
昨日は、三笠会館「吉野」で行われたH大・T大ギター部合同同期会に参加しました。参加者はH大2名、T大7名の9名。今回も女性が圧倒的優位です。



「吉野」は初めてですが、個室は床の間に掛け軸と活け花のある落ち着いた雰囲気の風格のある和室です。
料理は小鉢、前菜八寸、碗盛り、造り、煮物、焼き物、進め肴(天麩羅)、食事、食後(マンゴー)と続く本格的な懐石料理。どれも品の良い味付けてとても美味しかったですが、中でも鮭薫寿司 合鴨松風 数の子土佐和え 昆布巻きの前菜、黒むつの焼き物は絶品でした。
最初に「この年齢になると話題は孫の話と健康の話ばかり。それを抜かすと15分も持たない」という誰かの言が紹介されて、「じゃあ、その二つの話は無しで行ってみよう」ということになったら、いきなり「ペットの話」と「お墓の話」になって、余り変わらないねと大笑いになりました。
でも私たちの場合はそれに止まらず、大学時代の思い出、先輩の近況や、政治や経済、社会の問題と話題は多岐に亘り、すごい盛り上がり。特にこのグループは経済が専門の人がいるので、今世界に起きている現象について普段聞けない興味深い解説が聞けて、毎回とても刺激を受けます。

気がつけば「吉野」での時間は15分どころか3時間も経っていて、それでも話し足りずに地階のバーに席を移して、更に30分ほどおしゃべり。すっかり満足して、外に出たら街はクリスマス・イルミネーションで美しく彩られていました。
あ~楽しかった!でもビール、白ワイン、赤ワイン、ウィスキーソーダと、ちょっと飲みすぎ。(三女)
