カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

EOS 7Dを持って定番のロケ地にいってきた ~神田明神2~

2020年07月17日 19時22分48秒 | 建築物

感染者が東京都内で300人/日超えがもう間近なであろう昨今、明日は我が身か!故郷に帰ることができるか!と震えながら生活している状況の中、前回に引き続き東京へ行った際の写真を紹介しようと思います。


私が東京で試し撮りする場合、定番のロケ地は


・新宿都庁

・恵比寿ガーデンプレイス


が多いのですが、今回は神田駅近くの「神田明神」です。カメラはEOS 7Dを使用し、神社内にあるオブジェクトを中心に撮影しました。


使用したレンズは「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」を利用しました。レンズキットの標準レンズですが、換算29mm程度の広角レンズです。これだけきれいに撮れるとシグマやタムロンなど大手レンズメーカのレンズは売れなくなっちゃうんじゃないかと心配するくらい良いレンズです



狛犬です。私のイメージだと普通の狛犬はブルドックや土佐犬のような体つきとベートーベンのような巻き毛を持ったワンちゃんですが、ここの狛犬はシェパードのような風貌です。胸筋から腹筋にかけてもバッキバキに割れているし、こりゃ襲われたら腕の一本は持ってかれそうな迫力です。

目の玉も明瞭に彫ってあるので目つきも悪く、まさに「番犬」です。こりゃ安心できますね。



神社の外で見かけた商店のショーケースに飾られていた神輿です。

最初は本物かと思ったのですが、かなり小さく「子供神輿?」とも考えましたが子供神輿にしてはかなり装飾が本格的なため、やはり飾りかと。



神輿と同じ店の裏においてあった「たんたん狸」の像です。

なんか違和感を感じました。背中に笠を背負っていないことに気づきました。

あと鮭とかも持っていないようです。アクセサリーを従えていないとかなり貧相ですね。色も茶色いし。

これはこれで何かいわれがあるのかもしれません。


今回画像処理にCyberLinkのPhoto Directorを利用していましたが、PCのスペック的にもう限界です。作業になりません。自作PCを使用しているのですが、パワーアップしていこうと考えました。

やはりパワーアップの基本はCPUということで現在使用しているCeleron G4900をCore i3 9100Fに変更しようと思っています。

その際はビデオボードも購入しなくてはいけませんね。


・CPU:Celeron G4900

・MEM:8GB

・記録媒体:SSD

・ビデオボード:無し


※撮影した写真はコロナ禍が本格的になる前に撮影したものを使用しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EOS 7Dを持って定番のロケ地... | トップ | EOS 7Dを持って定番のロケ地... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築物」カテゴリの最新記事