有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

873  PR犬だいすけ、日本獣医生命科学大学での授業に参加させていただきました

2011-04-30 15:54:50 | 地元社会貢献

 毎年講義を持たせていただいている日本獣医生命科学大学にご訪問させていただきました。

 デモンストレーション犬のだいすけです。

 みなさまこんにちは。

 「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」のブログではボク、いつもご挨拶しているけど、有馬さんのブログでは初投稿かな。これからもよろしくね。

 さて、大学の講義に同行させていただきました。

 一緒に行ったのは、聴導犬かるちゃん。元多目的補助犬で現在は、協会のドンで、兄貴分のしろ君。それと、ボクでした。

 2時から5時までの授業で、有馬さん、ゆっくりと、訓練の理論や、脳の成長と訓練能力の成果などとの関係をお話させていただけました。

 今は、セロトニンや脳の活性化などから、ボクたちの訓練プロセスを考える時代なってきているんだよ。楽しかった。また、行かせてくださいね。

 

 

 


872 JAM甲信様 ボランティアでお出ましくださいました&BBQ

2011-04-30 11:21:25 | 身体障害者福祉

 JAM甲信様がボランティア活動でお出ましくださいました。日本聴導犬・介助犬訓練士学院の学院生も、楽しい時間を持たせていただくことができました。ソーシャライザー(子犬育てのボランティア)さんも参加し、親睦をさせていただきました。

 

敷地内の大石はすべて、JAM甲信のみなさまが撤去してくださったと言っても過言ではありません。みなさま、本当にありがとうございました。

 屋外施設のためのベンチも2脚いただきました。協会犬の社会化やケア&入浴もしていただきました。新聞づくりも、たくさんセッティングしていただけました。毎年、ありがたいです。

 心のこもったたくさんのご支援に感謝の言葉もありません。心から御礼を申し上げます。

 今回は、犬たち用の無農薬野菜を作るので、その畑(といっても敷地の裏の2M弱×20Mくらい)の石を撤去していただきました。(これで、今年もトマト、豆。ズッキーニ、ゴーヤなどを矢野様に植えていただくことになっております) 

 46名のみなさまが、朝から午後まで長時間の作業をしてくださいました。

 途中、BBQもありました。その準備や後片付けもいただきました。本当に、感謝申し上げてお

ります。協会の子たちは、その間「食べたい気持ち」おさえ、おちゃめに走りまわってました。

 

 実は、味なしお肉がちゃんととってあって、すべて終了後に、協会の子たちもちょっとだけもらうことができました。ボランティアが終わった後に、式典でだいすけ君も一緒に参加させていただきました。

 

 


871 聴導犬まつ君&ユーザーさん 働く犬大全(イカロス出版)で紹介

2011-04-22 00:36:00 | 身体障害者福祉
沖縄の聴導犬まつ君とユーザーさんが『働く犬 大全』で紹介されます。
働く犬大全は4月22日発行予定です。
取材された方がとてもすばらしく、文も写真も良い! 良い!ので、ぜひ、ご購入ください。
イカロス出版株式会社
http://www.ikaros.jp/



870 被災地 陸前高田からスタッフが戻ってまいりました

2011-04-16 03:51:56 | 身体障害者福祉

 「何か、できることを」と、陸前高田にうかがったスタッフ2名が先ほど無事に帰ってきました。有馬ではなく、スタッフを派遣したことで眠れない夜でした。私が運転ができないこともあって、スタッフ2名が被災地のみなさまに何をボランティアさせていただけるかを知る目的で入らせていただきました。

 先に、岩手県のご支援者のみなさまにお電話し、現地の情報をいただきました。

 岩手県にもご挨拶したところ、現地の仮設の障がい支援センター様をご紹介いただきました。「手話できます」のプラカードを胸にうかがいましたが、さすがに県からの手話通訳の方の派遣ができていらっしゃるそうで、ほっとしました。情報保障なしには、聴覚障がい者の方々の安全が確保されたとはいえません。情報を得られることで、精神的な負担が多少なりとも取り除かれることでしょう。情報保障のことを、とても心配しておりました。

 支援センターの職員のみなさまが、ご親切に避難所の案内をくださいました。長野県宮田村を出たのが朝6時半。到着が6時過ぎでしたので、12時間ちかい運転で、すでに夕闇がせまっていました。翌日に避難所を回らせていただくことになりました。翌日、

教えていただいた避難所3箇所を回りました。ある避難所では助かったワンちゃん2頭が元気におりました。被災した子は数えきれないほどでしょうが、2頭を見てほっとしました。あったかそうな毛布をしいてもらっていました。助かった子の脇に、愛犬の迷子探しが出ていて、「見つかってほしい」と祈るばかりでした。協会車には、手作りで「手話できます」「ドッグフードいかがですか?」と書かせていただきました。ADIのRepresentative(ADI:国際アシスタンスドッグ協会の代表)として、被災地の障がい者の方のお役にたちたい。できれば、犬の救済がしたいと考えておりましたが、現地での最優先は道の確保。そして、日々のライフラインの確保。被災地には人も犬もほとんど出会いませんでした。

 破壊されてはても、とても静かな風景なのです。悲しいです。辛いです。怖いです。

 無力感だけがありました。でも、最後に、避難所で届いた物資の整理をお手伝いさせていただきました。何かお役にたちたいと考えても、お手伝いができることがなかなか見つからず、最後に、洋服の整理をさせていただけたこと、ありがたかったです。ありがとうございます。

 

 次は、4月末。今度は、松本市の浅田様の炊き出しボランティさんに同行させていただきます。被災地のみなさまが集まられる時に、ドッグフードなどをお持ちできれば、お役にたてるかもしれません。「共に生きたい」「継続的なごお手伝いをさせていただきたい」と、考えております。

地元の方のみにボランティアを受け入れる地域もあるそうですが、現地でのボランティアはまだまだ必要なのです。今、私たちに何ができるのか。

 

 


868 シモゾノ学園 国際動物専門学校様 大宮国際動物専門学校様

2011-04-11 13:57:08 | 補助犬&聴導犬&介助犬

 2年前に講演会のご依頼をいただきましたシモゾノ学院 国際動物専門学校様と大宮国際動物専門学校様の式典にご来賓としてお招きいただきました。

 有馬には身に余るご招待でしたが、うかがわせていただきました。

 聴導犬のデモンストレーションもさせていただきました。当日、同行したのは、ドッグドッグ(定期健康診断)のためにスタッフが東京に同行していた聴導犬のしん君と、協会スタッフでもある村澤久美子さんと聴導犬かるちゃん。それと、ベテランのデモンストレーション犬しろ君でした。

 

 

 

 


867 聴導犬候補犬ともちゃんの社会(ソーシャライジング)化

2011-04-11 13:43:00 | 聴覚障害福祉

 聴導犬の候補犬たちは、各地のソーシャライザー(子犬育てのボランティア)さんのお宅で、社会化をしていただいております。

 東京都動物愛護相談センター様から譲渡いただいたともちゃん(生後6~8ヶ月くらいなのでかしら)は、協会近辺での社会化後に、都内のソーシャライザーさんたちに移りました。

 ソーシャライザーのベテランO様宅には、やさしいお父さんとおねえちゃんと、ママがいます。

▲乳母役はなちゃんとソーシャライザーのO様 

それに、協会から譲渡させていただいた乳母役のはなちゃん(14歳)がいます。猫もいます。とっても良い環境です。

▼すぐにO様になじんでしまうともちゃんでした。


866 補助犬アフターケア 聴導犬しん君定期健診

2011-04-07 05:11:11 | 聴覚障害福祉

 聴導犬も、介助犬もアフターケアが大事です。

 (福)日本聴導犬協会では、年1回の定期健康診断を、赤坂動物病院の柴内裕子先生やすばらしい獣医師にお願いできます。うれしいことです。

 今回は大阪のしん君を赤坂に送迎します。元気で長生き、きちんと働いてね。しん君


864 地域貢献活動 Pro-Dg School第16回目が、明日から開催されます

2011-04-02 18:59:27 | 地元社会貢献

 (福)日本聴導犬協会の社会福祉法人としての地域貢献活動の中で、

 Pro-Dog Schoolがあります。その第16回目が明日から、駒ヶ根市のふるさとの丘で行われます。基本は、「遊ばせる」「楽しく」「繰り返す」です。

 明日はどんな子たちが来るのか、楽しみです。

 最終的には、どこにでも一緒に行ける子を育てる。写真は、2008年のPro-Dog Schoolの集合写真でした。ラン、ラン。

 

 


863 エコカーがほしい~。ガソリン規制の宮田村⇔八王子 (事務所)

2011-04-01 20:09:06 | 身体障害者福祉

 ガソリンの購買規制で、(福)日本聴導犬協会のある宮田村から八王子の事務所まで、2~3回の給油を行っていきます。談合坂では20L規制。八王子のガソリンスタンドでは、10Lのところもありました。

↓東京事務所です。Fit チャリティランのご助成で、オレンジの看板(本部と同じでサイズが小さいのです)できました。ユーザーさんのアフターケアにも使用されています。この日は、沖縄のユーザーさんと聴導犬まつ君のご来所

 

 

 

 

 

 

 ユーザーさんは全国にいらっしゃるので、アフターケアでも、車での移動が主となります。エコカーがほしい~。心から思いました