
梅雨に煙る今井浜海岸
8時に部屋に入りましたが、良く寝ていました。雨戸を開け、TVをつけても目を覚ましません。そのまま寝ていてもらい、朝食、着替えの用意を始めたところにヘルパーさんが登場。ヘルパーさんの声掛けで目を覚ましました。
朝の一連の作業は順調に終了。朝食(A定食)は居眠りしながら、オムレツ1/3、ミルクティ1/3杯だけで、他はほとんど食べず、何か食べるものはないかと追加した西瓜を一切れ食べました。
食後も居眠りをしていましたが、9時25分にデイサービスのお迎えが来て、介護士さんの「SVさん、おはようございます」の挨拶には笑顔で応え、出かけていきました。(長女)
4時15分デイサービスから帰宅。デイサービスでは“眠気が強く、ソファーでよく休んでいた。昼食は1割、入浴は頻脈のためシャワー浴にとどめた”とのことです。
帰宅後は本人の希望で暖かいお茶を飲んで一休み。夕飯の餃子をテーブルで作っていると「美味しそうね」と嬉しそうにしていたので、少し食欲が出たのかと期待したのですが、いざ夕飯が始まると、焼餃子も、食べやすいように作った水餃子も何もかも、まるで食べ方を忘れてしまったように、口に入れるなりベロッと出してしまいました。
何も食べないよりはいいだろうといろいろ試して、蜜柑ゼリー3口、アイスクリーム(小カップ1/2)、マドレーヌ1つをなんとか食べてもらいました。
寝る準備をする前に、母の体が室温をどのように感じているのか知りたくて(動き回っている娘達はひたすら暑く、また母に聞くと丁度良いと言っていたのですが)手を触ってみると、軽く暖かくて本当に程よい感じ。でも脈がすごく早いので数えてみると110/分。
取り敢えずトイレ(×)、着替えを済ませてベッドに移動したのですが、横になってから口ではあはあ息をしてちょっと苦しそう。そのまま眠りについたようでしたが、食欲の無さと合わせてちょっと心配な状態だったので、セン骨のことを含めて看護師さんに電話で相談したところ、7時45分に来て下さいました。
バイタルは脈拍(115)以外は正常。多分、水分が足りないのだろうとの見立てで、ゼリー状のポカリスエットを少し飲んでもらったところ、看護師さんが帰る頃には90に下がっていました。水分は注意してずいぶん摂ってもらっているつもりだったのですが、足りていなかったのですね。せん骨のところはじょくそうの始まりなのでパーミエイドを貼ったままで良いとのことでした。看護師さんは明朝また様子をみにきて下さるそうです。
これからが暑さ本番。食欲の無さへの対応と水分補給、頑張らなければ。(四女)
