有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

1193  台湾研修生さん、ご帰還。さびしくなります・・・

2013-08-29 23:35:38 | ADI 国際協力

 ADIの国際協力として、国立屏東科技大学付設「工作犬訓練学校」からの研修生さん、今回で3人目の方々がお帰りになりました。

 1ヵ月間、毎日「おはようございます」と、通ってきてくださっていただけに、なんともさびしいです。

 最後に、基礎コースの修了書のためのテストがあり、バス乗車と買い物。飲食店への同行を査定させていただきました。

結果は、お二人とも合格! おめでとうございます。


1192 ユーザーさんからのお土産=宮島クッキー

2013-08-29 23:32:01 | とっても私的

 ユーザーさんからお土産をいただきました。

 広島の宮島に行かれたそうです。クッキー、あまりにかわいく、みなで写真を撮りました。

 台湾の研修生さんも撮ってたので、Face Bookあたりに載るかも。


1191 社会化→ さまざまなタイプの人&犬に関して

2013-08-29 23:19:20 | 補助犬&身体障がい者支援

 子犬の生後3カ月まではとても大事な社会化の期間です。

 この期間にさまざまな人や犬のタイプに会わせることも、大事な社会化です。

大人犬にとっても、子犬にならす良い経験になりました。

 人も犬も「良いことをしてくれる」と信じさせることで、人や犬への恐怖感をなくしていきます。


1190 子犬たちの初猫は、にゃん太君

2013-08-29 23:04:49 | 補助犬×身体障がい者支援

 甲斐犬ミックスのこうちゃんの息子3頭娘1頭。スクスクと育ってます。

 社会化の中の他の動物に会わせるの第1弾 協会猫のにゃん太君と初接近。にゃん太君は歴代の子犬たちを育ててくれた乳母(父)猫さん。今回も、貫禄で子犬4頭をあしらってました。


1189 桝屋 敬悟副厚生労働大臣に、台湾研修生と表敬訪問

2013-08-27 20:55:09 | 補助犬&身体障がい者支援

 国立屏東科技大学付設「工作犬訓練学校」の研修生さんに、桝屋 敬悟副厚生労働大臣への表敬訪問の機会を得ました。

 以前から、身体障害者補助犬法の改善のために、お目にかかりたかった桝屋 敬悟副厚生労働大臣。

←公明新聞に載せていただけました

 台湾の研修生さんの表敬訪問の機会に、要望を申し上げる機会もいただけました。15分間の予定でしたが、なんと1時間ちかく、おじゃまさせていただけました。お話申し上げたのは、ADJ(アシスタンスドッグジャパン:日本の8補助犬団体が加盟)のメンバーからあげられた陳情内容です。これは、昨年からずーーと、同様の内容で検討会などで配らせていただいております。

 身体障害者補助犬の超党派議員の阿部先生にも、提出させていただきましたが、やはり「同伴拒否」の問題が優先され、なかなか議論されないでいます。超党派議員のお一人である古屋範子先生にも、同行いただけました。

 ADJが考える「身体障害者補助犬が増えない理由」として、補助犬の申請の窓口は行政担当者になりますが、各都道府県で補助金枠があり、たとえば、1頭分の予算とすると、

 「1頭分しか補助金枠がないので、該当するのは難しい」とか、「すでに、申請している人がいるので来年にしなさい」といった行政からの言葉により、お金の話なのに、「自分には補助犬ユーザーになる適性がない」と思ったり、「来年までは待てない」などと、あきらめてしまわれる方もいるのです。補助金がなくても、無料で貸与できるADJのメンバー団体もあります。

 それらの資料を配ってくれるだけで、貸与される頭数は増えるはずです。

 加えて、行政の方に言われた言葉ですが、限られた補助金枠を、盲導犬、介助犬、聴導犬の申請者で審査される際に、

 「聴覚障害は緊急性が低い」と、初めから補助金の対象からはずされるような発言がありました。どの障害も生きていくのは、大変なのです。補助金の審査では、どの障害も平等に審査の対象にしていただきたいとお願いたしました。

 お願したいことはたくさんありますが、貴重な副厚生労働大臣のお時間を頂戴することなので、お話では1点に絞らせていただき、要望書をお渡しできました。本当なら、ADJのメンバー全体でうかがいたかったのですが、今回の表敬訪問は国立屏東科技大学付設「工作犬訓練学校」からの表敬訪問なので、

 

 


1188 2013年夏  介助犬ユーザーさん、ご来訪&初期訓練を終えてご帰宅

2013-08-26 17:39:01 | 補助犬&身体障がい者支援

 今日、介助犬ユーザーさんが帰られて、この夏のユーザーさん訓練もいったんおしまいです。寂しいですねえ。

← 宮田村にある日本発条の組合からご支援を賜りました。ユーザーさんと一緒に。

 日本聴導犬・介助犬訓練士学院の学院生さん、国立屏東科技大学付設「工作犬訓練学校」からの研修生さん、日本獣医生命科学大学からの研修生さんも、ユーザーさんと出会えたことはとても貴重な体験になったと思います。

 ユーザーさんとの訓練では、ユーザーさんから学ばせていただくこと、励ましていただくことが多いです。

 (福)日本聴導犬協会は、ユーザーさんとの「協働」「共感」「共生」を使命としていますが、ユーザーさんにお願いすること、頼ることが多いです。滞在訓練期間から、できるだけ楽しく、スタッフと一緒にがんばることを心がけています。

「がんばらなくて良いですよ」と言いたいのですが、やはり、訓練初期の時には、がんばっていただかなくてはならないことが多々あります。 

  今日は、ご訪問が3度目となる介助犬ユーザーさんの2泊訓練が終了。 作業療法士の原先生にもお出ましいただいて、ご助言をいただきました。 介助犬訓練では、理学療法士や作業療法士、医師のみなさまに、大きなお力添えをいただいております。

 介助犬による補助動作がユーザーさんの負担や、さらなる障がいを産まないように、医療関係者の方のご助言が必要なのです。でも、一番大事なのは、当事者(ユーザーさん)の自己選択と自己決定。ユーザーさんがここちよく、満足していただけるように、スタッフみんなが真心こめてお迎えしております。まるで、旅館? 

 

 

  

 

 

 

 


1187 ユーザーさんの滞在訓練中 パブリックアクセス

2013-08-26 02:45:34 | 補助犬&身体障がい者支援

 ユーザー訓練は楽しくなくっちゃ! 

ということで、恒例の松本でのバス

、飲食店、買い物訓練。

 松本電鉄さんのおかげで、(福)日本聴導犬協会の子は、補助犬訓練で乗せていただいてます。

 お世話になっている松本の老舗洋食屋さん「どんぐり」の浅田社長を訪問。おいしい洋食にユーザーさんご家族も大満足でした。

 

 

 


1186 こうちゃん一家、毎日外出

2013-08-26 02:38:50 | 補助犬&身体障がい者支援

 子犬たちも生後50日目。協会内の敷地への外出を毎日行っています。

 今日は、先輩犬のもりちゃん、らんちゃん、だいすけ君。そん君。もちろん、こうちゃんママも一緒に裏の無農薬の菜園に。

 

先輩たちも心配そうに見守ってます。初めはおっかなビックリだったのに、どんどん大胆に。

隙間に入られては大変なので、スタッフは追いかけっこ状態でした。

特に、乳母犬らんちゃんは、ちょっと引っ込み気味の子には寄りそい、ママなみにお尻を舐め、子犬の面倒を見てました。

ママは? というと、唯我独尊。土の上でのびのび。


1185 日本GEファミリーディに、参加させていただきました

2013-08-25 18:06:52 | 補助犬&身体障がい者支援

 日本GEファミリーディに、お招きをいただきました。

 社員の皆様のご家族同様に、社内も歩かせていただきました。

 写真を撮れなかったので、日本GE様のFace Bookをご高覧ください。

https://www.facebook.com/GEhearingdog?ref=stream&hc_location=timeline

 現在、「いいね」1000人目指していらっしゃいます。よろしければ、「いいね!」をお願いたします。

 うかがったのは、聴導犬こんちゃん。聴導犬デモンストレーションのだいすけ君、あきちゃん、そして介助動作もご披露できる、らんちゃんも同行させていただきました。

 もう、何回もうかがわせていただいている日本GE様ですが、毎回、温かなお心遣いを頂戴できますこと、本当にうれしいです。なんとなく、社内に入らせていただくとホッとするのは、みなさまのやさしさゆえでしょうか。

 社内での聴導犬道中&ふれあいと、聴導犬デモンストレーション。

 聴導犬体験と訓練のダイジェストなど、ご披露できました。

 最後に、社長様から社内でのバザーや募金で集めてくださいましたたくさんのご寄付を頂戴できました。

 心から、御礼を申し上げます。

 

 

 


 

 


1184 3家族のユーザーさんと希望者がご来所。家族の訓練+川遊びに花火に

2013-08-16 12:33:37 | 聴覚障害福祉

 車の免許で合宿型の運転の勉強がありますが、聴導犬も「歩行訓練や音の訓練、ケア、食事の方法」を修得すると、今度は高度な「パブリックアクセス」(乗車訓練や飲食店への同伴)訓練になります。

 滞在中のユーザーさんたちの修得もスムーズに行っていることに加え、小さなお子さんのいるご家族が、お盆くらいから宮田村に参加されたことで、今日は駒ケ岳のふもと、小黒川で川遊びになりました。

 分杭峠(気の里)のある長野県上伊那地区の恵まれた、体に良い環境を満喫してほしいです。

 本当に、ここはすばらしい場所なのです。今年は、新潟の聴導犬いこまユーザーさん。大阪の聴導犬あいユーザーさん。そして、東京の聴導犬もりちゃんのユーザーさんも来てくださいます。

 ユーザーさん同士の親睦も新米ユーザーさんにとっては、とても参考になる情報なので、交流をもっていただきたいと考えております。 

 

日本聴導犬・介助犬訓練士学院ブログにも掲載

https://www.facebook.com/moto.arima.3/posts/505043386241669