penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

断念!

2010-11-30 06:38:21 | Weblog
昨日は、マラソン大会の影響を考慮し
「有給休暇」を取得していました。

他に目的があり…
そう、集合住宅の修繕工事が終了に近づき
「足場」の解体の日だったのです。

しかし、予定に反し作業は遅れ結局、足場の
解体はならず…

「クラシコ」が控えていたので、強引にアンテナを
立てたのですが、「BS」と「CS」の
角度の違いで電波を受信できず、断念!

アンテナ屋さんもお手上げです(苦笑)

クラシコは大差がついているようで…



雅104

ラップ

2010-11-29 23:12:45 | Weblog
今日は、有休を取って「正解」でした。
左脚をかばっての走りでしたので、右脚のダメージが
相当なものでした。

意味があったのか?なかったのか?
スーパー銭湯の「岩盤浴」に入り浸っていました(苦笑)

昨日の川越マラソンのラップを確認してみました。
ラップが5分台に入ったあたりから、脚が言うことを利かなく
なったようです。

終盤は、脚が粉々にならぬよう自粛しました。
ちと、自粛するのが遅かったような・・・(苦笑)


スタート合図
スタート地点: 1:52
01km: 6:37
02km: 6:39
03km: 5:39
04km: 6:04
05km: 6:13
06km: 6:12
07km: 5:52
08km: 5:28
09km: 5:59
10km: 5:23
11km: 5:31
12km: 5:42
13km: 6:02
14km: 5:48
15km: 6:04
16km: 6:22
17km: 5:59
18km: 7:20
19km: 9:13
20km: 9:09
ゴール : 7:44


18kmから20kmまで我慢の限界で歩いています。



雅104

あの「采配」(作戦)のその後・・・

2010-11-29 12:45:00 | Weblog
モウさんの采配、いろいろなところに「飛び火」していますね。

ベンゲルの非難のニュースが真っ先に報道されたようですが・・・

ブラガ相手にに無様な敗退を喫する時点で、同様の采配ができないワケですから
ベンゲルはコメントすべきでないでしょう。

モウさんの采配、褒められるべきものではないかもしれませんが
責められるべき問題でもないように思います。
結果を残せない限りできない「采配」なんですから!

マスコミ報道の悪い影響なんでしょうか?
ベンゲルは日本のファンの脳に「良い印象」で書き込まれ過ぎているのでは?

素晴らしいサッカーをすることもありますが
好不調の波が激しすぎます。
サッカーの「質」を「結果」に結びつけられていない
いわゆる「中途半端」な状態。

ベンゲルなら・・・
が固定化し過ぎているのでしょう。

私には、そういう想いがあるので
ベンゲルのコメントに同調はできません。

モウさんもベンゲルに同様の反論をしているようですね。


UEFAの調査で誰かしらに処分が下れば
ルールの変更にも響くのでは?



雅104

第2戦

2010-11-29 12:20:02 | Weblog
昨日の「川越マラソン」は 
「Team JOG & TRAI」にとっての第2戦でした。

昨年は、ロドリゴ伊藤くんとの2人でのレース参戦!
おっ!と昨年は、私は走っていないということでした(笑)

今年は、新たにロッソメヤ君が参戦!

他にも「フットボールパーク」に関連がある方々がレースに参加され
楽しい雰囲気でレースに臨むことができました。

レース初体験のみなさんは、最初の2km過ぎまでの
1キロ6分を超えるタイムの遅さに、逸る気持ちを抑えきれないようでしたが
そこは、ロドリゴ伊藤くんが皆さんを制御しての序盤戦でした。

「小江戸」川越の街並みを走ることが売りの大会でしたが
レース出場者は、川越を堪能できたのか?が気になるところです。

我々の集団の周りを走っていた県外の方は、恐らく堪能できなかったのでは?

名所の「時の鐘」が近づいてきたときに
ロッソメヤ君が指を指して
「あれが時の鐘です!」と川越で勤務していることを誇示すべく
自信満々に告げると・・・

間髪入れずに、ロドリゴ伊藤君が
「あれは、銀行だ!!」

たちまち、まわりが爆笑に包まれたのは言うまでもありません(笑)

ロドリゴ伊藤くんが先導っする形で我々集団をひっぱり
初レースのロッソメヤくんも 2時間を切るタイムでゴールできたようです。

我がチーム、3人目の部員が誕生の!?
瞬間でした。

さあ、我がチームの次のレースはいつになるのでしょうか?

ちなみにロッソメヤ君は、来週の日曜日も
ハーフマラソンは東京の板橋で走るようです(笑)


参加された皆さん、ご苦労さまでした。



雅104


当らぬ予想(ジャパンカップ)

2010-11-28 15:08:58 | Weblog
脚部不安です(苦笑)

発走まであと10分で、恐縮です。

サンスポ 好調教3頭
「ローズキングダム」
「ジャガーメイル」
「ブエナビスタ」

馬連&3連単 BOXで本線勝負!

抑えで
ジャガーメイルから
「ヴィクトワールピサ」、「ペルーサ」、「ナカヤマフェスタ」、
「シュリスデゼーグル」

勿論、ブエナからも他の馬に流します。
「ペルーサ」、「エイシンフラッシュ」、「オウケンブルースリ」、
「シュリスデゼーグル」

ヴィクトワールを買いそびれたのが気がかりです(苦笑)

さあ、どうなるか?!


雅104


完走!

2010-11-28 11:35:42 | Weblog
快晴!まさにスポーツ日和。

そんな中、開催された「川越マラソン」

私にとっては「ハンデ戦」(笑)
のこのレース、
棄権することなく、なんとか完走しました!
自分自身に拍手してあげたいです!

ロドリゴ伊藤君、ロッソメヤ君は
遥か先にゴールを切っていたようです(笑)

さて、この後は「ジャパンカップ」です。



雅104

いよいよ明日

2010-11-27 22:42:32 | Weblog
明日は川越マラソンです。

昨年は、大会1週間前にインフルエンザ!
今年は半月板損傷と踏んだり蹴ったり。
肝心な走ったりがありませんが…(笑)

スタートラインは確実に存在しますが、
ゴールが見えないレースとなりそうです。

参加だけにとどまり、ロドリゴ伊藤くんと
ロッソメヤくんに完走を託します。

私は途中、タクシーのお世話になるかも(苦笑)



雅104

サンダーランド

2010-11-27 10:57:08 | Weblog
CLの第5節も観戦したいのですが・・・
現在、プレミア第13節「チェルシー×サンダーランド」戦を観戦中です。

1節前の試合なので、試合結果をご存知の方も多いでしょう。
チェルシーはホームで「0-3」というスコアで敗れます。
敗因は、センターバックの欠場というのが世間的な分析であり
評価です。

70分まで観戦しています。
世間の評価通り、センターバック欠場が原因と言える部分もありますが
サンダーランドの決定機を作り出した時の攻撃が「的確」という
印象を受けました。

果たして、この試合がココイチなのか?が気になってきました。

サンダーランドの試合は、なかなか観戦試合に選ぶ傾向が
私的にないこともあります。

また、今シーズンは試合も例年ほど録画、観戦できていないこともあり
知らない部分、把握していない部分が多々あり
単純なことでも疑問に思ってしまうようです。

今シーズンは、サッカー観戦において知らないことを調べることで
観戦におけるプラスアルファを楽しめても居ます。

いろいろと過去のデータを振り返ってみると
サンダーランドも興味の対象とならざるを得ないようです(笑)


調べてみました・・・


現在、プレミアリーグ7位(第14節終了時点)です。

では、どんなチームと対戦しているのかが気になります。
今シーズンのプレミアリーグの試合結果ですが・・・

第1節  バーミンガム戦 (2-2)△
第2節  WBA戦 (0-1)●
第3節  マンチェスターシティ (1-0)○
第4節  ウィガン戦 (1-1)△
第5節  アーセナル戦 (1-1)△
第6節  リバプール戦 (2-2)△
第7節  ユナイテッド戦 (0-0)△
第8節  ブラックバーン戦 (0-0)△
第9節  アストンヴィラ戦 (1-0)○
第10節 ニューカッスル戦 (1-5)●
第11節 ストークシティ戦 (2-0)○
第12節 トッテナム戦 (1-1)△
第13節 チェルシー戦 (3-0)○
第14節 エバートン戦 (2-2)△

ちなみに・・・
プレミアリーグの6位までの順位は・・・

第1位 チェルシー
第2位 ユナイテッド
第3位 アーセナル
第4位 シティ
第5位 ボルトン
第6位 トッテナム

自チームより上位のチームとの対戦成績は

2勝3分 ※ボルトンとは未対戦
と、まずまずというより上出来ではないですか?!
今シーズン上位には居ることができていないですが、リバプール勢にも
負けてはいません!

敗戦が2敗
引き分けがフラムと並び、リーグ最大の「8」

ちなみに・・・
無敗のユナイテッドは引き分け「7」

サンダーランドより順位が1つ下に居る
第8位 ストークシティは、既に7敗をしていますが
引き分けは1敗と、「勝ち点マジック」を確実にモノにしている
という印象を受けますが

ユナイテッドとサンダーランドでは、引き分けのもつ意味も変わります。
ユナイテッドにとっては、勝ちきれない印象(もったいない)を受けますが
サンダーランドの引き分けは、“儲けもの”印象(勝ち点1の確保)を
受けます。

ただ、下位に分ける点は、(試合内容を観ていませんが)
逆に「もったいない」印象を受けます。

観戦するまでは、どんな選手が所属しているか、まったく把握していません
でした。

知っている選手も、ギャンとゼンデンくらいなもの。
しかし、観戦していると興味を抱く選手がチラホラと・・・

オヌオハ、ウェルベックの黒人選手
後で調べてみたら、イングランドの選手とは(笑)

警告を1枚もらっているのに、チェルシーの反則に対して
自分の反則を棚に上げ、主審へ猛烈な抗議をしゃしゃり出る
ディフェンスのターナー

将来を嘱望されている中盤のヘンダーソン。

気づいたら「個性派揃い」ではないですか!?
ま、ヘンダーソンの評価が高いようですが、この試合では
「どこが?」という印象でしたが、ヘンダーソンというよりも

サンダーランドを追いかけて行こうかと思います。

最終的にUEFAのカップ戦の出場枠は確保できるのではないでしょうか?
もしかしたらの「CL出場枠」もありえるのでは?

楽しみがまた増えました。
観戦できないことが、新たな発見をもたらすこともあるんですね(笑)



雅104