1982年5月29日付ビルボード All American Top40、3週目の1位はPaul McCartney and Stevie Wonderの"Ebony and Ivory"。Paul McCartneyとStevie Wonderのスーパースター同士のコラボレーション、ヒットしないわけはありません。Paul McCartneyとStevie Wonder、両者ともNo.1ソングを含め大ヒットを無数に持つヒットメーカー、No.1については、Paul McCartneyは1980年の"Coming Up"以来、Stevie Wonderは"Sir Duke"以来となりました。
2位は前週と変わらず、Rick Springfieldの"Don't Take To Stranger"。2週間の1位を記録した"Jessie's Girl"に続くTop3ヒットになりました。
この週は1位から6位まで順位の変動はありませんでした。
3位はCharleneの"I've Never Been To Me"。この曲のリリースは1977年ですが5年を経てのヒット。Charlene、初めてのTop40ヒットでTop3ヒットとなりました。
4位はTommy Tutoneの"867-5309/Jenny"。Tommy Tutone、1980年に38位まで上がった"Angel Say No"以来のTop40ヒットで、大ヒットはもちろん初めて、ヒット曲はこの2曲のみでした。
5位はRay Parker Jr.の"The Other Woman"。Ray Parker Jr.、1981年に最高位4位を記録した"A Woman Needs Love (Just Like You Do)"以来2曲目のTop5ヒットです。
この週2週目の3位はCharleneの"I've Never Been To Me"。最高位は5月22日から3週続けた3位。年間チャートは38位。
初めてのTop40ヒットが大ヒット。Hot100ヒットはこの曲を含め4曲持っていますが、Top40ヒットはこの曲のみ、残念ながらいわゆる一発屋で終わってしまいました。
"I've Never Been To Me"、日本でも大ヒット、邦題の「愛はかげろうのように」の方が有名でしょう。
この歌のメロディはやっぱり日本でヒットしますよね、日本人の琴線に触れる名バラードです。
この歌は元々1976年に録音され1977年にリリースされた彼女の2枚目のアルバム「Songs of Love」収録曲。
この1977年にシングルカットされましたがなんと最高位97位。全くヒットしませんでした。
良い曲なのにヒットしなかったのはレーベルが「モータウン」だったから?ソウル・ダンスミュージックに力を入れているモータウンにこのカントリーバラードは似合いません。
1982年になってラジオ局でオンエアされて火が付き、いきなりの大ヒットに結びつきました。
彼女は引退状態でしたがこの曲の再ヒットで再び活動をはじめましたが、残念ながら後が続かずアルバムも1984年を最後に出ていません。でも2000年代に入ってからもシングルを出し、音楽は続けているようです。
やっぱりこの曲のメロディは素晴らしく、様々なアーチストがカバーしています。メアリー・マックレガーのカバーが有名ですね。
今週 先週 song / artist
1 1 EBONY AND IVORY / PAUL MCCARTNEY & STEVIE WONDER
2 2 DON'T TALK TO STRANGERS / RICK SPRINGFIELD
3 3 I'VE NEVER BEEN TO ME / CHARLENE
4 4 867-5309 / TOMMY TUTONE
5 5 THE OTHER WOMAN / RAY PARKER JR.
6 6 65 LOVE AFFAIR / PAUL DAVIS
7 8 DON'T YOU WANT ME / HUMAN LEAGUE
8 11 ALWAYS ON MY MIND / WILLIE NELSON
9 9 DID IT IN A MINUTE / DARYL HALL & JOHN OATES
10 10 GET DOWN ON IT / KOOL & THE GANG
11 13 HEAT OF THE MOMENT / ASIA
12 7 CHARIOTS OF FIRE / VANGELIS
13 15 EMPTY GARDEN / ELTON JOHN
14 16 MAN ON YOUR MIND / LITTLE RIVER BAND
15 18 IT'S GONNA TAKE A MIRACLE / DENIECE WILLIAMS
16 20 ROSANNA / TOTO
17 21 CRIMSON AND CLOVER / JOAN JETT & THE BLACKHEARTS
18 19 RUN FOR THE ROSES / DAN FOGELBERG
19 22 MAKING LOVE / ROBERTA FLACK
20 12 THE BEATLES MOVIE MEDLEY / BEATLES
21 25 BODY LANGUAGE / QUEEN
22 23 STILL IN SAIGON / CHARLIE DANIELS BAND
23 24 FANTASY / ALDO NOVA
24 28 LET IT WHIP / DAZZ BAND
25 27 MY GIRL / DONNIE IRIS
26 32 LOVE'S BEEN A LITTLE HARD ON ME / JUICE NEWTON
27 29 WAKE UP LITTLE SUSIE / SIMON & GARFUNKEL
28 30 WITHOUT YOU / FRANKE & THE KNOCKOUTS
29 37 HURTS SO GOOD / JOHN COUGAR
30 34 WHEN IT'S OVER / LOVERBOY
31 35 CAUGHT UP IN YOU / 38 SPECIAL
32 33 WHEN HE SHINES / SHEENA EASTON
33 39 TAINTED LOVE / SOFT CELL
34 42 ANY DAY NOW / RONNIE MILSAP
35 41 PLAY THE GAME TONIGHT / KANSAS
36 40 I DON'T KNOW WHERE TO START / EDDIE RABBITT
37 14 I LOVE ROCK 'N ROLL / JOAN JETT & THE BLACKHEARTS
38 38 CIRCLES / ATLANTIC STARR
39 52 ONLY THE LONELY / MOTELS
40 43 FRIENDS IN LOVE / DIONNE WARWICK & JOHNNY MATHIS
2位は前週と変わらず、Rick Springfieldの"Don't Take To Stranger"。2週間の1位を記録した"Jessie's Girl"に続くTop3ヒットになりました。
この週は1位から6位まで順位の変動はありませんでした。
3位はCharleneの"I've Never Been To Me"。この曲のリリースは1977年ですが5年を経てのヒット。Charlene、初めてのTop40ヒットでTop3ヒットとなりました。
4位はTommy Tutoneの"867-5309/Jenny"。Tommy Tutone、1980年に38位まで上がった"Angel Say No"以来のTop40ヒットで、大ヒットはもちろん初めて、ヒット曲はこの2曲のみでした。
5位はRay Parker Jr.の"The Other Woman"。Ray Parker Jr.、1981年に最高位4位を記録した"A Woman Needs Love (Just Like You Do)"以来2曲目のTop5ヒットです。
この週2週目の3位はCharleneの"I've Never Been To Me"。最高位は5月22日から3週続けた3位。年間チャートは38位。
初めてのTop40ヒットが大ヒット。Hot100ヒットはこの曲を含め4曲持っていますが、Top40ヒットはこの曲のみ、残念ながらいわゆる一発屋で終わってしまいました。
"I've Never Been To Me"、日本でも大ヒット、邦題の「愛はかげろうのように」の方が有名でしょう。
この歌のメロディはやっぱり日本でヒットしますよね、日本人の琴線に触れる名バラードです。
この歌は元々1976年に録音され1977年にリリースされた彼女の2枚目のアルバム「Songs of Love」収録曲。
この1977年にシングルカットされましたがなんと最高位97位。全くヒットしませんでした。
良い曲なのにヒットしなかったのはレーベルが「モータウン」だったから?ソウル・ダンスミュージックに力を入れているモータウンにこのカントリーバラードは似合いません。
1982年になってラジオ局でオンエアされて火が付き、いきなりの大ヒットに結びつきました。
彼女は引退状態でしたがこの曲の再ヒットで再び活動をはじめましたが、残念ながら後が続かずアルバムも1984年を最後に出ていません。でも2000年代に入ってからもシングルを出し、音楽は続けているようです。
やっぱりこの曲のメロディは素晴らしく、様々なアーチストがカバーしています。メアリー・マックレガーのカバーが有名ですね。
今週 先週 song / artist
1 1 EBONY AND IVORY / PAUL MCCARTNEY & STEVIE WONDER
2 2 DON'T TALK TO STRANGERS / RICK SPRINGFIELD
3 3 I'VE NEVER BEEN TO ME / CHARLENE
4 4 867-5309 / TOMMY TUTONE
5 5 THE OTHER WOMAN / RAY PARKER JR.
6 6 65 LOVE AFFAIR / PAUL DAVIS
7 8 DON'T YOU WANT ME / HUMAN LEAGUE
8 11 ALWAYS ON MY MIND / WILLIE NELSON
9 9 DID IT IN A MINUTE / DARYL HALL & JOHN OATES
10 10 GET DOWN ON IT / KOOL & THE GANG
11 13 HEAT OF THE MOMENT / ASIA
12 7 CHARIOTS OF FIRE / VANGELIS
13 15 EMPTY GARDEN / ELTON JOHN
14 16 MAN ON YOUR MIND / LITTLE RIVER BAND
15 18 IT'S GONNA TAKE A MIRACLE / DENIECE WILLIAMS
16 20 ROSANNA / TOTO
17 21 CRIMSON AND CLOVER / JOAN JETT & THE BLACKHEARTS
18 19 RUN FOR THE ROSES / DAN FOGELBERG
19 22 MAKING LOVE / ROBERTA FLACK
20 12 THE BEATLES MOVIE MEDLEY / BEATLES
21 25 BODY LANGUAGE / QUEEN
22 23 STILL IN SAIGON / CHARLIE DANIELS BAND
23 24 FANTASY / ALDO NOVA
24 28 LET IT WHIP / DAZZ BAND
25 27 MY GIRL / DONNIE IRIS
26 32 LOVE'S BEEN A LITTLE HARD ON ME / JUICE NEWTON
27 29 WAKE UP LITTLE SUSIE / SIMON & GARFUNKEL
28 30 WITHOUT YOU / FRANKE & THE KNOCKOUTS
29 37 HURTS SO GOOD / JOHN COUGAR
30 34 WHEN IT'S OVER / LOVERBOY
31 35 CAUGHT UP IN YOU / 38 SPECIAL
32 33 WHEN HE SHINES / SHEENA EASTON
33 39 TAINTED LOVE / SOFT CELL
34 42 ANY DAY NOW / RONNIE MILSAP
35 41 PLAY THE GAME TONIGHT / KANSAS
36 40 I DON'T KNOW WHERE TO START / EDDIE RABBITT
37 14 I LOVE ROCK 'N ROLL / JOAN JETT & THE BLACKHEARTS
38 38 CIRCLES / ATLANTIC STARR
39 52 ONLY THE LONELY / MOTELS
40 43 FRIENDS IN LOVE / DIONNE WARWICK & JOHNNY MATHIS
シェリフとかムービングピクチャーズみたいですね。
(マカレナみたいにMix違いでもないんですね)
オムニバスで持ってたんですが、この前ブックオフでオリジナル盤が250円で売ってたんで購入しました!が全体は未聴です・・・おすすめ曲ありますか?
この曲大ヒットでCharleneも後に続くかと思いましたが、一発屋で終わりましたね。でも、バラードの名曲です。GerorgiaとかGreeceの地名が歌詞に出てくるのを覚えています。
皮肉なことに、これをカバーしたのも一発屋のMary MacGregorでしたね。彼女の♪Torn Between Two Lovers♪は大好きな曲でした。
Sheriffの"When I'm with You"とMoving Picturesの"What About Me"、この曲両方とも2回ヒットしているのですね。実は知りませんでした^^;教えていただいてありがとうございました。
なので、今回調べてみました。
Sheriffですが、1983年に最高位61位どまりでこの曲がMTV で流されてなんとNo.1ヒットに、Moving Picturesの方は、1983年に最高位29位、レコード会社が変わって再発売して1989年に最高位43位、ということのようです。シャーリーンも加えて3曲とも大好きです。2度売れた曲、やっぱり良い曲だからこそ売れたのでしょうか。
シャーリーンのアルバムは全く聞いたことがありませんでした。機会があれば聴いてみます。
一発屋でしたが名曲でしたよね。確かに地名がいっぱい出てきます、「Gerorgia」「California」「Niece」「Greece」「Monte Carlo」ってところでしょうか。どんな歌詞なんでしょう?
この曲と"Torn Between Two Lovers"、なんか重なるところがあります。癒される名バラードですね。
同じ一発屋でも最高位3位の一発屋はインパクトがあります。
同じく4位のTommy Tutoneも一発屋ですが、この曲も印象に残っています。
1位が大物のコラボ曲であることを考えると、3位、4位は大健闘ですね。
39位のThe Motelsも名曲でした。
この曲はめちゃくちゃ流れていましたね。
まさに日本人好きのメロディ!!
そして、日本人が好むタイプの外人女性声です。
この優しい雰囲気と、起承転結のある構成。
完璧ですね。
久々に感動しました!!
日本語訳はこちらをどうぞ。
"I've never been to me"…世界中いろんなところをまわってきたのに、私は私に出会ってはいない…「愛はかげろうのように」…とはよくつけた邦題だなあと感心します。男性が主人公のバージョンもテンプテーションズなどが歌っていますね。
Charleneの"I've Never Been To Me"は素晴らしい良い曲だと思います。1位になって欲しかった曲です。
Tommy Tutoneの"867-5309/Jenny"の方は、実は印象としてこんなヒットしたかなぁ、と思う曲で、曲の感じとして10位台くらいという感じがしています。が、思いのほかのヒットでした、年間チャートも16位、ビックリするくらいの大ヒットでした。
そうなんですよね、この曲、日本人にとっては感動する名曲ですよね。1位になって欲しかったなぁ。
言葉はわからなくっても切ないメロディが心にズキンときます。
そういえば声も良い声しています。一発で終わってしまったのも残念でした。
いつもあんまり邦題は気にしないし、すぐ忘れてしまうのですが、この曲は本来の曲名よりやっぱり「愛はかげろうのように」がしっくりきます。
歌詞を教えていただいたら、さらにこの曲にぴったりでした。うまく邦題つけたものです。私も大好きな曲、名曲でしたよね。