goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

生ドーナッツ

2025-02-07 | グルメ

生ドーナツが美味しいので
買っておいでよと友人から
アドバイスを受け行ってきた
場所は、あの辺りとは聞いて
いたのでおおよその見当は
ついたので、行ってみると
コンテナを改造した店だった

時間も少し遅かったので商品は
もう3種類しかなく、それぞれ
1つずつ買った。

これで千円超えたので値段は
高い!
それで味はどうかというと
ドーナツだけど比較的あっさり
していて味はいいと思う。
一番高いオレンジチョコは
もう少しオレンジの味と香りが
欲しいかな。
ただ、値段が値段なので沢山は
買えないし頻繁に買うとなると
ちょっと考えるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの訪問

2025-01-22 | グルメ

最近は特に食べることや
美味しい物を作って食べたいと
思うことが多くなった。
もともとが食いしん坊という
ことは確かだが、やっぱり
美味しいものを作って食べる
というのは、大袈裟かもしれ
ないが幸せを感じることに
通じる。
それで、今日は前職で一緒に
仕事をしていた女性なのだが
結婚した相手の方がパン職人
ということで、ベーカリーを
開くので店名を考えて欲しいと
依頼を受け、5~6点程考えて
連絡したが、これがいいと
選んだのが「パンダンテ」

今は、長男が中心となってパンを
作り彼女が販売している。
もちろん、パンは美味しいが
やっぱり健康が一番ですという
ことで以前はテニスをしていた
が、今はゴルフをしているとの
こと。
少しでも販売協力と思ってパンを
買おうと思ったら、逆にお土産に
沢山貰ってしまった。
次回は、ちゃんと買わせてもらう
ということで、今日は食パン3斤
菓子パン、総菜パンと戴いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんランチ

2024-09-15 | グルメ

友人が芦屋より調子が今いち
優れない共通の友人に会って
話したいので、付き合って欲
しいとういうことで遣ってきた

丁度、昼飯時だったので何が
いいかなと言うと目の前に
丸亀製麺が見えたので、
うどんを食べることになり
茹で玉うどんに天ぷらに小さな
おにぎりを食べた。
私は、うどんより蕎麦の方が
すきなので、あまり丸亀製麺
には行かないのだが、トマタマ
カレーうどんがある時期は必ず
行ってるなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものは美味しい

2024-08-28 | グルメ

インバウンドが復活して日本に
沢山の外国人が来日している。
その外国人が食べて美味しい
という料理は、色々あるが
昔は、天ぷらとか寿司に
すき焼きというのが定番だった
ところが、最近は色々食べて
いて、こんなものまで味わっ
ている。
一つは、うな重で全く食べない
という訳ではなかったが以前は
食べなかった料理の一つ。

私も子供の頃は、食べたくな
かったメニューの一つで、
お袋が美味しそうに食べてるの
だが、絶対嫌だと食べなかった
今では、食べたいが高くて
食べられない!
そして、もう一つはなんと
お好み焼き。

これは、コナモンということで
考えると不思議ではないかもしれ
ないが、やっぱり以前は来日客が
食べるというイメージはなかった。
でも、うな重にお好み焼き、寿司
そしてすき焼き、日頃はそんなに
食べることはないが、やっぱり
週に一回くらいは、食べたいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦を食べたくて

2024-08-26 | グルメ

蕎麦を食べたくなり
ふらりと明日香の以前行った
蕎麦屋まで行ったのだが
閉まっていて、よく見ると
金・土・日しか営業して
いないとある。
仕方ないので付近の蕎麦屋を
検索してみたが、ある様で
ない。
結局、今井町まで車を走らせ
着いた店が、古伊という店

さすがに今井町にある店なので
なんとなく雰囲気はある。

ただ、やはり道幅は狭くて車を
停める駐車場が見当たらない。
店の人に駐車場はないのかと
聞くと、店の裏にありますので
真直ぐ突き当りを右折れして
また、右に入り真直ぐ行くと
裏にありますとのことなので
細い道をなんとか、裏まで
進めて、やっと駐車することが
出来なんとか蕎麦にありつけた

蕎麦は、ハッキリ言ってあまり
美味しいとは、いえなかったが

さすがに室内は、なかなかいい。
そして水琴窟の音色が流れて
平日で人も居ないのでゆったり
している。
ここは、蕎麦を食べるという
より少し昔の町家の雰囲気を
楽しんで下さいという場所な
のかもしれない。
裏庭もあって、暑くなければ
外で食事やお茶するのもいい
かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする