2009年11月22日(日)
7:30 起床
今日はトルコ国境に近くシリア北部に位置し、1996年には「古代都市アレッポ」として
世界遺産にも登録されているアレッポに行く予定である。
着替えを済ませ階下のレストランで朝食をとる。
荷物をまとめてタクシーに乗りアレッポ行きのバス停に向かう。
(ダマスカスより青線を400km近く北上してアレッポへ)
9:20 バス出発。
(我々が乗ったアレッポ行きのバス)
5時間ほどでアレッポに着き、バスを降りてタクシーでホテルに向かう。
今日のホテルは1911年に開業したものでアラビアのロレンスやリンドバーグなどが
泊ったことで有名なものである。
我々もアラビアのロレンスが泊った所に泊りたいと思いここを選んだ。
(ホテルの外観)
ホテルの感じは設備は古いが調度品はどっしりとした重厚なものであった。
(室内)
(バス)
15:00 早速散策へ出かける。
考古学博物館を見た後スーク(市場)方向に歩く。
(道端の靴修理屋)
(店頭に肉をぶら下げた肉屋)
スークに行くまでに大モスクと呼ばれる大きなモスクがある。
(大モスク)
これはダマスカスにあるウマイヤド・モスクと同時期の715年にワリード1世によって建てられ
ウマイヤド・モスクと同様にキリスト教の教会だったものがモスクに転用されたそうだ。
ウマイヤド・モスクについては2009年3月30日出稿の「シリア旅行 4日目 その2(ダマスカス)」
(カテゴリー:シリア旅行記(2008年版))を参照ください
http://blog.goo.ne.jp/morimoriblog/c/f203a32bcc1d5bdc6186785dac18e953
そしてこの建築様式がほかのモスクの手本になったらしい。
この大モスクは異教徒にも開放されており、ウマイヤド・モスクと異なり入場無料で
女性はスカーフをかぶる必要もないほど開放的である。
(奥まったっところが礼拝所 メッカの方角を指している)
(中庭)
アレッポは長い歴史を持つ町で紀元前2400年頃にはメソポタミアのシュメールやエジプトと
交易を行う王国が成立しており、以来、東西と南北を結ぶ十字路にある交易の要衝として歴史を刻んできた。
(17世紀の隊商宿の標識)
(白黒の石でデザインされた隊商宿の入り口)
(2階の右側が部屋である)
世界遺産としての古代都市アレッポの中核を成すのははスークとアレッポ城である。
スークは東西1kmほどのメイン・ストリートが延び、それと並行して細かな路地が無数に走っている。
(スーク)
スークを抜けた我々はアルメニア人が多く住むというキリスト教徒地区に入った。
(ヨーロッパを思わせるアルメニア人街のキリスト教徒地区)
ここにはギリシャ・カトリック、ギリシャ正教、アルメニア正教などの教会がある。
(たくさんの教会が建っている)
そもそものこの地区の始まりはシリアとベネチア間の交易の仲買人の仕事を求めて
アルメニア人がここに住み着いたことによるらしい。
(どこかヨーロッパを想わせる路地)
その後トルコでのアルメニア人大虐殺から逃れてきた人々が住み着いたようだ。
20:00 夜も更けてきた
今日の夕食はアラブ料理、西洋料理を出す名門レストランで食べる予定だ。
(名門レストランのシッシイ・ハウス)
(建物は300年以上経っているそうだ)
(調度品も贅沢である)
22:00 アラビア料理を楽しんだあとホテルに戻る。
23:00 就寝。
7:30 起床
今日はトルコ国境に近くシリア北部に位置し、1996年には「古代都市アレッポ」として
世界遺産にも登録されているアレッポに行く予定である。
着替えを済ませ階下のレストランで朝食をとる。
荷物をまとめてタクシーに乗りアレッポ行きのバス停に向かう。
(ダマスカスより青線を400km近く北上してアレッポへ)
9:20 バス出発。
(我々が乗ったアレッポ行きのバス)
5時間ほどでアレッポに着き、バスを降りてタクシーでホテルに向かう。
今日のホテルは1911年に開業したものでアラビアのロレンスやリンドバーグなどが
泊ったことで有名なものである。
我々もアラビアのロレンスが泊った所に泊りたいと思いここを選んだ。
(ホテルの外観)
ホテルの感じは設備は古いが調度品はどっしりとした重厚なものであった。
(室内)
(バス)
15:00 早速散策へ出かける。
考古学博物館を見た後スーク(市場)方向に歩く。
(道端の靴修理屋)
(店頭に肉をぶら下げた肉屋)
スークに行くまでに大モスクと呼ばれる大きなモスクがある。
(大モスク)
これはダマスカスにあるウマイヤド・モスクと同時期の715年にワリード1世によって建てられ
ウマイヤド・モスクと同様にキリスト教の教会だったものがモスクに転用されたそうだ。
ウマイヤド・モスクについては2009年3月30日出稿の「シリア旅行 4日目 その2(ダマスカス)」
(カテゴリー:シリア旅行記(2008年版))を参照ください
http://blog.goo.ne.jp/morimoriblog/c/f203a32bcc1d5bdc6186785dac18e953
そしてこの建築様式がほかのモスクの手本になったらしい。
この大モスクは異教徒にも開放されており、ウマイヤド・モスクと異なり入場無料で
女性はスカーフをかぶる必要もないほど開放的である。
(奥まったっところが礼拝所 メッカの方角を指している)
(中庭)
アレッポは長い歴史を持つ町で紀元前2400年頃にはメソポタミアのシュメールやエジプトと
交易を行う王国が成立しており、以来、東西と南北を結ぶ十字路にある交易の要衝として歴史を刻んできた。
(17世紀の隊商宿の標識)
(白黒の石でデザインされた隊商宿の入り口)
(2階の右側が部屋である)
世界遺産としての古代都市アレッポの中核を成すのははスークとアレッポ城である。
スークは東西1kmほどのメイン・ストリートが延び、それと並行して細かな路地が無数に走っている。
(スーク)
スークを抜けた我々はアルメニア人が多く住むというキリスト教徒地区に入った。
(ヨーロッパを思わせるアルメニア人街のキリスト教徒地区)
ここにはギリシャ・カトリック、ギリシャ正教、アルメニア正教などの教会がある。
(たくさんの教会が建っている)
そもそものこの地区の始まりはシリアとベネチア間の交易の仲買人の仕事を求めて
アルメニア人がここに住み着いたことによるらしい。
(どこかヨーロッパを想わせる路地)
その後トルコでのアルメニア人大虐殺から逃れてきた人々が住み着いたようだ。
20:00 夜も更けてきた
今日の夕食はアラブ料理、西洋料理を出す名門レストランで食べる予定だ。
(名門レストランのシッシイ・ハウス)
(建物は300年以上経っているそうだ)
(調度品も贅沢である)
22:00 アラビア料理を楽しんだあとホテルに戻る。
23:00 就寝。