
晴れて穏やかな天候に誘われて、夕方洗足池公園に散歩に行ってきました。
冬の装いの桜山の麓。年末も押し迫ったせいか、子供広場で小学生が数人遊んでいる以外、お山の周りも余り人出がなく、とても静かです。


静かな佇まいのお池周辺を通って、初詣での準備が整った八幡様へ。
今朝の東京新聞に『お賽銭 重い入金手数料:寺社切実「硬貨100円以上に」』というせちがらい記事が出ていたので、お参りするかちょっと迷いましたが、色々ときな臭い世情も気になるし、私たちの健康も大事だし、Dちゃんの受験もあるし、、、ということで、ご希望の100円のお賽銭を投入して、2022年最後のお願いをしておきました。

池月橋の途中で空を見上げると美しい三日月が光っていました。(写真の真ん中、上の方に小さ~く映っているのですが、見えますか?)


お池を一回りしながら眺めた池面には、手漕ぎボートやスワンボートの姿はなく、鴨やキンクロハジロが寛いだ様子で静かに浮かんでいました。

5時近くなると夕日が沈み、お池はすっかり夕暮れの景色になりました。
色々あった2022年も間もなく終わり、ですね。(三女)
