なんばHatchにあるsoraというミュージックバーで
EDFのライブがあると聞いていたので行ってきた。
初めての場所なので、少し探したがなんばHatchの
管理員が詳しく教えてくれた。
そんなに広いところではなかった、テーブルも7〜8個
くらいで、まだまだ客足は戻っていないようで10人
足らずで、これでは採算には合わないだろうな。
EDFのメンバーとも話していたら、やっぱり客が入らず
大変だと言っていた。聴く方からしたらゆっくり楽しめる
ので嬉しいが、これじゃホント好きでなかったら出来ない
だろうなあ。しかも、JAZZなので出演する場所もある程度
限定されるので、皆さんどうやって生活してるのかなあ?
他にも仕事したり、色々副業をしながら生計を立てている
みたいだが、大変だと思う。まあ、他の業界も大変だけどね。
だけど、ライブはやっぱりいいなあ。出来れば月一くらいは
聴きに行きたいな。
今日は、レ・バーグでフルートとピアノのセッションに
よるライブ。
今回もなかなかよかったし、聞き応えあった。
ジャズ・ライブを聴いて直ぐに吉野から大阪に移動し
今度は、繁昌亭で落語を聴くという忙しかったが耳には
いい1日。
合うような合わないような組合せだけど、こういうのも
面白いといえばおもしろい。
アコルト香久山でマルシェがあり、ライブもするという
ことなので、覗きに行ってみた。
今日は、ピアノとバイオリンで聴かせてくれた。
ワンステージの時間は20分くらいで短いのだが、何回も
するので途中サンドウィッチと飲み物で昼食を取り
2ステージ聴いてきた。
座っていた直ぐ横には、薪ストーブが焚かれていて
暖かくて、いい感じ!
これだけ演奏も聴くことが出来てメチャクチャ安く
聴くことが出来、なかなかよかった。
ひさし振りに奈良百年会館のコンサートに行って来た。
百年会館の座席数は、1,476人なので勿論満席だった。
座席は一応1階席ではあったが、一番後ろの席。
だけど会場がそれ程大きくないのでまあまあちゃんと
観ること出来たし、おじさんバンドだから、顔観ても
仕方ないので充分といえば充分だったかな。
今回も一応は、悪と闘う戦士という筋書きにしていたが、
もちろん、メインは演奏に抜群のアカペラコーラス。
そして、軽妙なMCというのはいつもの通りだが、
なんといってもステージと客席が一体となり、ノリノリで
楽しめる雰囲気を作っていくという話術と演出は大したもの。
このコンサートを年間で全国ほぼ全県で100ステージ以上
こなすというエネルギーとパワーは、本当に感心する。
今日も楽しめ、発散も出来て納得。
高校の同窓生が入っているブラスオーケストラの
ウインズ悠々がブラスチャリティーコンサートに
出るということなので、皆で聴きに行って来た。
司会者が70歳を超える人まで参加していると盛んに
強調していたが、そんなに年齢のことをいう必要もないが
MCの男性はまだ50歳前後だろうから70歳という年齢を
かなりの歳だと感じているのだろうが、当人はその人が
感じているほどでもないし、今の70歳ってまだまだ若いよ。
演奏を聴いているだけでも、いいのだけどこの写真の様に
女の子たちが踊ってくれたり、ガチガチのブラス音楽だけ
でなくJ-POPも演奏してくれると、より楽しめる。
皆さん仕事を抱えて練習して大変だろうが、好きなことを
して、こうして発表出来るって楽しいだろうなあ。