goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

人間の三つの世代と三美神

2014-04-17 06:06:29 | 虹のコレクション・本館
No,121
ハンス・バルドゥング・グリーン、「人間の三つの世代と三美神」、16世紀ドイツ、北方ルネサンス。

人間の若さの喪失ということを、真正面から描いてみた絵である。この画家は似たようなテーマでほかにも描いているが、これが一番できがいいので選んでみた。

肉体を持つ人間はどうしても、美の喪失というものを経験せざるを得ない。年をとっても若い時と同じような美をまとえるということは、事実上不可能なのだ。

しかしそれにしても、きれいな喪失の仕方と言うのがあるんだよ。
年を取ったら、それなりでなく、それゆえにこそかわいらしく、美しくなってくる人もいる。

要するに、年齢を経た人間の美しさとは、生き方の美しさなのだ。

この絵の女性の衰え方は、生きている間、たいした努力をしなかったという場合の衰え方だ。見ていてなんとなくわかるだろう。この上、あまりよくないことをすると、もっとも醜くなる。女性ならまだ見られるが、男はもっとひどい。

現実には、絵にもできないような例がたくさんあるが、これはまだ、良心的な描き方をしてくれているということだ。

女性も男性も、これを見て、美の衰え方の一つの形というものを、学がいい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする