朝の6000歩

体の衰えは足からと言われますので毎朝約一時間散歩をしておりその時の朝の風景を写真と日々感じたことを気ままに!

すもも!

2013年06月18日 20時07分01秒 | Weblog

2013年6月18日 火曜日 

やはり私は年寄・・・昨夜もテレビのドラマを11時まで(途中記憶がない)テレビを見てから、布団に入りましたが・・・何時もの様に5時には目が覚めてしまいましたが、起きだしたのは6時でした。

朝の恒例の行事を何処うりなく済ませてから、浜松城公園まで歩きに出かけました。

暦の上では初夏?浜松城公園も目に優しい、若葉で森林浴・・・本当に気持ちのいい季節になりました。

公園からの帰り道少し横道にそれ、散策をして見ました。

あるお宅の庭に・・・素敵な色の実をつけておりました、スモモ(西洋式にはプラム)カメラを向けておりましたら、この家の奥様が庭の掃除をしておられ・・・挨拶をしましたら今年初めて実がつきました、収穫するのが楽しみですとの事でした。

     

     


何の木の花かな?

2013年06月17日 18時49分19秒 | Weblog

2013年6月17日 月曜日 

今朝も5時少しすぎに目が覚め・・・外のお天気は上々、でも少し早いので布団の中でひと眠りして、6時過ぎに起きだしまして恒例の行事こなし朝食を済ませてから、掘り炬燵がまだ出ておりましたので、しまうことに致しました。

ついでにストーブをと、2台のストーブの掃除・・・あれこれ致しましたら午前中は終わってしまいました。また

午後は、冬用品の出したほこりの始末のついでに、家の中の掃除の手伝いをしましたら、もう4時を過ぎておりましたので、水戸黄門を見ながら少し早目の晩酌としゃれ込みました。

日が高い内での晩酌は美味しいけれど・・・気持ちよく効きますね。

写真は先日歩きのおりに見つけました・・・白くふわふわの感じの花が咲いておりました。

ネットで調べてみましたが・・・なかなか見つかりませんでした。

なんか特殊の花かな?誰かわかる方在りましたら教えてくださいね!

      

      


ササユリ

2013年06月16日 20時05分43秒 | Weblog

2013年6月16日 日曜日 

今朝5時の目覚めの時は、外は雨の音でしたのでトイレに行き布団に戻り一眠りして、6時15分頃に床から出て、恒例の朝の行事をこなし朝食を・・・テレビの天気予報では名古屋地方は晴れとの事・・・新聞によると渥美半島の伊古部地区で「ささゆり」が咲いているとの事でしたので、選挙を(県知事、県議補選)を済ましてから出かけてまいりましたが・・・時期的に少し遅かったかな?咲き終わった株も多く見られて少し残念でした。

観光案内で目につきました泉福寺に出かけ、お庫裏さんと出会いお話をして頂きましたら由緒ある天台宗のお寺で、金銅薬師如来、仁王像、白山神社を祀る渥美町最古の山寺との事で、袋井市にある法多山よりも歴史が古いとの事でした。

ササユリの写真と泉福寺の写真です。

     

     ささゆり

     

     泉福寺本堂全景

     


未央柳

2013年06月15日 20時04分49秒 | Weblog

2013年6月15日 土曜日 のち

朝5時に目が覚めた時外は・・・・雨が落ちておりましたので、布団の中に・・・・夢うつつで1時間を無駄にしてしまいましたが、後は何時も通りの朝の行事を無事こなしました朝食を頂きながらテレビの天気予報を見ながら・・・歩きは無理かな?と思い午前中はテレビを見ながら過ごしてしまいました。

昼食を取りお天気に変化がないので、雨を心配しながら佐鳴湖一周の歩きに出かけてきましたが・・・雨に会うこともなく無事完歩できました。今日の歩きは12、600歩弱でした。

また私のメタボには・・・貢献できたかな?汗びっしょり、途中で熱中対策の・・・カロリー0のドリンクを!

黄色の花でどこでも見られる花、名前は解らなかったのが浜松城公園の立木の説明の看板で見つけました。その名前は未央柳(ビヨウヤナギ)との事でした。

     

     


山椒の花?

2013年06月14日 17時22分11秒 | Weblog

2013年6月14日 金曜日 

昨日はパソコン向かっておりましたら、姿勢が悪かったのか方が急に痛くなり、ブログの書き込みが出来ませんでした。

昨日は妻の病院に一緒に出かけましたので、歩きに出かける事が出来ませんでしたので運動不足だったのかな?

今日は午前中浜松城公園まで歩きに出かけてきましたが、蒸し暑く汗びっしょりになりましたので家に帰りシャワーを浴びてすっきり、中食を取りテレビを見ておりましたら睡魔に・・・目が覚めたら3時過ぎておりました。

写真は有るお宅の庭に咲いておりました白い花、私の記憶が確かなら山椒の花と思います。

     


カラーの続き

2013年06月12日 19時47分37秒 | Weblog

2013年6月12日 水曜日ときどき

今朝も何時も通りの朝で・・・何時もの通りに過ぎて行きました。

今朝の天気・台風もう通り過ぎたのかな?・・・駐車場にある愛車は雨で少し濡れておりましたが、目が覚めてからは雨は落ちておりませんでした。

朝食を済ませ、早いうちに歩きに出かたほうが良いかなと思い・・・折り畳み傘を持って8時頃から佐鳴湖一周に挑戦しましたが、私が用心深く傘など用意したので・・・晴れ模様の天気に・・・汗びっしょりになりながら10時過ぎに帰宅、汗になったウェヤーを洗濯して干しましたが夕方までには渇きましたが、足の遅い台風朝には来るのかな?

今現在窓を開けてのブログの書き込みですが、さわやかな風が入り筆が進む?下手な文章で・・・!

先日の佐鳴湖湖畔でのカラー・・・今日見ましたら、先日のカラーは素敵なピンクに、新しいカラーかな?葉っぱが違いますけどカラーの仲間かな?イエローで素敵でしたので!

     

     


タチアオイ?

2013年06月11日 20時25分24秒 | Weblog

2013年6月11日 火曜日のち

天気予報によると、午前中から雨模様との事でしたので、歩きに出かけるのをお休みにして家の中の片づけを・・・まだ冬用品があちこちに出ておりましたので。

お天気に裏切られ午前中は雨も落ちなく・・・午後になってから雨が降り始めましたので午前中に歩きに出かければ良かったかな?後の祭りとはこう言う事を言うのかな?

午後はテレビを見ながらのんびり、毎日のパターンで終わってしまいました。

佐鳴湖で見かけました・・・タチアオイ?良く見ましたら葉が違うように見えました。

花はタチアオイと本当によく似ておりました。

     

     


カラーかな?

2013年06月10日 18時19分28秒 | Weblog

2013年6月10日 月曜日

今朝も何時も通りの朝、新聞が休刊日で少し時間を持てあまし気味でしたが、妹より電話があり・・・田舎で親戚付き合いをしておりました方が亡くなられたとの事、通夜、葬儀は天竜市で行われるとの事でので、妹に頼むことにしました。

テレビの天気予報では、夕方には雨になりそうな予報でしたので・・・午前中に浜松城公園まで歩きに出かけ11500歩程、歩くことが出来ました。

午後は何もしないでのんびりと過ごしてしまいました。

佐鳴湖の湖岸で見つけました花・・・カラーに似ておりますが、そうなのかな~?

     

     


アジサイ!

2013年06月09日 19時56分55秒 | Weblog

2013年6月9日 日曜日 

昨夜は小学生の孫が、私達の部屋にお泊り・・・布団を一組用意等大変(でも楽しい)暑いと布団を跳ね除け、涼しいと布団に潜り込みと・・・。

今日は日曜日ですので・・・皆朝寝坊、何時もより1時間は寝坊を致しました。

朝の行事無事済ませ・・・血圧測定・・・やはり110代でしたので週明けには主治医の先生に相談をしに出かけたいと思います。

午前中に孫達がお出かけを致しましたので、先日から気になっておりました御前崎の「あらさわふる里公園」にアジサイを見に出かけました。

素晴らしく手入れがされた芝生公園や池、アジサイ(公園の広報では2千株)も少し時期的には早かったかな?でも素晴らしく咲いておりました。

     

     白の紫陽花素晴らしく咲いておりました。

     

     カメラですと1部分しか・・・

     

     花菖蒲と紫陽花

 


花菖蒲

2013年06月08日 18時43分21秒 | Weblog

2013年6月8日 土曜日

今朝は土曜日で、学校幼稚園ともお休みですので、孫達も少し朝寝でしたので私も6時半ごろまで朝寝をさせて頂きました。

血圧測定・・・薬を替えてから、少し下がりすぎ?110台になり、之でいいのかな?先生の所に診察に行かなければならないかな?

午前中は昨日の内職の手伝いの続きをして、昼食を取り少し昼寝をしてから佐鳴湖一周の歩きにでかけてきました。

湖畔で釣りをしている方が、魚籠を上げたので見せて頂きましたら、結構いいウナギが3匹入っておりました。

写真は佐鳴湖東岸ある、お宅の花菖蒲園毎年この時期に花を咲かせて楽しませて頂いております。