goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

なかなか良いライブだったなあ

2018-11-10 | 芸能・音楽
レ・バーグでライブがあるということで、同窓生仲間と
一緒に上市に行くために、五條に集合した。
何故、五条で集合したかというとここのランチを食べる
ため。



写真だと、良く分からないかもしれないがテーブルに
運ばれて来た時に、その量というか大きさにビックリ!
正直、このトンカツ食べられるかなと思った。
メニューにハーフヒレトンカツと何故書いてあったのかが
目の前に出てきたのを見て、理解できた。
不覚にもトンカツは完食したが、ご飯は全部食べられ
なかった。

お腹がいっぱいになったところで、途中一人が増えて
レ・バーグへ。
今回は、二部制になっていて一部を聴いてきたが良かった。



jazzライブということだったが、バイオリン奏者が
来ることを知らなかったので、演奏を聴いてうっとり。

一緒に聴いていた同窓生の女性は、涙が出たほど
感激したと言っていたが、その気持ちがよく分かるほどの
バイオリンの音色だった。
機会があれば、是非また聴いてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ人気があるんやね、だけどこれはダメだよね

2018-10-18 | 芸能・音楽
「沢田研二(70)が17日、さいたまスーパーアリーナで
予定していたコンサートを開演約1時間前に中止」という
ニュースが出ていた。しかも、開場前1時間だって。

  

楽しみにしていて、会場まで来たら突然の中止って
どういうこと?
それは、あかんよね。

  

契約上っていうのは、主催者側の事情でファンの方は
関係ない話しだけど、結果として聴くことも観ることも
出来ないのだから、いったいどこを観て仕事してるんだと
言いたいよね。

急病で入院したなら、分かるけど主催者側もタレントも
プロ意識の欠如やなあ。
先ずは、お客さんを優先なんだけどね。ただ、無理して
遣って、良い物を見せられず結果としてお客さんを落胆
させたくないというのもあるかもしれないけど、それは
こじつけだよね。

沢田研二自身は、埼玉アリーナを満席にすることが
出来ず自分に責任があると言ってたそうだけど、それなら
事前に会場を変更することもありだけどね。

それでも7,000枚のチケットは売れたみたいだし9,000人の
差の2,000席が潰されるのを見てプライドが許せないという
ことだけど、事務所や関係者が上手くコントロールしないと
結果、ファンがとばっちりをくう羽目になるんだもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて難波hatchのコンサートに行ってきた。

2018-09-26 | 芸能・音楽
スタレビの前身バンド”アレレのレ”のメンバーで
Jwalk杉田 裕、スターダストレビュー柿沼清史、
ドラムの手島昭の三人で還暦記念ライブがあり行ってきた。

  

根本要が入るとそのままだが、今回は入らず三名での
東名阪でのライブ。
比率でいうとやはりJwalkのファンは、少なかったが
歌や音楽性からいうと、杉田裕はなかなか良かった。

今は、建設関係の仕事をしているという手島昭のドラムも
なかなかのもので、たまにはドラムを叩いているのだろうね。

柿沼清史もいつもの雰囲気とは違い、選曲も良かったし
ギターが予想以上に上手かった。

キーボード、ドラムス、ベースとギターだけど、あれだけの
音をだせるには、彼等のテクニックだけでなく音響技術が
かなり良くなってきてるのだなと、色々関心した。

だけど、来場者は殆どが女性だった。ただ、年齢層は
かなり高いなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の本堂でコンサート

2018-09-23 | 芸能・音楽
吉野にあるお寺で尺八と女性ヴォーカリストのジョイント
コンサートがあるとのことで行ってきた。
尺八の演奏者は、日本在住38年のドイツ人なのだけど
日本人より日本人らしいドイツ人で勿論奥さんは日本人。



尺八も日本人が演奏すると、どうしても我々がイメージする
尺八の演奏になるのだが、やはりドイツ人が演奏すると
何か違った雰囲気が出て、より尺八の魅力が広がるような
気がするのが不思議だ。

   

二部は、素晴らしい声の女性がライアーを弾き語りし
尺八とのセッションと二人のヴォーカルという素敵で
楽しいコンサートだった。



珍しい打楽器やチェロなどの演奏もあり、もし次回も
あったら、また新しい音色を聴かせてくれそうなので
是非、実現して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハのVenovaって知らなかった

2018-09-15 | 芸能・音楽
ヤマハから発売されている管楽器?Venova(ヴェノーヴァ)という
楽器があり、世界的にも予定の3万以上売れているということ
なんだけど全く知らなかった。



リコーダーの様な指使いで演奏することが出来るみたいで
実物は見たことないのだけど、音色はサックスやクラリネットの
様な感じだが、値段が全く比較にならないほど安い。
実際の音色は、YouTubeで確認して欲しいがなかなかいい音だね。
https://www.youtube.com/watch?v=Bxg8mB3Dl5I
https://www.youtube.com/watch?v=S0eyV517_bo
https://www.youtube.com/watch?v=-BaDC_LCjMk
https://www.youtube.com/watch?v=xrgg9GTIDA0

これからは、何処かでお目にかかるのかもしれないね。
ちょっと注目してもよさそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする