
DAY21:好きな本や小説をもとにした映画
エデンの東 East of Eden(1955)
DAY22:深く考えさせられた映画
カッコーの巣の上で One Flew Over the Cuckoo's Nest(1975)
DAY23:好きな恋愛映画
或る夜の出来事 It Happened One Night(1934)
DAY24:映像が印象的な映画
鳥 The Birds(1963)
DAY25:すでに亡くなっている俳優・監督の映画
スティング The Sting(1973)
(一言コメント)
DAY24:アルフレッド・ヒッチコック監督のスリラーは怖かったな。
心理サスペンスを映像で魅せるテクニックにはいつも脱帽でした。
DAY25:若いころに観た映画が多いので、近年特に故人が多くて・・・。
やはり「鳥」が圧倒的かも。
実はさいたま市の友人と映画の会をやっているのですが、今度、上映会で「スティング」を見る予定です。
30年以上も前に観た映画ですが…
エデンの東も懐かしいです。
映画音楽がいいなぁ。
”映画の会”上映会「スティング」楽しそうですね。DVD,ブルーレイ?を集まって観るのかな?
ヒッチコックの「めまい」キム・ノヴァクが美しかった!
「エデンの東」を演奏するのはどうでしょう。
「めまい」「疑惑の影」「レベッカ」「北北西に進路を取れ」「鳥」「サイコ」..
上映会は友人のマンションにシアタールームがあるそうで、そこでDVDを見ます。
私も「静かなる男」を持っていくので2本立てかな。
挙げられた作品の他も傑作ばかりなので迷いますね。ええ~い!サイコロ振って「見知らぬ乗客」なんかは3本目にどうでしょう。(笑)
ヒッチコックといえば...TVのヒッチコック劇場も面白かったね。
熊倉 一雄さん=A・ヒッチコクの吹き替えで「ヒッチコック劇場」を一家団欒で見るのはいいよね、昭和の思い出!
エピソードの1話に”小指切断ゲーム”というのがありました。(旧ヒッチコック劇場では”指”で製作)
原作は「The Man From the South(南から来た男)」(1948)
というロアルド・ダール(Roald Dahl)の傑作短編。若者と老人が賭けをする。若者がライターで10回連続してつくかどうか・・・。これが強烈に印象に残ってます。
(PS)ピンク・フロイド「原子心母」が発売(1970年)されてから今年10月でちょうど50周年の節目を迎え特集記事を公開しました。