にいがたび2025(14) 2025-08-11 19:07:38 | Weblog 6月の出張で、使用したレンタカーの社内に忘れ物をしてしまったので 今回、その忘れ物を受取りに行く事も目的の1つでした。 新潟駅の新しい側(新幹線口)は、母親も経験していない場所だったので 驚いていました。 変わったね~!と 雅104
にいがたび2025(13) 2025-08-11 19:03:40 | Weblog 「にいがたび」 8日(金)に有給休暇を取得して、一泊二日の旅でしたが・・・ 行きも帰りも、関越自動車道では、激しい雨に遭遇しましたが・・・ 現地ではピーカンで、それほど高温にはならず・・・ 10日の新潟競馬場でのレースをテレビ観戦して・・・ ホント、運が良かったことを実感しました。 雅104
にいがたび2025(12) 2025-08-11 19:00:30 | Weblog コシヒカリビールのブース、よくみると・・・ 「クラフトビール」が置いてあるじゃないですか! 山形の出張の際に、クラフトビールのお店で 「黒ビール」を飲み損ねていますのでね そうしても「黒」がと思っていたら 黒ビールを奨められたので、断ることなく購入しました。 この黒と茶豆で、一杯やりたいですね~。 雅104
にいがたび2025(11) 2025-08-11 18:58:21 | Weblog いつもは「日本酒」なんですけれど 今回は・・・ あるものが置いていないかと首をキョロキョロさせていると・・・ あるじゃないですか! 私の好きな「コシヒカリビール」が!! ちょっとの間・・・ 釘付けとなりました。 雅104
にいがたび2025(10) 2025-08-11 18:54:28 | Weblog 「にいがたび」の2日目は これまたいつものように「ふるさと村」へ 第1の目的は・・・ 朝採れの「茶豆」の購入です。 この日も朝から凄かったです(笑) それと予想通り・・・ 催事場には、日本酒の蔵元さんが出店していました。 お盆の期間は、開催しているみたいでしたよ。 でもね~ 運転手は試飲ができなくてね~ 辛いところです(笑) 雅104
にいがたび2025(9) 2025-08-11 18:51:38 | Weblog 昨年辺りからですかね。 摩周の朝食が、とても美味しくて・・・ 普段、どこにいてもご飯は「一膳」で終わりな私ですが 今年は珍しく「おかわり君」となりました。 一膳だと、おかずが余ってしまうのでね・・・ ご飯のお供となる「おかず」がたくさんあるので、致し方ないです(苦笑) 雅104
にいがたび2025(8) 2025-08-11 18:49:19 | Weblog 7品目が卓に到着しましたが・・・ あともう少しで・・・ 母親がダウン! 今年も判定まで持ち込めずでした(笑) 雅104
にいがたび2025(7) 2025-08-11 18:44:23 | Weblog 魚介の品のこの笹の葉?への装飾・・・ 「お・も・て・な・し」を感じます。 写真の品は、「お刺身」ですが この後、出てくる「ごはん」が絶品でした。 日本のおいしいお米が、なんといっても1番。 当たり前のように幸せに感じますが・・・ それを阻止しようとしている妙な「政治屋」集団。 国民の声を聞かず、国民の幸せを奪い取る・・・ 「ろ・く・で・な・し」 ただ・・・ この日だけは嫌なことは全て忘れました(笑) 雅104