goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

レ・バーグ スプリングコンサート

2019-05-11 | 芸能・音楽
レ・バーグのスプリングJAZZコンサートに同窓生と
行って来た。
こんなセッションは、初めてじゃないかと思うが
ピアノとトランペットにヴォーカルだった。



ピアノは奈良市出身の植田良太氏が新しくなり音も
良くなり思う存分演奏テクニックで楽しませてくれた。

トランペットの横尾正次郎氏は中学からトランペットを
始め私の大学の後輩だったが、高校からずっとジャズを
演奏していて良い音を聞かせてくれた。

ヴォーカルのIsa Jammingも迫力のある歌声で魅了し
口トランペットや口サックスもなかなかのもでNARUMIさんとの
デュエットでも楽しませてくれた。



レ・バーグのライブは、音楽性も高く玄人受けする
ミュージシャンが毎回登場するので、年3回だけど
次回も楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀ちえみの告知が何故?

2019-02-19 | 芸能・音楽
今日、堀ちえみ(52)が舌癌ステージ4であることをブログに
書いて話題になっているのだけど、何故堀ちえみだけが
ガンであることを発表したことで、NHKのニュースで
まで流れるのか、良く分からないのだけね。

   

勿論、そんなことは抜きにしてなんとか克服してもらいたいと
応援したいのだけど、ステージ4になるまで分からないという
舌癌って恐いね。

堀ちえみっていうと子供も沢山いて結婚も三度目で
肝っ玉母さん的な元アイドルだけど、年齢と沢山の
供がいるということからすると、見た目やはり
その辺のおばちゃんとは、ちょっと違うよね。

でも、隣におばちゃんとして住んでいたらどんな風に
見えるのかな? 原石もいいのだろうけど磨きを
かけると隣のおばちゃんも光るということなら、是非
隣のおばちゃん達も磨きをかけて欲しいけど、こんな
こというとボロクソに怒られるんだろうなあ。

勿論、隣のおっちゃん達も磨かないとあかんねんなあ。
はい、頑張って磨くように致しますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのdeカーニバル

2019-01-28 | 芸能・音楽
桂雀太氏の落語会が今回は、ハルカスのビルに隣接して
いる近鉄アート館で行われた。

今回は、咲くやこの花受賞記念ということで、落語だけでなく
漫才、浪曲、歌謡漫談とバラエティのある内容で、昼と夜との
二部公演。
我々は昼の部に行ってきたのだけど繁昌亭以外では、
比較的大きな会場での公演だった。

 

司会は、やのぱんが担当し盛り上げていた。
この調子で、売れっ子落語家として関西を代表する
落語家になればいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初笑に葬儀会場へ?

2019-01-03 | 芸能・音楽
毎年続いている、正月の初笑落語会に上市にある葬儀場へ
行って来た。
丁度良い会場が無いということと、協賛して貰っている
会社が葬儀会館を経営しているということなのだが、
毎回、思うのは葬儀とぶつかると不謹慎だと思われる
だろうなということ。



だけど、会場に入って始まるとそんなことは忘れて
見入り、聞き入ってしまう。

今日は、落語が三席とマジックショーで楽しませて貰った。
正月は、毎回抽選会があり景品や鉢植えの花が提供される。

今日は、残念ながら当たらなかったけど正月早々当たると
こいつは春から縁起がいいやとなる。

でも、そういえばまだ初詣に行ってないなあ~
明日は、初詣だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルカス寄席に行って来た

2018-12-21 | 芸能・音楽
15:00からあべのハルカスで落語があり聴いてきた。
桂雀三郎一門ということになるが、今日は桂雀太、桂雀喜
桂源太の3人が出演し、雀太君が2席。雀喜、源太がそれぞれ1席。



小さなホールなので、それ程客席もないのだけど手頃に
楽しめる百貨店の催しともいえるのかな。

天満の繁昌亭とは、全く違う雰囲気だけど買い物ついでに
落語を聴く、こういう半日を過ごすのって主婦の贅沢な
一日なのかもしれないね。
でも、主婦らしき人は殆ど居なかったので、ちょっと
違うのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする