goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

今日は暖かかった

2025-03-02 | 時事ネタ
今日は天気も良く、春だと
感じさせる様な一日だった

ただ今の時期、この様な日が
ずっと続くかというとなかなか
そうは問屋が卸さない。
2~3日するとまた、寒い
と感じる日が訪れる。
だけど、春には間違いなく入
っているので、分厚いコートも
もう後数回も着なくていいか?
ただ、心配なのは花粉症だな。
どうも鼻がグズグズいってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにもQR

2025-02-02 | 時事ネタ

H3ロケットが打ち上げられたが
先端にQRコードがある。
そんなのは、確かに初めて見た
こんなところにQRコードが
あってもなあと思うけど

このQRコードでみちびきの
特設サイト(https://qzss.go.jp/qzs-6/)
が表示されるがこれって必要か
どうか良く分からないというか
これを誰が撮影して読み込む
のかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら

2025-01-21 | 時事ネタ

昨日久し振りにレンタルした
DVDのタイトルは「あの花が咲く
丘で、君とまた出会えたら」と
いう終戦目前の特攻隊員と
女子高生の可愛くも悲しい
ロマンスを描いた映画のDVD

この様なモデルがあったか無か
ったは、分からないが同じ様な
恋人たちやこれから青春という
男女が沢山悲しい思いをした
というのは、事実で母親は昔から
私の青春は戦争のせいでなかった
とずっと言い続けていた。
タイムスリップして色々なものを
観たり体験するという映画は
沢山作られているが、戦争を
風化させないためには、こう
いう作品もあってもいいかも
しれない。
だけど、平和ということがどれ
ほど大事なことかは、人間なら
皆分かっているはずなのに世界
では、戦争地域が何か所もある
日本も今の平和を守るために
色々なことをレベルアップしな
ければならないが、先ずは平和
ボケを改めないといけないだろ
うね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう三十年になるんだ

2025-01-17 | 時事ネタ

暫くの間、このブログを休止して
いたのですが、ここでも再開する
ことにしました。
ただ、毎日更新できるかどうかは
今のところ分かりません。
でも、出来れば可能な限り更新
しようとは思っています。

今日1月17日は、あの阪神・淡路
震災の30年目の日になるという
ことでニュースや特集番組で放送
されています。

地震の朝は、本当にビックリし
ましたが、当初はどうなっている
のかよくわかっていませんでした
それが、色々分かってきてこれは
とんでもないことだと出勤途上の
車の中で分かってきました。
色んな物が破壊され沢山の人が
亡くなられたのですが、こんな
ことも震災を契機に変わったり
統一されたということを今日、
初めて知りました。
一つは、この震災まではカセット
式のボンベの大きさ等が違って
いたとのことだったが、被災者
が使っていて不便だということ
で、統一されたとのこと。

そして、もう一つは水道の湯水
混合水栓のレバーは、阪神・淡路
大震災の前まではレバーを上げる
と止まる「上げ止め式」が普及して
いたのが、大震災でレバー周辺の
物が落下して水道水が出しっぱな
しになるという事例が多発。
欧米など海外のほとんどの製品も
「下げ止め式」を採用していたこと
から経産省は2000年4月1日から
「下げ止め式」に統一し、その後は
レバーを下げると止まる「下げ止
め式」が普及。

そういえば拙宅の水道のレバーは
上げ止め式だ。
最近台所のレバーを新しいのに
替えたのだけど、下げ止めに
変わった。
でも、家の中に上げ止めと下げ
止め両方あるというのも使い
つらいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日なあ

2024-09-16 | 時事ネタ

今日は敬老の日なのだが
誰も何も言ってこないし
言って来られても嫌だが
だいたい敬老の日に対象と
なる人は何歳からなのか?

最近は65歳~70歳以上の人が
対象となるみたいだが、少し
前は60歳以上という感じだった
様な時代もあったと思うが、
最近の定年年齢は65歳の様
なので65~70歳以上なのか
も知れない。
ただ、観かけというと個人差
あるし、考え方や動き自分に
対する気遣いにより、かなり
違ってくるので、この辺りは
意識や考え方で大きく違って
きそうだ。
また、フィジカルな老化はどう
遅らせるのかいい方法はあるの
だろうか? 直ぐに思い付く
のは食べ物と運動、だけど
それは勿論なのだけどメン
タル部分もいつもレフレッ
シュすることと好奇心や
趣味それと、交友関係や
若い人とも付合い好奇心、
行動力なのかなあ?
あっ、それと異性に対する
興味といいうのも大事なの
かもしれない。
既婚者の倫理的なことは別に
して、やっぱり異性に関心が
なくなると精神面だけでなく
そこからくるホルモンへの
影響というのはあるように
思われるが、あまりこの辺り
のことを色々書くと好色者と
誤解されると困るのでサラ
リと付け加えておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする