTube

 

(9) MT-DRACO - YouTube

 

チャンネル登録宜しく!

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile: 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする