もう1ヶ月以上前だったので、チケットを買って
いたのを忘れていたが、ふと思い出し日付を見ると
なんと今日ではないか!
平城駅のすぐ前にあるカフェでのライブ。
写真には、観客の頭が邪魔になって写ってないがピアノを
弾いてる人から購入依頼があり、買っていた。
ということで、このカフェでのライブは2回目だが
車のナビ通りに行ったもんだからメチャ時間が掛かってしまい、
半時間も遅くなってしまった。
ナビは確かに便利だけど、指示通りに行くとほぼ遠回りに
なることが多い。特に知っている道は、場所の確認だけして
行き慣れた道路を通る方がいいね。
今月のレ・バーグでのライブは、ちょっと珍しい
編成で、ウッドベースにアコーディオン、ヴォーカル。
どんな感じになるのだろうかと思ったが、勿論選曲にも
よるのだろうが、結構良かった。
ライブは、聴くことが勿論メインなのだが、このお店の
今の時期の楽しみは、枝垂れ桜。
このところ少し寒かったということもあって、まだ満開とは
いかなかったが去年よりは、木も大きくなって満開になったら
綺麗だろうなあ。
お酒の飲めない私には、ノンアルコールカクテルの
モクテルがいいのかな。
写真を見ているとアルコールが入っているように見えるが
ノンアルコールでモック(真似)とカクテルからの造語で
モクテルというのがある。
これは、パイナップルの缶詰とオレンジジュースを
ミキサーにかけて冷やし、ジンジャーエールを注いだ
モクテル。
これは、紅茶を炭酸で割ったフローズンキウイのティーソーダ
ということで、見た目もフルーツカクテルという感じ。
早い話がジュースではあるけど、ちょっとオサレやね。
月一回の割合で、JAZZセッションとして音合わせで
jazzのナンバーをギター、ピアノ、ドラムス、ベースで
行う会というか、仲間に入れて貰い今日もベースを
弾いてきた。
楽譜があっても殆ど初見だし、コードを頼りに自分の
感覚で弾いていく。昔なら、もう少し弾けていただろうが
数十年も遠ざかっているのだから、殆どうまく弾けなかったが
続けていたら、なんとかなりそうな気がする。
家でも少し練習を始めるかな。
時間があったので、明日香方面に住んでいる
友人と暫くぶりに会ってきた。
病気がちだったとのことだったが、今は少し
治っていて、それ程変わりないとのことだったが
年齢的に、どうしても健康の話のウエイトが高く
なってくる。
話すために入った近くの喫茶店だが一応メニューを
観ると抹茶のセットが載っていた。
小さな団子に小豆かきな粉をかけて抹茶を出してくれる。
喫茶店で抹茶を出してくれる店ってそんなにないので
こういうメニューっていいね。
値段は、600円だったが高いのか安いのかよく分からないが
いつもコーヒーだからこういう特徴のあるメニューって
いいね。