goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

皆んなでスカイテラスに行ってきた

2022-06-28 | グルメ

6月14日にオープンした奈良市のスカイテラスに
気の置けない仲間達と食事に行ってきた。

11:30からオープンなのだが、予約は既に7月末まで満杯
なので、予約なしの到着順ということで少し早めに訪れ
なんとか入ることができた。
中は、結構広くて席も沢山あるのだが満席。


こんな感じで10mのビバレッジバーが売り物の店。
ピザ、パスタ、オムライスのメインディッシュ3種類に
サラダだけど、飲み物は飲み放題。


食事が終わったら、奈良市だからやっぱりカキ氷かなと
千壽庵吉宗でかき氷を食べた。


奈良には、いつの間にか色々な美味しそうなかき氷の
店が沢山出来ていて、目ぼしい店は行って食べてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーが届いた

2022-06-01 | グルメ

注文していたレトルトカレーが届いた。
レトルトカレーにしては少し高いかなとも思うが
試しに買ってみた。

6種類のカレーがあり、今日はチーズフォンデュカレーを
食べてみた。チーズフォンデュというだけに箱の中には
カレーとチーズの袋が入っていた。チーズはまあまあで
カレーは、中辛なので少し辛味に物足りなさを感じるが
レトルトカレーだからこんなものかも。
あと5種類あるが、毎日カレーは食べられないので週1か
5日くらいは空けて食べることになるんだろうなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってしまった

2022-05-21 | グルメ

先日、ミシュランガイド奈良2022のことを書いたが
1冊あってもいいかと思い注文したら早速届いた。

届いた冊子は、140ページ程度の薄い小さな冊子で
同じ内容の和文と英文ページが半分ずつ合わさった
ものなので、これが2,300円と思うペーバーバック
まあ、店の数も作成数も少ないので仕方ないかな。
当然だが、大半は奈良市内で意外と多かったのは生駒市
知っている店も幾つかあった。結構、高い店が多いので
行ったことのある店は、2〜3店くらいだったけど
選んで、行ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後の食品三大発明

2022-05-18 | グルメ

インスタントラーメン、レトルトカレーに並んで
食品三大発明とされるのがカニカマボコ。
見た目や食感がカニとそっくりで確かに良く出来ている。

もう発売されて50年が経つらしい。
確かに初めて食べた時は、びっくりした。
似たように作られている食品は他にもあるが、なんと
いってもカニカマは本当に良く出来ている。
本物の様にグラタンにしても炒飯に入れても美味しい。
鯨のベーコンや貝柱もあるけど、やっぱりカニカマだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゴの塩焼

2022-05-07 | グルメ

この前は、時間が遅くて食べることが出来なかった
アマゴの塩焼を食べようと黒滝村の道の駅まで
行ってきた。

連休中だし天気もいいので人が多いかなと思ったが
時間も少し遅かったのか、それ程でもなかった。

目的のアマゴの塩焼は、あっさりしていて臭みもなく
美味しかったが、鮎も同じように売っていたが鮎の方が
100円安かった。それ程遠くなく森林浴もできホッとした
一日を過ごすことが出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする