goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

伊豆:緑と海

2014-06-01 07:34:20 | 日常
           

一昨日から昨日、伊豆に行って来ました。今の季節はどこもそうですが、伊豆の我が家も緑がいっぱい!お隣の森の茂みの辺りから「ほととぎす」の鳴き声が聞こえてきます。

  

庭では栗の花が満開。他に花としてはツツジや紫蘭などが、かろうじて残っていました。

到着日にやったことといえば、例によって多賀のお蕎麦、かんぽの湯の温泉、そして鮓丸さんのお寿司のみ。お寿司は鯵、イサキ、コハダ、鮪、赤烏賊、赤貝、青柳、ひもきゅうなどを堪能しました。でも、帰りに鮓丸さんの畑で採れた蚕豆を紙袋いっぱい貰って、それが一番嬉しかったりして、、、。

  

昨日は、「新緑が最高のはず」という夫の推薦で、まずは遠笠山へ。う~ん、確かに見渡す限り緑緑緑!朝日を受けて光る新緑はとても綺麗。・・・でも他に何もない、、、。天候によっては遠くに見えるはずの富士山も、霞が掛かっていて見えません。周り中が緑に覆われて、少し息苦しさも感じてきました。

  

ということで、今度は視界の開けた稲取海岸へ。広くて静かな海、のんびり寛ぐカモメ。磯の香り。思い切り深呼吸したくなる気分。

期待したとおり、海岸近くの建物の中で、朝市もやっていました。魚のアラや野菜の切れ端や岩のりが入った無料のお味噌汁が美味しい!近所の?子供たちも何度もおかわりをして飲んでいます。市場で、わらび、茎山葵、さやえんどうと、鯵の干物、烏賊の一夜干し、鯖のみりん干しを買って、満足しました。

        

東京に帰る途中で、いつものように太田水産によってお昼ご飯。夫は干物定食、私は金目鯛の煮付け定食と地ビール。美味しかった。お腹いっぱい。結果、夫が頑張って運転する車の中で、私はいつものように爆睡となったのでした。(三女)