goo blog サービス終了のお知らせ 

ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

ロッド・スチュワート Rod Stewart - My Heart Can't Tell You No (1989年の洋楽 Part11)

2025-03-27 20:00:00 | '89年洋楽
1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart11は、Rod Stewartの"My Heart Can't Tell You No"。最高位は4月1日付の第4位。年間チャートは50位。ロッド・スチュワート、70年代初めから数々の大ヒットを持っている偉大なスーパースターですが、Top5ヒットとなると、1981年の"Young Turks"以来、8年ぶりの大ヒットとなりました。

Rod Stewartですが、音楽活動を始めたのは60年代初めにさかのぼります、イギリスロンドン出身のロック・ミュージシャン、ヴォーカリスト。60年代から、ジェフ・ベック・グループのボーカリストとして、さらには、70年代初めにかけては、伝説のロックグループ「フェイセズ」のリードボーカルとしても活躍します。

70年代に入ると、「フェイセズ」の活動をしながらソロアルバムをリリース、ソロ3枚目のアルバム『Every Picture Tells a Story 』が大ヒットし、アメリカとイギリスの両国のアルバムチャートでNo.1を記録する快挙となりました。

シングルでも"Maggie May" がNo.1を記録、年間でも2位の特大のヒット。その後も、77年の年間チャートNo.1の"Tonight's the Night"に、79年の年間4位"Da Ya Think I'm Sexy?"の3曲のNo.1を含め、この曲までで23曲のTop40ヒットを記録します。

80年代に入ってからも、コンスタントにTop40ヒットを出すなど、活躍を続けていますが、Top5ヒットとなると、前述のように、この曲で、81年に5位を記録した"Young Turks"以来8年ぶりのTop5ヒットとなりました。"Young Turks"はこちらをご覧ください→→→

"My Heart Can't Tell You No"ですが、曲の作者は、いずれもソングライターのSimon ClimieとDennis Morganの共作。元々は、カントリー歌手向けに書かれた曲のようです。そう思って聞いてみると、曲はカントリーっぽいですよね。事実、2011年には、カントリー歌手Sara Evansがカバーし、カントリーチャートでヒットしました。

ロッド・スチュワートの15枚目のスタジオアルバムとなった『Out of Order』、この曲の最高位4位を筆頭に、Top20以内に入るシングルヒットが計4曲と、久々の大ヒットアルバムとなりました。

こちらがカントリー歌手サラ・エヴァンスバージョンの"My Heart Can't Tell You No"です。なかなか良いバージョンですよ。

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード Billboard All Am... | トップ | ビルボード Billboard All Am... »
最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Rod Stewart (ヨン様)
2025-03-27 20:06:15
こんばんは。ロッドスチュワートの曲ですと、80年代は「Forever Young」が好きですね。70年代は「Maggie Mae」がいいです。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ヽ(´д` )ノ)
2025-03-27 20:15:43
良かったです。
先にセカンドシングルのエバヤンが出ていたのでこの曲のスルーを恐れておりました。
この週の1位2位の有名曲になびかなかったのもこのド短調ロッドに参っていたからかもしれません。
まずはありがとうございました、カントリーも楽しみですよ~☺️
返信する
8年ぶりでも (hannah)
2025-03-27 21:44:03
星船さん、こんばんは。
Top5は8年ぶりですか。
常にヒットチャートを賑わしているので意外でした。
時にはディスコ調に、時には硬派のロックに、大きな話題になることもなくなりましたけど、引き出しが多い、ホントに息の長いアーティストです。
返信する
名曲多い (星船)
2025-03-27 22:01:42
ヨン様こんばんは。
ロッドは良い曲たくさんありますので、これ、と決めるのは難しいですね。
70年代だと"Sailing"は名曲だったなぁ、でも40位以内に入らなかったんですよね。あとはやっぱり"Tonight's the Night"ですね。80年代だと"Passion"かなぁ。
返信する
Top20 以内に4曲 (星船)
2025-03-27 22:05:46
太ったボンジョビさんこんばんは。
ロッドのこのアルバム、久しぶりの大ヒットアルバム、Top20 以内には4曲入る大成功アルバムとなりました。この後もロッドの快進撃は続きますね。
返信する
5年後にもNo.1 (星船)
2025-03-27 22:09:13
hannahさんこんばんは。
ホントそうですよね、ポップスからロック、バラード、まさかのディスコまで、それも特大のヒットがいくつもあります。またこの5年後にもNo.1ヒットが出ます。さすがロッドです。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ♪~( ´Ο` ))
2025-03-27 23:13:35
うふふふ⭐⛴️さん、
確かにこの曲、パッションを思い出させるくらいのクサクサソングでありますよね。私には甲乙つけがたいくらいのクサクサであります。
で、ロッドはこういうの結構ありまして、楽しい曲、派手な曲、穏やかな、陰陽で云えば陽が多い印象ですが、ヒットしなかった中にも良いのがあって、それらは陰の方なんですよね~😆
フーリッシュピヘイビヤーの中のサンバデースペシャル。
トゥナーアイムヨーズの中のハウロングはどっかで出ましたっけね?
バディウィシーズのタイトル曲、バディウィシーズ❗
これらも私を心地好くダウナーにさせてくれるお薬みたいなクサクサソングズであります。
いろいろ方向性を変えた感じもあった80年代のロッド、私はやはり前半派かな😃
返信する
ディスコからカントリーまで (星船)
2025-03-28 18:30:29
太ったボンジョビさんこんばんは。
そうそう、ロッド・スチュワートさんのボーカル、さすがというか、陰・陽、アップテンポ・バラード、さらにはディスコからロック、カントリーまで、よくぞ歌い分けて、それぞれが心にしみてくるのですよね。やっぱり、私、70年代後半の曲が好きではありますが。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( ´-`))
2025-03-28 19:24:16
ですよね、やはり⭐⛴️さんはコンキメ、ムネツノ、アイムSexの時代がリアタイですもんねー。
ただ今回なこのシングル、彼に似てないですかな?
前のアルバムまでの成績がまあまあ。
今作のファーストシングルがまあまあ。
セカンドシングルもまあまあ。
んで3曲めが4位❗
その後のアルバムもなかなかのヒット。
大物。
さて誰でしよう?イージー?☺️
返信する
Unknown (星船)
2025-03-28 20:45:12
太ったボンジョビさんこんばんは。
もう一つ言えば、"The First Cut Is the Deepest"ですね。彼、3曲目が4位?うーん、誰でしょう?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

'89年洋楽」カテゴリの最新記事