人生いつでも向かい風

65歳、高齢者ライド。そして今日も向かい風

65歳になりました。「高齢者」の仲間入りです。
大田区から、「介護保険証」が届きました。
なので、今日は「高齢者ライド」で行きます。

多摩サイは、曇天。
東の空は雲が厚い。

西の空は明かるいので、雨は降らないでしょう。
しかし朝から、南南西の風が強い。風速6mはあるんじゃないかな。

右岸丸子橋のすぐ上流にこんな河川名標識が。

川﨑フロンターレカラーの標識です。

毎週通るルートから10m横にあるので、気がつきませんでした。
クロスバイクで多摩サイライドを始めたのが、2007年。だからもう17年になるのですね。
しかし気がつかないこと、知らないことはまだまだあります。

今日の工事(その1)
等々力大橋(仮称)の川中の橋脚が姿を現しました。

コンクリートが見えています。完成間近でしょうか?


今日の工事(その2)
多摩川住宅も一部の外装が撤去され、外観が見えています。

ベランダ側はガラス面が大きい。おされ。


今日の工事(その3)
聖蹟桜ケ丘ではタワマン2号が建設中です。
左に見えるマンションを超えるのでしょうか?どうでもよいことですが。


風は徐々に強まっていきます。富士山がうっすら見えるくらいです。

トンビが頭上を旋回しています。トンビにとっちゃあ、いい風なんでしょうね。


京王テニスコートの横ではウォーキング大会が開催されています。

下流からここまでくるんだな。すると多摩サイはウォーキングの人であふれているに違いないと、嫌な予感が・・・
的中します。
大抵の方が、夫婦連れ、子供連れなので、横に2人、3人、並んで歩いています。
なかには5人くらいのグループでほぼ道幅を占領しています
「通りま~す」と声をかけますが、危ない。私は対抗なので、向こうからも見えますが、下流から上流に走っているバイクの方は後ろから追い越すので大変です。

主催者のスタッフに物申そうとしましたが、途中に見当たらず、帯同してもいません。
ダメだこりゃ。

帰ってネットで主催者を探して、文句をいいますか。これもカスハラですか?

南風はどんどん強くなり、7~8mはありそうです。復路は斜め横からの向かい風です。
やっぱり今日も向かい風です。


65歳、なんとか帰還しました。
でも日差しがなく、暑くなかったせいか、先週よりバテませんでした。
やはり、気温・湿度は体力を奪うのですね。

65歳になって思うこと。
「いつまで(何歳まで)ロードバイクに乗って多摩サイライドができるかな」
70歳までは走りたいところですが、あと数年かもしれません。
体力と経済力がどこまでもつかというところです。
ロードバイクは維持費がそれなりにかかりますから。
さてさてどうなることやら。

年齢(加齢)とライドについてはどこかでまとめてお話しましょう。

今日の頭ぐるぐるソング
「Higher Love」 Steve Winwood
「Telephone Line」 Electric Light Orchestra

「まあちょっとはおもしろかったかな」と思ったらポチッとしてね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多摩サイライド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事