goo blog サービス終了のお知らせ 

五叉路のグラフィティ

田舎者からの便り...。

ケンタッキー・ロヂャース

2008-11-25 07:30:03 | 音楽

クリスマスまであと1ヶ月。街はXmasの飾りつけで賑やかですね。貴方の街は如何ですか。
我が家はディスカウントストアで買った小さなツリーとケーキとケンタッキー・フライドチキンで
Xmasを迎えるのかしら?という訳で、歌うカーネル・サンダースおじさんの登場です。(笑)

Kenny Rogers’ Greatest Hits (1980)
ケニー・ロジャースは、米国では国民的カントリー歌手。日本じゃ”We Are The World”
USA For Africa(1985)でポール・サイモンの次に歌うC・サンダースに似た爺さんは誰!
ということで記憶されているのでは。でも、このおじさん70年代後半から80年代前半に
ポップ・ヒットも数曲続けて飛ばしており侮(あなど)れませんよ。ご存知なら嬉しいな。 

She Believes in Me” ”You Decorated My Life””Don't fall in Love With a Dreamer”と
バラードでのスマッシュ・ヒットの連続はいい感じでした。そして”Lady”いかにもライオネル・
リッチーのバラード曲でございっ!て感じの曲で決定打(1980全米№1)を放ちました。
ともあれKennyの暖かく包み込むしゃがれ声は、この時季に聴けばサンタ愛を歌う・・・だね?

そろそろ、昔ディスカウント・ストア『ロヂャース』で買った小さなツリーを押入れから出さなきゃ!
(僕は、埼玉県に以前住んだことがあるからね。確か川越店で買ったものだよ。)
 ←続・晩秋(皇居周辺)
でもどうして、 ロヂャースの文字は”ヂ”なんだろうか?名古屋駅前『大名古屋ビルヂング』
とともに謎である。それに普段ローマ字入力している僕は、ヂの投入が容易に出来ない。
どのキーを押すのだ?悩んで長時間椅子に座っている僕は”ぢ”になっちゃうじぢゃない。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カム・フライ・ウィズ・ミー | トップ | セントルイスから愛をこめて »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大名古屋ビルヂング!! (サイケ)
2008-11-25 21:29:22
ずっと前に名古屋へ行った時のことですが(名古屋へ行ったのは後にも先にもその時だけです)、味噌カツよりも、きしめんよりも、ういろうよりも、遥かにインパクトがあったのは納豆オムレツと「大名古屋ビルヂング」でした。なんでちに点だろうと・・・。しかしその後、札幌駅前に「北海道ビルヂング」というのが出来てしまいましたよ(笑)。この世界では普通なのでしょうか。
返信する
サイケさんへ (moondreams)
2008-11-26 07:13:43
やっぱり、名古屋を観光目的だけでいらっしゃる方は少ないよね。納豆オムレツ(名古屋名物なの?
は食べたことありませんが、あんかけスパも美味しいよ。
北海道ビルヂングというのがあるんですね。
姉妹都市や!・・・なんでやねん、いちぢくカンチョウーすっぞ!!(アホ)
返信する
あ、 (Nob)
2008-12-03 23:55:44
このLP、お揃いです♪ 持ってますよ~
この中のLADYをi-PODで聴きたくて、今回CDを買ったんです。
名曲ですよね!
私はカントリー曲はあまり聴かないですが、彼のバラードは大好き♪
それにしても「ヂ」だったんですね。「ぢ」は大丈夫でしょうか(笑)

返信する
お揃いです♪ (moondreams)
2008-12-04 07:40:25
ドリー・パートンとのデュエットした大ヒット曲”Islands in the Stream”が入っていればよかったけど・・・。
コノ盤は”Islands・・・”より前に販売・編集されてたのでしかたがないな。
Nobさんコメントありがとう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事