goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

コスプレにはまってるんじゃないの?

2017-09-04 | 芸能ネタ
NHKチーフアナウンサーでアサイチという番組にMCとして
出演しているので、観たことある人も多いだろうね。
その有働由美子氏は、発言も含めてなにかと話題に上がることの
多い女子アナのベテラン(48歳)



この写真は、何歳くらいなのだろうか?今よりは若いし
ヘアスタイルも今のショートカットとは、違っているが
この写真はチャーミングで好きだなあ~

特別美人だという訳ではないのだけど、何か良い感じ。
その有働由美子氏が、番組の演出でコスプレに挑戦した。
元々コスプレに興味があったらしくて、セーラー服と機関銃に
憧れめいたものがあったみたい。

    

顔はどうしても着いていくのは無理だけど、このくらいなら
まあまあかなっという感じ。
こういうキャリアウーマンは、独身が多いがご多分に漏れず
彼女も独身だ。色々噂はあるらしいが・・・

また、フリーアナウンサーになるかもという噂は絶えないが
現在の年収は、1,800万円と言われているようだがフリーに
なったら1億円になるだろうという話もあるが、人の懐なんかは
どうでもいいが、有名人になると辛いね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂ざこばさんは、リハビリ中

2017-08-26 | 芸能ネタ
奈良県文化会館で、桂米朝一門会があったので友人達と
行ってきた。出演者は、桂ざこば、桂南光、桂米團治
桂吉弥、桂雀太、桂米輝の6人。



一番の兄貴分である、桂ざこば氏は5月に脳梗塞で倒れ
最近やっと復帰はしたが、まだ後遺症もあり完全に落語を
話すことは、難しいようで今日も高座には上がって挨拶と
現状を説明してくれたが、弟分の桂南光が横で一緒に座り
サポートしながら掛け合い漫才の様な感じで話していた。

平たく言うとリハビリ中ということなんだろうね。

席は、最前列から数えて4列目でほぼ中央ということで
最高の席で良かったのだけど、近すぎると見上げるような
格好になり、舞台に近いのが必ずしも良いとも言えないなあ。

今日は、桂米朝一門会ということで、入り口でパンフレットを
配っていたが、そこに一門の系図が印刷されていたのを見ると
桂米朝をトップに約50名もいるんだね。
桂雀太君は、米朝の曾孫弟子だが、更に玄孫弟子までいる。

そのパンフレットの中に上方落語の歴史が書かれていたが
上方落語は、三味線・太鼓・笛などを使い賑やかに演出する
のに対して、江戸落語は扇子・手拭いのみで表現するので
少し違いがある。
また、上方落語は、戦後壊滅状態だったとのことだが
笑福亭松鶴・桂米朝・桂春団治・桂文枝らの頑張りで
現在、上方落語家も約250名を数え江戸落語家は約500名を
数えるみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憩いの家で落語会

2017-07-02 | 芸能ネタ
今日は、午後から老人憩いの家で第8回落語会があるので
行ってきた。もう、8回目になるとのこと。
しかも、回を増す毎に客の入りも増えている様に思える。
なので、今日も大入り盛況でチケットも完売。



地元出身の桂 雀太君の2席の落語と桂 弥っこ、桂 文鹿の
お二人が1席ずつ。女性漫才師チキチキジョニー。

桂 弥っこ君は、まだ駆け出しという感じで落語はそれ程
上手いとは、いえなかったが、それは仕方ないとして桂 文鹿氏の
斬新な落語は、なかなか良かったね。

漫才のチキチキジョニーは、調子は完全ではなかったのだろうけど
まあ、堅いことは言わない、言わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした違いなんだけどなあ~

2017-05-01 | 芸能ネタ
兄弟、姉妹の俳優やタレントって結構多いよね。
親子もあるけど、この前亡くなった渡瀬恒彦と渡哲也は男性だけど
二人ともイケメンで格好よかった。

女性では、私が好きな有村架純と有村藍里、松たか子と松本紀保など
沢山いるけど、有村と松姉妹は美人姉妹かというと、そうでもないかな?



勿論、姉妹だから似てはいるのだけどね。



少しの違いでも結構違ってくるんだよね。
これも、好みの問題があるから一概に妹がいい、姉がいいとは
言えないのだけどね。

そういえば、私の姉と妹も全然似てないなあ。
共通しているのは、どちらもブスというところかな?
多分、二人ともこのブログは読んでないと思うから、まっいいか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの万葉ホール

2017-03-18 | 芸能ネタ
久し振りに、かしはら万葉ホールに行き、桂米朝一門会を
聴いてきた。
チケットは完売していて、会場は満席だったが観客の
年齢層は、かなり高かった。



出演者は、桂米輝、桂雀太、桂米團治、桂吉弥、桂南光の5人
繁昌亭以外で、これだけの落語家が出演する落語会を聴くのは
は初めて。

5人の内2人が奈良県出身というのも珍しいかも、県内での
公演というとで、わざと桂一門から出演者を選んだということも
ないのだろうとは、思うけどね。



高校卒業以来の同窓生が夫婦で来ていたり、意外と家族で
来ていた人が多かったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする