↑宮田村の駅前には、大きな大きな桜の木があります。深夜残業をしていて、春、夏、秋、冬と、ほんのちょっと外に出て、見上げるとソヨソヨと、春には桜。夏には若葉&新緑。秋には、紅葉。そして、冬には3シーズンには見えなかった見事な枝ぶりで楽しませてくれます。・・・が、天敵は、アメリカヒロシトリなのです。
3年前も異常気象のあった6月。まずは、お向いのサカイ電気さんのお嫁さんが湿疹でひどくなり、病院で毛虫とわかり、洗濯物に毛が飛んだためのかぶれとわかり。
夜中に、ポトポトと音がし、翌朝、毛虫の大群が、食い尽くした桜から協会めがけて歩伏前進。道が大人になった毛虫の背中の動く毛で真っ白になり、ときどき、車にひかれるので、毛虫の油で道がところどころ黒く光ってましたっけ。幼い毛虫は黒いので、ね。
とにかく、犬がいるので、殺虫剤はまきたくないので、クレゾールをまいたり、竹酢液をまいたり、大騒動。
なんとか死んでもらっても、毛が残り、犬がかゆがるので、最終的には、キャンプ用のガスバーナーで、毛の部分を焼くと、死んでくれるので、その方法を取りましたが、ごめんなさいね。毛虫さんたち・・・。と、今も寝覚めが悪い。
それが、今年、再び悪夢が・・・・。
今年も暑くて、異常気象っぽいので、なんとなく、危ないかな??と思っていたら、やはり。桜の木の下が真っ黒になっていたので、今日の朝、近くの方が殺虫剤をまいてくださったらしい。
そうすると、今度は、協会犬のために、窓を一切開けず、殺虫剤がこちらに来ないように、協会は密閉状態。以前、殺虫剤をまいた日に、協会犬が嘔吐したので、それ以来の対処法です。
うーーん。なんとかならないのかしら。
3年前も異常気象のあった6月。まずは、お向いのサカイ電気さんのお嫁さんが湿疹でひどくなり、病院で毛虫とわかり、洗濯物に毛が飛んだためのかぶれとわかり。
夜中に、ポトポトと音がし、翌朝、毛虫の大群が、食い尽くした桜から協会めがけて歩伏前進。道が大人になった毛虫の背中の動く毛で真っ白になり、ときどき、車にひかれるので、毛虫の油で道がところどころ黒く光ってましたっけ。幼い毛虫は黒いので、ね。
とにかく、犬がいるので、殺虫剤はまきたくないので、クレゾールをまいたり、竹酢液をまいたり、大騒動。
なんとか死んでもらっても、毛が残り、犬がかゆがるので、最終的には、キャンプ用のガスバーナーで、毛の部分を焼くと、死んでくれるので、その方法を取りましたが、ごめんなさいね。毛虫さんたち・・・。と、今も寝覚めが悪い。
それが、今年、再び悪夢が・・・・。
今年も暑くて、異常気象っぽいので、なんとなく、危ないかな??と思っていたら、やはり。桜の木の下が真っ黒になっていたので、今日の朝、近くの方が殺虫剤をまいてくださったらしい。
そうすると、今度は、協会犬のために、窓を一切開けず、殺虫剤がこちらに来ないように、協会は密閉状態。以前、殺虫剤をまいた日に、協会犬が嘔吐したので、それ以来の対処法です。
うーーん。なんとかならないのかしら。