日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

豊穣の福井を行く 2020 - 赤玉金劇パシオン店

2020-09-22 22:14:11 | 居酒屋
今のご時世、九時を過ぎればどの店も看板同然です。入れたとしても軽く一杯やっていくのがせいぜいでしょう。麺類だけすすって終わりにすることも考えました。しかし、当てもなく繁華街を歩いていくと、赤玉の支店に明かりが灯っていました。あれほどいた待ち客の姿もありません。今夜はここで締めくくります。
一瞬だけ待ってから通されたのはカウンターの奥です。ただし、一番奥の二つは荷物置き場となっていて、使われているのかどうかは分かりません。おでん鍋の正面に並ぶ特等席の座布団も上げられています。物騒なご時世だけに、よほど混むのでない限り、極力使わないようにしているということでしょうか。隣の席との間に入る仕切り板は半透明の安っぽいもので、位置によっては正面にも立てられます。衛生上仕方ないともいえるものの、中程に鎮座する大きなおでん鍋が当店のよさの一つだけに、その眺めが損なわれているのは惜しまれます。
昨晩「猩猩」を訪ねたとき、その手があったかと得心させられました。艶やかに磨かれた適度な厚さの仕切り板が左右を隔て、正面には同じ板が天井に細長い鎖で繋がれていたのです。その板を左右にずらせば受け渡しもできるという仕掛けでした。「わり勘」でも、積木のような直方体を仕切り板の足代わりに使っていました。一見すると簡素なものとはいえども、美観への配慮が窺われるものでした。それらもある意味金沢らしい美意識の表れと思っていたわけなのですが、当店についてはいかにも非常時の様相です。
九時を過ぎれば看板同然だと申しましたが、当店は数少ない例外です。昨夜も今夜も大量の待ち客が出ているのを見かけました。ようやく落ち着いてきた今も、引きも切らずに注文が入り、店主、若主人と若女将の三人組は休む間もありません。今まで以上に厳重な衛生管理が求められるばかりか、連日凄まじい人出が押し寄せたことにより、体力的にも心理的にも相当厳しかっただろうということは想像がつきます。仕切り板にまでいちいち配慮するだけの余裕がないのかもしれません。美観に難癖をつけるより、奮闘ぶりに敬意を表したいものです。

赤玉金劇パシオン店
金沢市片町1-7-23
076-221-6655
1700PM-2330AM(LO)
水曜定休

池月
牛すじ
さといも
茶飯
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 源左エ門

2020-09-22 21:05:46 | 居酒屋
北陸の県庁所在地の中でも、金沢の存在感は別格で、日祝日も入れる呑み屋が多数あります。連休最終日といえども、店はそこそこあるだろうと高を括っていました。ただし、久々に人が出そうな四連休、本来の定休日も臨時営業する代わりに、最終日だけ休むところが出てくることは考えられます。現に「わり勘」「あぐり」はいずれも臨時休業です。頼みの綱の「源左エ門」にも、前回は予約満席で振られるという経験をしただけに、予断を許しませんでした。
恐る恐る暖簾の奥をのぞいてみると、例によってカウンターの席が減らされ、所々に仕切りができて、中ほどの二席分だけが空いていました。その場所に予約が入っていれば万事休すのところ、どうにか滑り込むという顛末です。しかし、そこそこいた先客は次から次へと帰っていき、30分経った頃には貸切に。三夜で四軒訪ね歩き、いずれもその日最後の客となったわけです。九時を過ぎるやお客が急に引ける様子を、語弊を恐れず例えるならば、九月に入るやたちまち寒くなっていく北海道のようでもあります。
これは偏に、深夜に及ぶ飲み食いを悪とみなす「新しい生活様式」なるものの弊害でしょう。しかしそれが「古い生活様式」を死守するためのまやかしにすぎないということは、重ねて主張してきた通りです。根本的な原因は深夜まで呑むことではなく、人々が一斉にそれをすることにあります。それを助長しているのが、一律に設定された行政機関の休庁日です。行政機関に合わせて民間が休む結果、週末に人出が集中し、連休にはその傾向がより甚だしいものとなります。今回の連休もまさにそうでした。お上が自ら根本的な原因を作り出しているにもかかわらず、それをあたかも個人のせいであるかのように見せかけるのは責任転嫁以外の何物でもありません。人々はこの欺瞞に早く気付くべきです。

源左エ門
金沢市木倉町5-3
076-232-7110
1700PM-2300PM(LO)

先一杯
常きげん

突き出し(炊き合わせ)
平目
加賀太きゅうりとうなぎ酢
めぎす天ぷら
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - きくのや

2020-09-22 20:35:19 | 北陸
順調に走って金沢に着きました。出発から927km走ったところで本日の走行は終了です。今夜はきくのやの世話になります。
一日早く切り上げるか、蛇足になるのを承知でもう一泊するかという選択肢ができたとき、直接の決め手となったのは「迷ったら買え」の経験則です。それとともに間接的な事情もありました。なじみの宿にも一泊していきたかったのです。きくのやが空いていることは前日の時点で確かめていました。夕方の時点で予約サイトを調べたところ、候補から消えてはいたものの、前日の時点であった空室が全て埋まったとも思えません。予約サイトで受け付ける期限を過ぎたのだろうと見て、直接一報入れたところ、案の定承諾の返答がありました。いつもの六畳間に収まったばかりか、貸切というおまけつきです。久々に押し寄せた旅行者が去った四連休の最終日、一息入れる機会を邪魔してしまったことは恐縮ながら、こちらにとっては助かりました。
残る問題はどの店へ行くかです。連休最終日だけに選択肢は限られます。これは、開いている数少ない店にお客が集中するということでもあります。先ほど通りがかったところ、赤玉は本店支店とも取り付く島がなさそうです。この調子では源左エ門も厳しいでしょう。とりあえず繁華街には行ってみますが、宿の近くの店が一軒開いているため、そちらも候補の一つではあります。いずれにしてもこのご時世、九時を過ぎれば看板で振られてもおかしくはありません。さっぱりしてから行きたいのはやまやまながら、風呂は後回しにして出かけます。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 先手

2020-09-22 19:38:14 | 北陸
本日も加賀から北陸道に乗りますが、その前に給油を済ませます。帰着まで走りきれるだけの残量はないものの、明日の経路を考えると、沿道に宇佐美の給油所が少ないため、今のうちに先手を打っておこうという算段です。よほどの遠回りをしない限り、これが道中最後の給油となりそうです。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 迷ったら買え

2020-09-22 18:32:08 | 北陸
活動中に何らかの迷いが生じても、実質的な迷いはないに等しいということもできます。「迷ったら買え」の原則が、大抵のことを解決してくれるからです。今日は金沢に連泊します。
昼の時点で移動を始め、一日早く帰るという選択肢を検討しました。結局福井に残ったものの、実をいうと一日早く帰る余地は残っていました。撮影を終えた時点で、福井からそのまま走って帰ることも一応可能だったからです。先ほどのカツ丼で腹ごしらえは済みました。一風呂浴びればすぐにでも北陸道に乗れます。三年前、福井を出るのが九時過ぎになったときは厳しかったものの、今回の状況ならさほど破綻のない時間帯に帰れるところではあったのです。
そもそも明日を休むことにしていたのは、福井からの長距離移動が体力的に厳しいと見てのことに他なりません。三日目までに福井での活動を終え、最終日は富山経由で帰ろうという算段でした。それを放棄してまで一日早く帰る方向へ傾いたのは、蛇足になりそうな気がしたからでもあります。福井でやるべきことはひとまずやり尽くしました。欲をいうなら、昨日並みの快晴があと一日あってくれれば最高だったとは思います。しかし、与えられた条件の中で、できる限りのことをやれたという点では、本当の意味で思い残すことは何もありません。金沢にも昨晩泊まることができたため、否応なく呑み屋の選択肢が限られる連休最終日、是非もう一泊したいというほどでもありませんでした。ましてや翌日、富山を通って帰るとすれば蛇足になる可能性もあります。仮に、雪晴れの立山連峰を一望できるかもしれない状況なら、迷うことなくもう一日と思ったでしょう。しかし、秋の富山にそこまでの見所がないのは分かっています。午後から曇るとの予報も出ていたため、旅の起承転結を重んじる観点からは、あえて早く帰るという選択もあり得たのです。
それらの悩みも「迷ったら買え」の原則が全て解決してくれました。蛇足は必要ないものの、おまけであれば大歓迎です。全行程が終わったとき、原則の正しさを再認識していそうな気がします。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 文明の利器

2020-09-22 18:20:19 | 北陸
勝ったとはいわないまでも、引き分けに持ち込んだとはいえるかもしれません。九頭竜川の鉄橋で撮影を締めくくったところです。
細呂木を出た時点で空は完全に曇りました。しかし、空全体が曇っているように見えても、彼方の空が晴れていて、日が沈む間際に一瞬だけ夕日が射すこともあります。わずかな可能性に賭け、性懲りもなくやってきたというのが真相です。
淡い期待も空しく、夕日は一度も射しませんでした。空と地平の明るさの違いが狭まったため、鉄橋を行く列車も影絵にはなりません。しかし、さすがにどうしようもないかと思いきや、撮影した画像の中では多少なりとも陰影のある空に見えます。しかも劇的だったのは、さすがにもう無理だろうと見切ったその直後、西の空が一瞬ながらも茜色に染まったことです。一旦撤収した機材を再び担いで河原に戻り、昨日と同じ六時過ぎの特急も撮って締めくくりました。
今の機種に乗り換えてからというもの、肉眼では気付かなかったものまでが写っているという経験をしばしばしてきました。その描写性能がまたしても発揮されたことになります。昨日の夕景にしても、フィルムでは撮ろうと思わなかったでしょう。それが撮影できるようになったのは、紛れもなくデジタル写真の恩恵です。
常々申している通り、機材がデジタル化されてからというもの、写真の撮り方が雑になってしまいました。画質はともかく、撮る楽しみに関してはフィルムが上だと今も思います。しかし、今回は文明の利器に対して素直に感謝したいというのが本音です。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - ヨーロッパ軒

2020-09-22 16:34:12 | B級グルメ
列車撮影を活動の中心に据えると、休む間もなく動き続けてお昼を逃すという結果になりがちです。本日もそのようになりかけていたものの、ここで遅い遅いお昼をいただきます。ヨーロッパ軒が三日連続の登場です。
半端な時間に腹を満たすことにより、夜の部に響くことが懸念されるものの、昨日同様暗くなるまで粘るとすれば、一軒目に入れるのは早くとも八時過ぎです。それまでを飲まず食わずで乗り切るのはさすがに辛いものがあります。春江の分店が沿道にあり、しかも連休につき臨時営業しているという状況で、むざむざ素通りすることはできませんでした。
上カツ丼、ジクセリ、スカロップを備えた品書きは、これまでに訪ねてきた二軒と同様、福井の直系ではなく敦賀の流れを汲むものです。味については丸岡分店との共通性が高く、昨日の今日にもかかわらず、確たる違いに気付くことができませんでした。しかし、規格化されたチェーン店ではないだけに、違う点は当然ながら出てきます。蓋付きの丼は陶器から漆器に、付け合わせはたくあんからつぼ漬けに変わります。冷たいお茶が満たされた小さなやかんは、ありふれたお冷やの容器に変わるという違いも。その代わり、食後にお茶が供されるのは当店ならではの特徴です。
もう一つの違いに立地があります。住宅地の一角にあった丸岡の分店に対し、当店が位置するのは交通量の多い県道の交差点です。二階もあるこちらはより広々としており、洋館風の窓が並ぶ二階席に対して、今回案内された一階席は二面に開けた大きな窓を特徴とします。その窓際のテーブル席で、道中最後となるだろうカツ丼を悠然といただけたのは助かりました。

ヨーロッパ軒 春江分店
坂井市春江町随応寺21-23-1
0776-51-4800
平日 1100AM-1500PM/1700PM-2100PM
日祝日 通し営業
火曜定休(祝日の場合は営業)
カツ丼930円
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 大写し

2020-09-22 15:44:32 | 北陸
三時過ぎのサンダーバードを撮ってから細呂木に移動してきました。S字カーブを登ってくる上りの特急が目当てです。
先ほどの直線区間は地形図で探り当てたと申しましたが、こちらはたまたま見つけた場所です。撮影地を探しつつ沿線を移動していたとき、先客のものらしき車が止まっているのを見て察知したのでした。ただし、当時の機材は最長でも200mmでした。一応撮れはするものの、さらに長いレンズがあれば理想的と見ていました。ここでようやく出番となるのが、今年から投入したエクステンダーです。遠景を映す場面では何度も利用してきたものの、列車撮影に使うのは実質初めてとなります。
サンダーバードがまたもや運休するという誤算により、撮れたのは実質二本に過ぎなかったものの、機材の威力は遺憾なく発揮され、狙い通りの迫力ある画が撮れました。引いた場所から田畑と空を大きく入れる作画が中心だった今回、主役の列車を一度だけでも大写しにできたのは収穫です。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 賭け

2020-09-22 14:42:48 | 北陸
12時台の列車を撮って一旦切り上げたはよいものの、そこから先をどうするかでかなり逡巡させられました。一昨日のような空模様になってきたからです。午前中は何だかんだで天気がよく、狙い通りの画も撮れました。しかし、昼頃から次第に雲が厚くなり、薄日、あるいは薄曇りといってもよい空模様に変わりました。改めて天気予報を調べても、この空模様が劇的に改善しそうな様子はありません。明日は帰りの移動に費やされるため、福井で列車を撮れる機会は事実上終わったと見ることもできます。そうなるに至って目標を一瞬見失ったというのが真相です。
このようなときに拠り所となるのが、「やりきった」と思うか、「まだやれる」と思うかによって決断するという基準です。一旦は「やりきった」という心情が勝り、このまま切り上げ一日早く帰るという選択さえ浮上しました。というのも、その時点ですぐに移動を始めれば、高岡には三時前に着くところでした。そこから富山平野を東進していけば、北陸から帰京する際の定跡通りの進行になると予想されます。ならば明日を休むまでもなかろうと考えたのです。それが結局逆転したのは、北陸本線には後がないという切迫した事情によります。的中するかどうかはともかく、夕方にもう一度晴れるとの予報は出ていました。それが的中してくれれば、わずかな駒でもさらに稼げます。その可能性に賭けるしかないだろうと思い至ったわけです。

そのようなわけで、やってきたのは芦原温泉から丸岡にかけての直線区間です。先人による情報で知ったこれまでの撮影地に対し、ここは自ら地形図を頼りに探り当てた場所です。初めて訪ねたのは国鉄が分割民営化された直後でした。遠方に関していえば、最も長く通い続けた場所の一つということになります。
西日本管内の複線区間の多くで、線間にタイガーロープが張られた後も、幸いここは元のままで残りました。しかし、自身にとって原点というべきこの場所も、新幹線が開業した暁には、短編成の普通列車とわずかばかりの貨物列車が行き交うだけの形骸と化します。そうなる前に今一度寄れたのは収穫です。
幸い再び日が出始め、二時半に来るしらさぎを狙い通りに仕留めました。直後に雁行するはずのサンダーバードが、一連の騒動による乗客減を理由に運休してしまったのは誤算ながら、一本とはいえ撮れたのは大きいものがありました。何度も通ったなじみの場所ではありますが、改めて気付いたのは直線区間の長さです。かなりの時間をかけて遠ざかって行く列車の後ろ姿が印象に残ります。写真として焼き付けることは叶わなくとも、末長く瞼に焼き付けたい光景です。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 蕎麦畑

2020-09-22 09:56:42 | 北陸
牛ノ谷に寄ったのは、さらなる撮影地を開拓するためでもありました。九時台の特急を見送ることにはなったものの、肉を切らせて骨を断つことはできるかもしれません。蕎麦畑が広がるお誂え向きの撮影地があったからです。
西日本管内の複線区間の大半で、線間にいわゆるタイガーロープが張られたことにより、下り列車を撮る場合は下り線、上り列車を撮る場合は上り線の外側から撮る場合が大半になりました。昨日列車を撮った三ヶ所も皆同じです。それに近い構図で列車を撮れる場所が、牛ノ谷の近くにもあると聞いていました。その情報を手掛かりに車を走らせると、お誂え向きの蕎麦畑が現れました。その畑を貫くように、跨線橋で線路を越える新道の築堤ができており、同業者らしき人影も見えます。車を止めて向かったところ、見事な眺めが広がっていたという顛末です。
駅の方を要にして扇型の畑が広がっています。それも、野球場よりかなり広いと思われる、北海道でもなかなか見かけないような代物です。その畑を手前に置いて、直線区間を疾走してくる特急を撮ることができます。おそらくここと思われる、線路際から列車を撮った作例を見たことがあり、今回訪ねたのもそれを手掛かりにしてのことでした。しかし、先客の御仁も話していた通り、蕎麦畑があるとは知りませんでした。
しばらくしてから気付いたのは、この築堤ができたことで蕎麦畑も撮れるようになった可能性です。築堤を境に二分されている蕎麦畑が、元々一つだったとすれば、畑の中から撮ることになり、少なくとも合法的には不可能です。まだ土を盛っただけという状況からして、工事が始まってからそれほど時間が経っているとは思われません。去年、あるいは一昨年には撮れなかったかもしれないということです。新幹線の開業まで、秋があと二回しかないことを考えても、ごく短い間しか撮れない絵柄なのかもしれません。やはり今回来ておいたのは大きかったことになります。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 牛ノ谷駅

2020-09-22 09:32:58 | 北陸
先を急ごうとしたのは、春江の田圃を再訪したかったからに他なりません。しかし、昨日に比べてやや格落ちの条件となったことにより、同じ場所で撮る理由はなくなりました。九時台の列車を切る前提で牛ノ谷駅に立ち寄ります。
県境の峠に佇む静かな雰囲気が好ましく、blogに記録するかどうかにかかわらず、移動の合間に何度も立ち寄ってきた駅です。実は昨晩も訪ねました。しかし、明るいうちに寄るというと逆光の時間帯ばかりだったような気がします。正面から日射しを浴びた駅舎を撮るのは初めてかもしれません。
切妻屋根を基本としつつ、玄関の前の庇を長く下ろして車寄せにした駅舎です。事務室の区画が一部取り壊されてはいるものの、全体の佇まいは春江駅によく似ています。折しも警報機が鳴り始め、あちらで撮るつもりだった特急が走り去って行きました。静寂を破るかのように特急列車が疾走する光景も、あと二年半で見納めです。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 羽二重餅

2020-09-22 09:08:33 | B級グルメ
昨日は予報通りの快晴でしたが、微妙だったのが今日の予報です。一昨日と同様、楽観的な気象協会、悲観的なウェザーニュースというありがちな対比でした。最新の予報でいうと、前者では終日晴が維持される一方、後者では昼前後だけ晴れるもののあとは曇という予報です。
金沢を出た時点では既に日が射しており、このまま晴れてくれるかと色めき立つも、福井との県境が近付くにつれて雲が厚くなってきました。全区間北陸道を飛ばしていけば、九時台の特急にもどうにか間に合う状況ではありますが、この空模様で欲張っても仕方がありません。昨晩と同様、加賀との間だけ乗るという選択に落ち着きました。ICの正面に羽二重餅の直売所があったため、こちらで職場向けの土産を押さえます。
買った後で気付いたのは、帰り次第すぐ職場へ出向くとは限らないということです。直前の活動までは、在宅勤務が始まるという事態を読めていませんでした。今ではすっかり慣れたものの、職場向けの土産を買うという局面では、あの頃の感覚が無意識のうちに残っていたことになります。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - すしべん

2020-09-22 08:15:38 | B級グルメ
粛々と動いたつもりではあるものの、九時台の特急を撮れるかどうかの瀬戸際になってきました。兎にも角にも先を急ぎたいところではありますが、このようなときに限って沿道の左側にすしべんが現れました。移動の前に朝食を済ませます。
石川県内に点在する、コンビニと惣菜屋と軽食堂を併設した店がこちらです。早朝から開いているのも、手早く腹を満たせるのも活動中にはありがたく、その存在を知ったときには毎回立ち寄ってもいいと思いました。しかしなかなか出番はなく、これが実に三年ぶりの再訪です。このようなことになった根本的な原因は、あってほしいときに限って現れないという皮肉な巡り合わせにあります。寄りたいと思ったときには手近な場所に店舗がなく、それでいながら先を急ぐとき限って現れるのが不思議です。今回もその経験則が見事なまでに妥当しました。
店内に入るやいなや目に留まったのは湯気を立てるおでん鍋です。店内で作っただろうおにぎりと炊き込みご飯も捨てがたいものの、今は迷っている時間も惜しまれます。かけうどんにおでん二つを組み合わせました。よくよく考えれば、おにぎりだけ買って行き、撮影地に着いてからいただくのも一案ではありましたが、強く後悔しているわけでもありません。沿道にすしべんがあると分かったとき、ここのうどんを久々にいただきたいという考えしかありませんでした。待ち侘びたうどんの味もさることながら、頭巾をかぶった三人組のおばちゃんがきびきび動く雰囲気も上々です。多少時間が押してでも、立ち寄った甲斐はありました。

すしべん 入江店
金沢市入江2-32
076-291-2712
600AM-2200PM
かけうどん270円
おでん各種108円より
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - アパホテル金沢中央

2020-09-22 07:34:38 | 北陸
主義主張はひとまず置いて、実を取ったということです。昨晩世話になったのはアパホテル金沢中央でした。
市内にアパホテルがいくつかある中でも、旗艦店といってよいのが当館です。片町の目抜き通りという超一等地に建ち、最上階には金沢市街を一望する温泉大浴場が奢られます。それでいながら、収容力も十分あるため、混み合う時期でない限り宿泊料もほどほどです。こちらにとってはお誂え向きの条件が揃いも揃い、かつてはここが定宿に近い存在でした。それが近年縁遠くなったのは、宿の雰囲気、居心地を多少なりとも重視するようになったという事情によります。かような観点からこの宿にとって代わったのが、きくのやと木津屋旅館です。しかし、これらの宿が連休中に空いているはずもなく、代わりの宿を押さえる必要性に迫られました。幸いにして、ほぼ空きがなかった前夜に比べれば、連休三日目の宿にはそこそこ余裕がありました。当館も税抜五千円という手頃な値段だったため、いささかの迷いはありながらも決めたという顛末です。
何に迷ったかといえば、アパホテルの商法に感心しないものがあったからです。混むと見るや法外な値をつける悪しき商慣行も、今や日常茶飯事ではありますが、全国チェーンに関していえば最も甚だしいのがここです。居抜きで入ったところにも全く同じアパホテルの名を冠し、品質が一定しないのもいかがなものかと思います。
それらの点をひとまず措き、当館に回帰する直接の決め手となったのは風呂でした。九月の西日本はまだ暑く、昨日もかなりの汗をかいたため、何はさておき一風呂浴びたかったのです。しかるに福井から金沢までの移動が加わったことにより、銭湯にまで寄ると呑み屋に駆け込めるかどうかが微妙な情勢でした。大浴場付きの宿にすればその問題は解決し、翌朝もう一度入れるというおまけもつきます。その点も踏まえて考えれば、実質的な料金は最安値に近いともいえました。ならば実を取ろうと思い至った次第です。
こうして投宿したはよいものの、肝心の風呂がこのご時世を反映して夜10時までとなっており、昨夜は結局ユニットバスに甘んじました。とはいえ、それを割り引いても利便性は圧倒的です。たとえば香林坊の東横インでも、一旦投宿してしまえばもう一度出直すのが億劫になります。わずかな距離の違いとはいえ、片町の繁華街の只中にあることの効果は絶大でした。快適に過ごせたことには感謝します。
コメント

豊穣の福井を行く 2020 - 三日目

2020-09-22 06:42:38 | 北陸
おはようございます。前夜に続いて実質五時間ほど休んでから目覚めました。今日は再び福井の撮影地へ戻ります。昨晩の実績からするに、北陸道を飛ばすという条件付で一時間半といったところでしょう。野町の駐車場まで行く時間がそれに加わるため、列車の通過時刻から逆算するとほとんど猶予はありません。朝風呂だけ浴びてから出発します。
コメント