
No,83
ティツィアーノ・ヴェチェリオ、「ダナエ」、16世紀イタリア、盛期ルネサンス、ヴェネツィア派。
ティツィアーノからは何枚も選んでしまうね。これは美しい女性の裸体像だ。暖かでまろやかな女性の姿がよい。彼の愛が現れている。
ダナエはギリシア神話で、黄金の雨に変身したゼウスに愛されて、ペルセウスを生んだと言われている女性だ。まあそういうのは嘘っぱちだ。昔から、はやる気持ちを押さえられずについできてしまった子を、神の子と言い訳することは、よくあることだ。いやほんと。
そういう意味では、ゼウスはたいそう迷惑をこうむっている訳だ。
ティツィアーノは、キリスト教の神話はあまり信じてはいなかったらしい。受胎告知などの作品は、けっこういいかげんに描いている。だがギリシア神話は楽しんでいるね。この絵の隅に描いているクピドなども、たいそう愛らしい。
彼の内部にある愛が、素直に形になったときは、こういう感じなのかと、見入ってしまう。
黄金となって降り注いでいる雨も、愛するものに豊かなものを与えたいという、彼の愛を表現しているのだろう。
ティツィアーノ・ヴェチェリオ、「ダナエ」、16世紀イタリア、盛期ルネサンス、ヴェネツィア派。
ティツィアーノからは何枚も選んでしまうね。これは美しい女性の裸体像だ。暖かでまろやかな女性の姿がよい。彼の愛が現れている。
ダナエはギリシア神話で、黄金の雨に変身したゼウスに愛されて、ペルセウスを生んだと言われている女性だ。まあそういうのは嘘っぱちだ。昔から、はやる気持ちを押さえられずについできてしまった子を、神の子と言い訳することは、よくあることだ。いやほんと。
そういう意味では、ゼウスはたいそう迷惑をこうむっている訳だ。
ティツィアーノは、キリスト教の神話はあまり信じてはいなかったらしい。受胎告知などの作品は、けっこういいかげんに描いている。だがギリシア神話は楽しんでいるね。この絵の隅に描いているクピドなども、たいそう愛らしい。
彼の内部にある愛が、素直に形になったときは、こういう感じなのかと、見入ってしまう。
黄金となって降り注いでいる雨も、愛するものに豊かなものを与えたいという、彼の愛を表現しているのだろう。