一昨日の日曜日、ダンナ様の祖父の三十三回忌の法要があり、土曜日までになんとかビートの
植え付け作業を終わらせ、法事の当日は大忙しの一日でした
ミセスファーマーの実家からも母
が呼ばれてこちらへ来たので、土曜日と日曜日の夜はミセスファーマーは久しぶりに母娘水入らずで
洞爺湖のホテルに泊まることになりました。
一泊目は洞爺湖温泉街にある「湖畔亭」に。ここは洞爺湖に面した大型のホテルで、空中露天風呂
からの眺めが最高です
今の時期は毎晩洞爺湖で花火が上がるので、真ん前で大迫力の花火を
見ることも出来ます。夕食も朝食もバイキングでしたが、種類は豊富だし美味しくてついつい食べすぎ
てしまいました
こちらは早朝の部屋からの眺め↓ 洞爺湖のシンボルの中島と羊蹄山が並んで
見えます

ベランダには湖からのこんな珍客も・・・

湖畔亭をチェックアウト後、お寺へ行くまでに時間があったので、洞爺湖サミットでも有名になった
ウィンザーホテル洞爺の駐車場まで行き、別の角度からの洞爺湖の景色を見てきました。
この景色を見るだけなら「タダ」ですから~♪

人気のレークヒルファームのアイスクリームはこの牛さんたちのミルクからできています

法事の後、二泊目の宿は「フェニックス洞爺クラブ」です。温泉街のちょうど反対側くらいにあり、
同じ洞爺湖に面したホテルでもこちらはとても静かで、ヨーロッパの田舎にでもあるプチホテル
という趣きです。


ピアノの演奏が流れるロビーも落ち着いた雰囲気。

部屋はとても広く、ふかふかのベッドはちょっと高さがあり、バスルームも広いので本当に外国の
ホテルのようです。ベランダにはテーブルと椅子が置かれていて、ゆったりと景色を眺めながら
お茶を飲んだりできます


実はこのホテルは、ミセスファーマーの結婚披露宴をした、とても思い出深い場所なのです
それ以来初めて行きましたが、全然変わってなくてなんだか懐かしい思いがしました
そしてお楽しみのディナータイム
フランス料理のフルコースです
お料理のレポートは
また「パート2」にて・・・

翌朝、少し靄のかかった湖面に周りの山や中島が鏡のように映りこんでいて、幻想的な光景でした。

朝食も昨晩と同じ窓際のテーブルに案内されました。窓からの眺めもごちそうの一部です

朝食後、ポカポカ陽気とあまりの居心地の良さに、チェックアウトの10時ぎりぎりまでベランダ
でくつろぎ、まだ居た~いと後ろ髪を引かれる思いを泣く泣く断ち切りフェニックス洞爺クラブに
別れを告げて、一路千歳空港へ向かいました
・・・と、その前にちょっと寄り道をして
壮瞥側にある小高い丘へ。ここは梅が満開の時は絶景なのですが、今回はまだ蕾がふくらみ
出したところで、見ごろまでにはまだしばらくかかりそうな感じでした・・・残念

花が咲いているとこんなに綺麗なんですヨ(2008年5月撮影)↓

空港へ向かう途中最後の寄り道は支笏湖畔。1時過ぎてましたが、朝食でまだお腹がいっぱい
だったので、ここでは軽く済ませました
大滝の「きのこ王国」で買ってあったきのこおにぎり
と、ここの売店で買ったきのこ汁にじゃがバターです

地元での2泊(と言っても実質1日半ほど)の短い休日でしたが、どこか遠くへ行ってきたような
充実したバケーションになりました~
こちらをクリックしていただけると嬉しいです
↓

にほんブログ村
植え付け作業を終わらせ、法事の当日は大忙しの一日でした

が呼ばれてこちらへ来たので、土曜日と日曜日の夜はミセスファーマーは久しぶりに母娘水入らずで
洞爺湖のホテルに泊まることになりました。
一泊目は洞爺湖温泉街にある「湖畔亭」に。ここは洞爺湖に面した大型のホテルで、空中露天風呂
からの眺めが最高です

見ることも出来ます。夕食も朝食もバイキングでしたが、種類は豊富だし美味しくてついつい食べすぎ
てしまいました

見えます


ベランダには湖からのこんな珍客も・・・

湖畔亭をチェックアウト後、お寺へ行くまでに時間があったので、洞爺湖サミットでも有名になった
ウィンザーホテル洞爺の駐車場まで行き、別の角度からの洞爺湖の景色を見てきました。
この景色を見るだけなら「タダ」ですから~♪

人気のレークヒルファームのアイスクリームはこの牛さんたちのミルクからできています


法事の後、二泊目の宿は「フェニックス洞爺クラブ」です。温泉街のちょうど反対側くらいにあり、
同じ洞爺湖に面したホテルでもこちらはとても静かで、ヨーロッパの田舎にでもあるプチホテル
という趣きです。


ピアノの演奏が流れるロビーも落ち着いた雰囲気。

部屋はとても広く、ふかふかのベッドはちょっと高さがあり、バスルームも広いので本当に外国の
ホテルのようです。ベランダにはテーブルと椅子が置かれていて、ゆったりと景色を眺めながら
お茶を飲んだりできます



実はこのホテルは、ミセスファーマーの結婚披露宴をした、とても思い出深い場所なのです

それ以来初めて行きましたが、全然変わってなくてなんだか懐かしい思いがしました

そしてお楽しみのディナータイム


また「パート2」にて・・・

翌朝、少し靄のかかった湖面に周りの山や中島が鏡のように映りこんでいて、幻想的な光景でした。

朝食も昨晩と同じ窓際のテーブルに案内されました。窓からの眺めもごちそうの一部です


朝食後、ポカポカ陽気とあまりの居心地の良さに、チェックアウトの10時ぎりぎりまでベランダ
でくつろぎ、まだ居た~いと後ろ髪を引かれる思いを泣く泣く断ち切りフェニックス洞爺クラブに
別れを告げて、一路千歳空港へ向かいました

壮瞥側にある小高い丘へ。ここは梅が満開の時は絶景なのですが、今回はまだ蕾がふくらみ
出したところで、見ごろまでにはまだしばらくかかりそうな感じでした・・・残念


花が咲いているとこんなに綺麗なんですヨ(2008年5月撮影)↓

空港へ向かう途中最後の寄り道は支笏湖畔。1時過ぎてましたが、朝食でまだお腹がいっぱい
だったので、ここでは軽く済ませました

と、ここの売店で買ったきのこ汁にじゃがバターです


地元での2泊(と言っても実質1日半ほど)の短い休日でしたが、どこか遠くへ行ってきたような
充実したバケーションになりました~

こちらをクリックしていただけると嬉しいです

↓

にほんブログ村