penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

迷いに迷って

2009-01-31 19:47:41 | Weblog
スキーから帰ってきました。
この後は、レイトショーです(笑)

九州から帰ってきて、スキーに映画と…
自虐的なスケジュールですが、結構、楽しんじゃってます。反動が怖いですけど(笑)

007にするか?20世紀少年か?で迷いましたが、後者を選択しました。
昨日の羽田からのリムジンバスで、サッカーではなく
「007カジノロワイヤル」を予習の意味で鑑賞したのですが…
来週に延期です。

寝ないように注意しなくては。


雅104

やっまったな!

2009-01-31 15:26:39 | Weblog
今日は16本で止めてしまいました。
なかなかイイ滑りはなかったですね。(苦笑)

帰る途中、「四万温泉」に寄って疲れを癒しています。
温泉に着く前に、原町というところに「100均」があるので
タオル(小)とバスタオルを購入しました。

いつも購入するものですが、バスタオルがいつもより厚手になっていて
発色もよく、特にピンクの発色が良かったので、ピンクを揃えて購入しました。

温泉に浸かったあと、購入したバスタオルを使おうと思い、封を切ると…
「短っ!」
折り畳み方が変なのか?と思ったら…
単に、短いだけ!!
ゴミ箱に捨てたパッケージを拾い、確認すると…

「風呂上がり足拭き用タオル」だって!

やっちまいましたので、男は黙って
自然感想です(笑)


雅104

土砂降りで

2009-01-31 05:05:27 | Weblog
最悪な朝、想定外な朝です。
埼玉限定じゃないでしょ?この雨。

目的はスキーですが…
伯父や、従兄弟へのお土産も目的。

もしかしたら、前者は、中止かも?
一人で良かったかも?!

ひとまず、万座へGO!します。

雅104

伝えてよ~!

2009-01-29 22:27:44 | Weblog
玄界灘!
限界だな!スカパーの解説陣(残念な人、髭おやじ、ホッピー好き)

相変わらず、小倉に居ます!(当たり前ですが)

本日の宿泊先は、結構良いです!
普通のホテルは滅多に泊まりません。ビジホ(ビジネスホテル)が
ほとんどです。

ただ、ビジネスホテルの良し悪しは判断できますし、結構、うるさいです(笑)
私だけでなく、うちの会社の職員はそうなのかもしれません。

今日のホテルは「西鉄イン小倉」
2年前に「西鉄イン黒崎」には泊まった経験があったのですが
こちら、小倉は、駅にも近く、食事どころにも近いのですが
そういうホテルは結構ありますが、この立地で大浴場というのは
なかなかありません。

その大浴場が、半端なく「でかい!」んです。
ユニットバスでは疲れがなかなか取れません。日本人は、やはり「お風呂」
キャンペーン料金期間ですが、これで¥5,200はお得です!

おっと、サッカーの話題とはかけ離れてしまいました(苦笑)

マージーサイドダービー。
試合の主導権は、明らかにリバプール。エバートンは一方的な守勢でしたが
バランスの良い守備ラインを形成しています。
途中までは、カウンターを見せていましたが、先制点が入り、同点とされる寸前
までは良かったのですが、同点にされて以降
トーナメントを勝ち抜きたいのか?と疑問に思うほど攻撃の姿勢がみられず
興味は強固なエバートンの守備網をリバプールがどう崩すか?ということ
のみに絞られるような試合でした。

得てしてダービーはそのようなものかもしれませんが
現在のリバプールとエバートンの在るべき位置を象徴しているかもしれません。

マージーサイドダービーが拮抗した時代は80年代中盤だったかもしれません。
それ以前を知らないので、私が知る限りのものということで、ご勘弁を!
両チームとも各国の代表選手が顔を揃える素晴らしいメンバーでした。

現在のエバートンの顔ぶれは、代表選手の多さはその当時と代わり
激減してしまいましたが、リバプールはむしろ当時よりも豪華かもしれません。
しかし、この試合を観戦して
何が新しいのか?現代のサッカーの方が戦術的にも優れていると語る
識者ヅラしている人も居ますが

何も代わり映えはしていないようにも思います。
むしろ、80年代中盤の方が「上」のように思います。
試合過多も影響し、最高のパフォーマンスが発揮しにくい環境でも
ありますが・・・

技術、スピードは互角ですが、スピリットでは明らかに当時が「上」
その差分だけが、トータルとして80年代中盤の時のほうが「上」と
言わしめる所以かもしれません。

やはり、このスピリットがイングランドの魅力なのでしょうね。
このブログをご覧の若い人たちには、当時の映像を是非、確認してほしい
ですね(笑)

この試合で現地中継のゲスト解説をされていた人物をカメラが捉えていましたが
スカパー!中継の八塚アナは、紹介すらしてくれませんでした。
ちなみにバイリンガル(英語)では、しっかりとこの人物が誰であるかを
当然ながら紹介していました。

ちなみに1人は、グレーム・シャープ。スコットランド代表で80年代半ばの
エバートンのストライカーでした。
もう1人は、ジョン・オルドリッチ。アイルランド代表で、やはり80年代半ば
から90年代初頭にかけて活躍したプレーヤーでした。

やはり、古い時代があって、今がある。
「温故知新」という言葉を忘れてはならないと思います。
意味があるものは、紹介していただかないと!
八塚さんは、嫌いではないので「やわらかく」(笑)要望したいです。


雅104

20年の歳月・・・違いは?

2009-01-29 18:22:06 | Weblog
只今、北九州の小倉に来ています。
朝が早く眠っていないせいか?仕事が終わったと同時に頭痛が・・・
疲れか?それとも・・・

沖縄でのニュースではインフルエンザの感染率が高いとの報道もありましたし・・・
いやいや、根性でそんもの追い払いましょう!
でも、ちっと・・・(苦笑)

温かいものを食べて、なんとか乗り切ります!

福岡に着くまでに、ほぼ1試合を観終えています。
マージーサイドダービー。

ダービーらしいダービーでしたが、今昔の変化は感じられませんでした。

続きは、夕食のあとで(笑)


雅104

スライド

2009-01-29 06:07:36 | Weblog
眠いです(笑)
始発から3本目の電車、鶴ヶ島からでは座れる座席は僅かです。
通勤圏は、相当拡がっていることを実感します。

ミッドウィーク開催のセリエの状況が確認できないことへの後ろ髪をひかれつつ
羽田空港へ向かっています。

PSP観戦用に
ボローニャ×ミラン
バルサ×オサスナ
リバプール×エバートン
ラツィオ×ユーベ

を携えています(笑)

雅104

予定変更

2009-01-28 19:27:16 | Weblog
只今、自宅に戻る電車の中です。
出発3時間前に先方のドタキャンの電話。
仕事がこなせる状況か確認し、最終的には15分前に中止が確定。

今日の「もつ鍋」はなくなりました(笑)
明日、あさの移動となり、それはそれで大変です。

さて、ボローニャ×ミラン戦
えいひれをつまみに飲み物は、恐らくホッピーを飲みながらの解説の
ホッピー原(この名前で決定です)

解説というか酔っぱらいの戯言です。
隣で聞いていたら、グーで殴ると思います(笑)

Jの解説をする時もこうなのかな?
前にも述べましたが、監督の順番待ちをしている輩ですからね。
現場を放れての充電?勉強?
笑っちゃいます。

海外サッカーには媚びない割には、実際のサッカーに結びつきませんね。
この人!技術的なことを言っても、現役の時の実力をしっているから
信憑性なし。謙虚な解説であればいいものを…
酒の力を借りての解説じゃあ…(笑)

雅104

ガラガラはダメです

2009-01-28 06:41:02 | Weblog
出張の日の朝は大変です。
荷物がかさばる分、機動性に欠けるから、家を早く出ないといけません。

いつものように洗面所での見出しなみを整えようと、モンダミンを口にして
何を思ったか?
クチュクチュではなく、ガラガラと…

倒れそうになる位の衝撃です!

急いでいても冷静にです(笑)


雅104